30分のために特急料金420円払う?ツイートが話題 ロマンスカー通勤していた人に聞いてみた
2021年11月19日(金)6時0分 キャリコネニュース

「(小田急で)相模大野から新宿まで30分くらいなのに、(追加料金のかかる)特急に乗る人が行列作っててびっくりした」というツイートが話題を呼んでいる。
この人は関西人(阪急利用者)なのだそうだが、その意見にぶっちゃけ同感である。大した距離でもないのに片道420円も多く払うなんてもったいない。そんな感想を述べたところ、知人のAさん(30代男性)が、まさに小田急線でロマンスカー通勤をしていたという。Aさんに、いろいろ聞いてみることにした。(文:中山道登)
420円を払えば快適さが保証されるAさんがロマンスカー通勤をしていたのは10年ほど前。区間は新百合ヶ丘から新宿までだったという。乗車時間はロマンスカーだと約20分。しかし、快速急行でもせいぜい30分程度で、その差は10分に過ぎない。10分に420円って高くない?
Aさんはこう話す。
「通勤で乗る人の場合、時短のためというよりは、満員電車の混雑はマジ勘弁っていうケースが多いんじゃないですかね。都心はどの路線も似たりよったりかもしれないですが、通勤時間帯の小田急線は激混みなんです」
だんだん力がこもってくる。
「朝の電車でギュウギュウ息が詰まって、仕事でも緊張させられて、さらに帰りの電車も人と密着して……。人の圧っていうんですかね、プレッシャーで吐きそうになったりしていました。もし快適さが保証されている特急に乗れるなら、それは使いたくなりますよ」
私鉄の「特急」は停車駅が少ないだけで車両も通常と同じ、料金も変わらずというものもあるが、小田急ロマンスカーは違う。なにせ名前がロマンス。シートも広々豪華で、追加料金がかかるのは納得だ。

「それに、神奈川県民って、そもそも通勤時間が国内最長なんですよね」
Aさんは続ける。2020年にニッセイ基礎研究所が調べたところ、神奈川県民の平均通勤時間は片道53.4分で全国一だったという。
ちなみに兵庫・京都・大阪は片道40分前後だった。けっこう違うものだ。神奈川県は、東京に出るにも横浜に出るにも交通の便が良いイメージだったが……。
「あちこちに駅がある都内とちがって、神奈川は最寄り駅までバスで行くって人も結構いるんですよ。ボクも最寄りの新百合ヶ丘駅までバスでした。しかも神奈川の住宅地ってもともと山だったところが多いから、バス停まで坂道を歩かないといけなかったりして…」
なるほど。
「タイミングが悪いとバスもなかなか来ない。雨が降って道路が混むと、バス待ちが10分以上とかもあるので最寄り駅に行くだけで結構疲れます。都心に出るのに1時間以上かかることもあって、会社に通うだけでけっこうな体力を消耗しちゃうんですよ」
考えてみれば仕事の息抜きにスタバでお茶をしても400円ぐらいはかかってしまう。それで満員電車の不快さを回避できるなら……片道420円も高くはない、ということか。
「満員電車って、体力がない人にはすごくキツイんです。ボクの場合、調子が悪いときなんかは待ってでも乗っていましたね。ロマンスカーがあってほんと良かったです」
あらためて、片道420円。自分ならどうするだろうか。やはり常用はしないが、体調不良の時には乗るかもしれない。テレワークなどで解消気味とはいえ、まだまだ高い通勤列車の混雑率。もう少しマシになってくれればいいのだが……。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
こりゃ日本も危ないわ…成長が速すぎてエヌビディアを震えあがらせる「半導体企業」とは
Photo:AndrewHarnik/gettyimages半導体や製造装置などの技術分野で、中国企業の実力には懐疑的な声が多かった。しかし、世界で最もこの分野…
5月15日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
ボスの会食のため「一見さんお断り店」の予約枠もこじ開ける…上級秘書が行う心を震わせるレストラン予約術
エグゼクティブの重要な会食のために必要な、一流レストランや予約困難店の予約を、役員秘書はどうやって取り付けているのか。商談成功のための細やかな業務を行い、表には…
5月15日(木)8時16分 プレジデント社
-
「グルメサイトの点数で店選び」は三流…ぐるなびでも食べログでもない"上級秘書"が唯一頼りにするサイト
業務として日々重要な会食をセッティングする一流企業の役員秘書は、どのように店を選んでいるのだろうか。普段なかなか耳にすることのない上級秘書の店選びについて、ジャ…
5月15日(木)8時15分 プレジデント社
-
年収でも、働き方でも、勤務地でもない…「絶対に転職してはいけない会社」を見抜く面接時の逆質問
転職で失敗しないためには、どうすればいいのか。『「何者でもない自分」から抜け出すキャリア戦略』(日本能率協会マネジメントセンター)を書いた森数美保さんは「正しい…
5月15日(木)8時15分 プレジデント社
-
なぜ女性皇族はこれほどまで注目されるのか…専門家が指摘「ティアラと十二単が放つ"ハレ"の力の求心性」
なぜ、女性皇族の存在に多くの人々が惹きつけられるのか。『日本人にとって皇室とは何か』(プレジデント社)を上梓した島田裕巳さんは「皇后や上皇后が現れれば、その場の…
5月15日(木)8時15分 プレジデント社
-
雑談がツライ、苦手…急増する「コミュ障の若手」が能力を発揮できる「意外すぎる職種」とは
写真はイメージですPhoto:PIXTA仕事そのものの能力については問題ないのだが、コミュニケーションが苦手すぎるために、せっかくの知識や能力を生かせていない人…
5月15日(木)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【精神科医が教える】ちょっと困っていることがあったら…普通の人は「自分で解決しようとする」。では、仕事ができる人はどうする?
誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える心の荷物の手…
5月15日(木)7時20分 ダイヤモンドオンライン
-
20代女性が自室で窒息死、警察の「他殺は絶対不可能」を覆した元監察医の経験値
女性の死因は窒息死。資料を見ると「他殺しかない」という結論を物語っていた(写真はイメージです)Photo:PIXTA目の前の死体は何を伝えたいのか――。元監察医…
5月15日(木)9時0分 ダイヤモンドオンライン