フェリス女学院大学の3ゼミ生合同企画で「ジェンダー」、「ハラスメント」、「アイドル」の3領域をつなぐ選書フェアを7月16日(火)~7月29日(月)紀伊國屋書店(横浜店)で開催
Digital PR Platform2024年7月16日(火)14時5分
フェリス女学院大学(神奈川県/横浜市、学長:小檜山ルイ)では、2024年7⽉16⽇(⽕)~7月29日(月)まで、紀伊國屋書店(横浜店)で3つの専⾨ゼミナール合同チームによる選書フェアを開催します。テーマは「ジェンダー」、「ハラスメント」、「アイドル」です。バラバラに⾒える三つの領域が重なり、繋がるように構成しています。ルポルタージュ、⼩説、エッセイ、漫画、絵本も含め厳選された35点は、間口が広く手にとりやすいラインナップとなっています。店内の棚は、ゼミ生が制作したPOP、装飾で親しみやすさも演出されています。ノベルティとしてオリジナルの栞やステッカー、LINEスタンプも学生が担当しました。ぜひお立ち寄りいただき、学生が選んだ本、学生が出会った世界や価値観に触れていただきたいと願っています。
本フェアは、藤巻光浩教授ゼミ(メディア研究)、関口洋平准教授ゼミ(アメリカ研究、ジェンダー研究)、山本千晶准教授ゼミ(ジェンダー法学)とゼミ生の共同によるイベントです。所属学部、学科の異なる3ゼミ生が大学での学びを一般の方に向け、わかりやすく発信することをめざして企画しました。
【概要】
期間 2024年7⽉16⽇(⽕)~7月29日(月)
会場 紀伊國屋書店 横浜店(そごう横浜店7F)
〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店7F
参加した学生からの主なコメントをご紹介します。
・棚全体の装飾を担当した学⽣
⾊々な意⾒が出てくるなかで何度もブラッシュアップし、パステルカラーの虹と雲で装飾する形でフェリスらしさや皆が伝えたいことを表現できたと思います。
・POPを担当した学生
限られたスケジュールで全員分のPOPの台紙を制作する作業は⼤変でしたが、協⼒して頑張ったからこそ打ち解け、ゼミが違うメンバーでも意⾒を出しやすい雰囲気に繋がったと思います。
自分にはない斬新なアイデアを聞けてとても勉強になりました。POPが展示されることがとても楽しみです。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
・栞を担当した学生
どうすれば見ていただけるかを重視し、表面には可愛らしいパンを、裏面には⼩説やエッセイ、漫画など、沢山の本から私たちの⼼に残った⼀節を引用しています。
・ステッカーを担当した学生
ノベルティのステッカーを⼀から企画・⽴案し、試⾏錯誤を重ねて形にすることができました。ステッカーのQRコードから、選書テーマにちなんだ学生オリジナルのLINEスタンプ*がダウンロードできます。(LINEスタンプ*:先着50名様が無料ダウンロード可能)
・LINEスタンプのオリジナルキャラクター「はなつむりん」を創作した学生
キャラクターを知っていただく機会を増やすことで、キャラクターに込められた思いまで伝わると良いと思っています。
■選書フェアの企画、準備を通して
・3ゼミ合同のため、所属ゼミ以外の⼈たちと交流できる⼀⽅で、話したことのない⼈たちと意⾒を擦り合わせ、⼤⼈数で進捗やスケジュールを合わせることは大変でしたが、率先して提案し、意⾒を出しやすい雰囲気を作ることに努めました。
・多くの初対面の人と⼀緒に作業しましたが、できるだけ⾃分から声をかけ、積極的に進めるよう頑張りました。何が必要かを自発的に考え、準備したことで皆から感謝の⾔葉をもらったときはとても嬉しかったです。
・3つのゼミで1つのものを作り上げること、コミュニケーションを取り、実⾏させることができて楽しかったです。
・いつもなら⼿に取らないような本や読みやすい漫画・絵本もあり、普段⾃分が考えていなかった問題や知らない分野、これまでにない価値観に出会うことができました。
・本を⼿に取ることは、新しい価値観や世界との出会いだと思います。
・今回扱う内容が、性の多様性やフェミニズムなど少しセンシティブな内容であったため、POPやノベルティで使用する言葉や表現方法に関していつも以上に慎重になって多角的な視点から言葉選びなどをする必要があると感じました。今回のフェアをきっかけに、多くのお客様が本を手に取り、日常にありふれている、決めつけられた「あたりまえ」や「普通」について考え直すきっかけとなればと思って取り組みました。
各ゼミの担当教員たちのコメントは次のとおりです。
⼭本千晶准教授(国際交流学部国際交流学科/2025年4月からグローバル教養学部心理コミュニケーション学科共生コミュニケーター専攻)
⼤学では、⼀つの⽬標に向かって全員で⼒をあわせる、という経験が⽐較的少ないように思います。出来栄えよりも、他のゼミの学⽣たちと交流しながら、⼀つのものをつくりあげていく楽しさを経験してほしいと考えて参加しました。
