脳科学者・茂木健一郎氏×池上高志東大教授が高校生に「AIと科学と芸術」を語る特別対談 情報科学芸術学部(仮称、構想中)開設キックオフ企画として8月18日(日)の文京オープンキャンパスで開催
Digital PR Platform2024年8月5日(月)14時5分
跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)は8月18日(日)の文京オープンキャンパスで、2026(令和8)年度開設を構想する「情報科学芸術学部(仮称)」の学びの魅力を高校生や保護者に伝える、夏休みスペシャル対談を企画しました。活用が広がるAI(人工知能)の現状と今後の進化や、コンピューターなどのテクノロジーを使って創作するメディアアートの世界に興味をもつ高校生の参加をお待ちしています。
対談者は、脳科学者の茂木健一郎氏と東京大学大学院教授で人工生命を研究する池上高志氏。テーマは『AIと科学と芸術について』です。コンピューターが学習し、文章や画像、映像などを自動生成するAIは目覚ましい進化を見せ、日常生活にも活用が広がっています。また、人型ロボットの身体能力も飛躍的に向上しました。人工物の「脳」や「身体」はどこまで人間に近づくのか。そうした科学の進化のもと、これからの社会に求められる人材となるには何が必要かなどについて、「脳」と「生命」を探究してこられたお二人が、高校生や保護者にわかりやすく解き明かします。
■対談テーマ『AIと科学と芸術について』
・ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員で脳科学者の茂木健一郎氏
・東京大学大学院総合文化研究科教授の池上高志氏
■日時:8月18日(日)10:10~10:50(40分)
■場所:跡見学園女子大学文京キャンパス(地下鉄「茗荷谷駅」徒歩2分)
■対象:高校生とその保護者
※参加申し込みは、https://bc.linesg.jp/linebc/liff_oc/liff_oc_pc_access.aspx?scl_no=7516200&evt_grp_id=178ccf32-f017-4ca4-97fc-5502c8ebb3c7
までお願いします。
<対談者紹介>
茂木健一郎氏:脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。東京大学理学部、法学部卒業後、同大大学院物理学専攻課程を修了、理学博士。理化学研究所、英ケンブリッジ大学を経て現職。クオリア(意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感)をキーワードに脳と心の関係を探求し続けている。
池上高志氏:東京大学大学院総合文化研究科教授。生命そのものを人工的に作り出そうとする「人工生命(Alife)」研究の第一人者。東京大学大学院理学系研究科物理・博士課程修了。理学博士。音楽家・渋谷慶一郎氏とコラボし、アンドロイド「オルタ3」「オルタ4」による対話劇を上演するなど、アートとサイエンスの領域をつなぐメディアアーティストとしても活動。新学部設置準備委員。
<跡見学園女子大学が構想する「情報科学芸術学部(仮称)」とは>
データサイエンス(情報科学)とメディアアート(芸術)双方の学識を融合させた教育・研究組織として、情報科学芸術学部(学士:工学)を2026年度に文京キャンパスに設置する予定です。デジタル・情報化社会に求められるAI(人工知能)やデータサイエンスの知識、技能を身に付け、さらに、コンピューターなどを活用した芸術表現であるメディアアートを学びます。「科学」と「芸術」双方の世界の知見を得ることで、新たな発想や多様なものの見方ができ、培った技能や感性で次代を創る人材を育てたいと考えています。
跡見学園女子大学 文京キャンパスへのアクセス
住所:東京都文京区大塚1-5-2
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」(出口2)より徒歩2分
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」(出口5)より徒歩8分
https://www.atomi.ac.jp/univ/about/campus/access/
▼本件に関する問い合わせ先
広報室
TEL:03-3941-9160
FAX:03-3941-8162
メール:h-koho@atomi.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
Copyright(C)Digital PR Platform All Rights Reserved.
「芸術」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
「芸術」のニュース
-
山口乃々華、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース音楽劇「愛と正義」 壮大なヒーローの世界で描かれる夫婦関係も魅力【インタビュー】2月8日8時0分
-
【イベントレポート】大阪芸術大学短期大学部『卒業制作展2025』オープニングセレモニーを実施 合計174点もの情熱溢れる作品が並ぶ、学生の学びの集大成2月7日18時16分
-
【高校受験2025】石川県公立高、推薦選抜の出願状況(確定)小松市立(普通・芸術)2.33倍2月7日17時56分
-
創業220年、京銘菓で有名な「井筒八ッ橋本舗」が大阪芸術大学の学生ともに立ち上げた新ブランド「Yatsuken」より『むにゅっとしょこら』を2月11日(火)から4日間、井筒八ッ橋本舗祇園本店にて新発売2月7日16時47分
-
Adobe MAX Japan 2025に京都芸術大学の学生が登壇し、Adobeアメリカ本社でのインターンシップの経験を語ります!2月7日15時17分
-
TXTヒュニンカイ・Kep1erバヒエ・リア、3きょうだい集結の動画公開「美しすぎるDNA」「芸術的なお顔立ち」の声2月7日14時7分
-
大阪芸術大学近鉄百貨店 産学連携プロジェクト、バレンタイン気分をもっと特別に!デザイン学科の学生が特別なスイーツを華やかに彩るフォトパネル24点を制作2月7日13時47分
-
大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] Vol.3 アーティスト・イン・レジデンス enoco short stay art program (ESSAP)滞在アーティスト決定!2月7日12時16分
-
札幌美しい羽根、飛ぶ姿想像を 榊瞭太さん(33)2月7日10時32分
-
「日本のレディガガ爆誕」仲里依紗、個性的すぎる衣装のモデルショット披露! 「まさに芸術」と絶賛の声2月7日10時30分
経済ニュースランキング
-
1ハイパワーガソリンエンジン日本車の行方 GT-RにレクサスIS500、エコの時代を生き延びるには J-CASTニュース
-
280〜90年代の名車よみがえる トヨタ「スープラ」にホンダ「プレリュード」、マツダ「RX-7」は姿変えて J-CASTニュース
-
3ホンダ、日産、スズキ「EV遅れ」の波 世界販売台数は中国BYDに抜かれるも反撃の糸口はある J-CASTニュース
-
4フジテレビと親会社の第三者委員会「ホットライン」設置 中居氏と女性のトラブルと類似する事案がなかったか社外関係者にも調査へ TBS NEWS DIG
-
5資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走 読売新聞