モチベーションの記事一覧
-
【寝たいのに眠れない…】夜ぐっすり眠れるようになる「驚きの習慣」とは?
寝る前に嫌なことが頭の中をぐるぐるめぐってしまい、寝たいのに眠れないということはないだろうか。今回はそんな寝つきが悪い人がよく眠れるようになる科学的な方法を、話…
4月1日(火)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
上京1年でうつになり貯金が尽きた…それでも悔いなしと言い切る29歳が見た、東京とそれ以外の街の決定的違い
どこででも働け、生活できる時代に人はなぜ上京するのか。元号が令和になってから上京した人にその理由を尋ねるシリーズ「令和の上京」。第3回は、上京1カ月後にコロナ禍…
3月31日(月)17時45分 プレジデント社
-
農協から職員が大量流出!「JA人材流出深刻度ランキング」でみる離職、採用難のリアル…1年間で職員2割減の深刻
『週刊ダイヤモンド』4月5日号の第1特集は「儲かる農業2025」です。令和のコメ騒動では、国内農業の生産力が弱まっていることが明らかになりました。しかし、暗い話…
3月31日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
現役学生「東大医学部の4割が医者ではない道を選ぶ」という衝撃…過熱する医学部受験ブームで起きていること
医学部の受験熱が過熱している。慶應義塾大学医学部の木下翔太郎特任助教は「各大学の医学部には、強い医師志望ではなく成績が良いだけで医学部を受験する生徒がいる。大学…
3月29日(土)17時15分 プレジデント社
-
普通の社長は「決算書を見るだけ」。頭のいい社長は何をしている?
普通の社長は「決算書を見るだけ」。頭のいい社長は何をしている?2023年10月からインボイス制度が始まりました。「増税ではないか?」「経理の手間が増え、負担が増…
3月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
仕事ができない人ほど「キリが悪い」と言う…一流社員が「仕事が中途半端」でも"ランチと帰宅"を優先するワケ
仕事のやる気がでないときは、どうしたらいいのか。『世界は行動経済学でできている』(アスコム)を書いた橋本之克さんは「仕事は“区切りのいいところ”で終わらせてはい…
3月21日(金)9時15分 プレジデント社
-
【3月限定】桜は見る場所で運気が変わる!金運が上がるお花見スポットとは
最近、四季が曖昧になり季節感が失われつつある……そんな日常に、改めて季節感を取り戻すことができる書籍『季節の兆しカレンダー』。草花や鳥、虫、空模様、行き交う人が…
3月21日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「英語が話せる」ではアメリカでバカにされる…東大の授業を受けてわかった「英語以外の言語」を学ぶ重要性
東大では、第二外国語の授業に力を入れている。なぜか。東大カルペ・ディエム『東大1年生が学んでいること』(星海社新書)より、東大独自の語学プログラムでフランス語を…
3月20日(木)17時15分 プレジデント社
-
2年間通った英会話は無意味だった…「TOEIC280点940点」に爆伸びした"元英語難民"の超シンプルな勉強法
英語上達の秘訣は何か。英語コーチのマーク氏は「英語はネイティブ講師に教わったほうが伸びるという日本人にありがちな“ネイティブ神話”は捨てたほうがいい。私がTOE…
3月20日(木)7時15分 プレジデント社
-
「先延ばしグセ、治るの!?」科学が導き出した“問題解決のコツ”とは?
いつも嫌なことが頭の中をぐるぐる巡ったり、「あの人のことを考えると不安やイライラが止まらない」と感じることはないだろうか。そんなとき、まず大切なのは、問題を解決…
3月20日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「えらいわね」「上手ね」は絶対ダメ…東大教授が伝授「わが子を指数関数的に伸ばす親が代わりにかける言葉」
生成AIが何でも答えてくれるなら、自分の脳を鍛える必要はないのか。2人の娘がいる脳研究者の池谷裕二さんは「生成AIが回答した内容や表現が正しいか判断するためにも…
3月19日(水)10時16分 プレジデント社
-
【積水化学グループ】私たちが創っているのは医薬品の未来。そして患者さんの希望。
現在、日本に存在する医薬品の数は15,000種類以上といわれている。医療ニーズの多様化で患者さんが薬に求める役割や期待はますます広がっており、従来の薬で対応でき…
3月19日(水)10時2分 PR TIMES STORY
-
東大で博士号を取るも行き詰まって作家デビュー…直木賞・伊与原新の小説がもつ「不思議なリフレッシュ効果」
『藍を継ぐ海』(新潮社)で第172回直木賞を受賞した伊与原新さん。もともと理系の研究者で、東大大学院を出たあと、富山大学で教壇に立ちながら小説を書き始めたという…
3月19日(水)8時15分 プレジデント社
-
東大合格者数50人、海外一流大34人…国際派・渋渋の「ランチは"出前"も容認」「隣に美術館誘致」という異次元
私立共学の渋渋の今年の東大合格者数は50人で全国ベスト10入り。加えて、昨年は34人が海外の難関大学に合格するなど国内外で実績を伸ばしている。同校の校長・高際伊…
3月18日(火)10時16分 プレジデント社
-
世帯年収1200万円、4人家族の支出内訳は? 「住居費15万円、光熱費2万円、食費11万円、教育費が3万円」などと語る男性
画像はイメージ物価の高騰が止まらない今、世帯年収が1200万円あれば育ち盛りの子どもを育てていても家計は余裕があるのだろうか。外資系IT企業に勤務する30代男性…
3月17日(月)23時3分 キャリコネニュース
-
カラフルなノートの子は成績が悪い…難関中に多数合格者を出す塾の校舎長が指定した「色ペンの色と数」
同じ授業を聞いていても、児童・生徒によって成績は大違い。大手中学受験塾・四谷大塚お茶の水校舎長の蛭田栄治さんは「実は授業を受ける構えができている子のほうが少数派…
3月17日(月)10時15分 プレジデント社
-
日本酒の美味さは「いい米」でも「いい水」でもない…JALの提供酒に選ばれた酒蔵が「1日10回」必ずやっていること【2025年2月に読まれたBEST記事】
2025年2月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。ビジネス部門の第3位は——。第1位フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れ…
3月16日(日)7時15分 プレジデント社
-
「青学日本生命で引退はもったいない」という人が知らない…箱根駅伝エリートが実業団で落ちぶれの死屍累々【2025年2月に読まれたBEST記事】
2025年2月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。キャリア部門の第4位は——。第1位「毎日シャワー、洗顔、歯磨き、洗濯し…
3月15日(土)8時15分 プレジデント社
-
「英会話レッスンにお金を払う」は時代遅れ…スマホで24時間、無料でできる「令和の英語勉強法」【2025年2月に読まれたBEST記事】
2025年2月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。キャリア部門の第3位は——。第1位「毎日シャワー、洗顔、歯磨き、洗濯し…
3月15日(土)7時15分 プレジデント社
-
だから夜中に「甘いもの」を食べてしまう…ダイエットに失敗する人に共通する"食欲"以外の理由
目標を達成するのは難しい。途中で挫折しないためには、どうすればいいのか。『世界は行動経済学でできている』(アスコム)を書いた橋本之克さんは「人間は目の前の利益を…
3月14日(金)9時15分 プレジデント社