関⼝洋平准教授(文学部英語英米文学科/2025年4月からグローバル教養学部心理コミュニケーション学科メディア専攻)
⾃分が知らない本を学⽣が選んでくれました。とても興味深い本ばかりだったので、勉強になりましたし、ぜひ読んでみたいです。学⽣たちは本の⾒せ⽅についてもPOPや装飾、ノベルティなどさまざまな⼯夫を考えてくれました。これも⾃分が普段は意識したことのない点だったので、⾮常に新鮮な驚きでした。
藤巻光浩教授(文学部コミュニケーション学科/2025年4月からグローバル教養学部文化表現学科ヨーロッパ・アメリカ専攻)
学⽣たちが選書した本の中には難しいものもありますが、学⽣たちのPOPから興味を深めていただければ幸いです。ぜひお立ち寄りいただき、学生が選んだ本、学生が出会った世界や価値観に触れていただきたいと願っています。
■関連記事
フェリス女学院大学のゼミと紀伊国屋書店(横浜店)様とのコラボは、「百人一首」フェア(2023年12月8日~12月21日)、「源氏物語」フェア(2024年 1月9日~1月22日)に続き3回目となります。
2023.08.21
フェリス女学院大学日本語日本文学科ゼミ生による古典と現代を繋ぐプロジェクトー2023年度はオリジナルイラストとクイズで「しおり」制作ー
https://www.ferris.ac.jp/news/2023/08/1483.html
2023.11.16
フェリス女学院大学日本語日本文学科ゼミ生による古典と現代を繋ぐプロジェクト②-オリジナルPOPで楽しめる「百人一首」「源氏物語」選書フェアを紀伊國屋書店(横浜店)で2023年12月~2024年1月開催-
https://www.ferris.ac.jp/news/2023/11/1571.html
【本リリースお問合せ先】
フェリス女学院大学 広報課
住所: 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3
電話: 045-812-9624
e-mail: kikaku@ferris.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先
広報課
荒井(薫)、荒井(萌)、落合
住所:〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3
TEL:045-812-9624
FAX:045-812-8395
メール:kikaku@ferris.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
Copyright(C)Digital PR Platform All Rights Reserved.
「リス」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
神奈川県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「リス」のニュース
-
【順位結果】2025年インディカー第5戦インディアナポリス 決勝5月11日8時15分
-
「金をケチって子供が死んだらどうするんですか、この国は!」高岡達之氏“スクールポリス”導入を訴え5月10日16時17分
-
ジュエリーブランドIRIS47(イリスフォーセブン)から新作"sunset opportunity"を発売。印象に残る顔周りを演出するクリスタルやゴールドイヤリング、ヘアーアクセサリーを展開。5月9日23時16分
-
トゥミ 19 DEGREE LITEコレクションの発売を記念し、グローバルブランドアンバサダー、ランド・ノリスを起用したキャンペーンを公開5月9日19時16分
-
北海道札幌市出身プロレーシングドライバー “大湯 都史樹” 選手自動車レース 国内最高峰カテゴリーでの連勝を目指し5/17-18開催のSUPER FORMULA九州大会 オートポリスに参戦5月9日17時16分
-
【シリーズ累計3.5万枚】フェリシモの”服みたいに着られる水着”に、新作ラッシュガードとエレガントなモリスギャラリーコラボ水着が新登場5月9日15時47分
-
来週末は九州大会! オートポリスで “まっちょるばい!” 5/17(土)・18(日) SUPER FORMULA第5戦 イベント情報5月9日15時17分
-
【DIOR FINE JEWELLERY】「ディオレクスキ」ハイジュエリーコレクションを発表5月9日14時47分
-
愛犬と遊んでいたら発生した〝悲劇〟に8.6万人驚がく 見上げる先に...「嘘でしょw」「こんな事あるんだwww」5月9日14時30分
-
【エスパル福島】初出店!「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が期間限定でオープン!5月9日12時16分