NRIセキュア、特権ID管理ソリューション「SecureCube Access Check」のマネージドサービスを提供開始
PR TIMES2024年11月5日(火)15時16分
資産を持たずに運用リソースを低減
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)は、情報システムのあらゆる操作権限を持つ「特権ID」[i]の管理ソリューション「SecureCube Access Check(セキュアキューブアクセスチェック)」[ii]のマネージドサービス(以下、本サービス)を2024年10月1日に提供開始しました。
企業のクラウドシフトの動きは年々高まっており、資産を持たず運用管理の負担を低減したいといったニーズが多くあります。
SecureCube Access Checkは、これまでパッケージのみの提供であったため、顧客にてハードウェアの準備およびソフトウェアの維持管理が必要でした。本サービスは、NRIセキュアにてパブリッククラウド上にSecureCube Access Checkを構築のうえ、パッチ適用をはじめとした維持管理も行うため、運用リソースの低減が期待できます。また、顧客専用の環境で提供するため、データは安全に保護されます。
図:本サービスのイメージ
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52432/155/52432-155-94e86d95138be8653c799df95d4931c8-846x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SecureCube Access Checkマネージドサービスの利用料は、月額550,000円(税込み605,000円)からです。本サービスの詳細については、次のWebサイトをご参照ください。
https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/accesscheck
NRIセキュアは今後も、企業・組織の情報セキュリティ対策を支援するさまざまな製品・サービスを提供し、安全・安心な情報システム環境と社会の実現に貢献していきます。
[i] 特権ID:rootやAdministratorなどに代表される、情報システムを利用する上であらゆる操作が可能な最高権限を持つIDを指します。昨今では、クラウド管理を行うアカウントや、SaaSの管理者アカウントなども特権IDとして扱います。
[ii] SecureCube Access Check:内部不正やサイバー攻撃の被害拡大を防ぐために、特権IDの管理・運用フローを整備し、アクセス制御、ログの取得・保管等、適切な特権ID管理や監査効率の向上を実現するものです。延べ500以上の企業や組織で利用されており、特権ID管理市場でシェアNo.1 ※を獲得しています。※株式会社アイ・ティ・アールが発行する「ITR Market View:アイデンティティ・アクセス管理/個人認証型セキュリティ市場2024」特権ID管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2022年度)に基づく。本製品と、Access Check Essential、SaaS型特権IDソリューション「Cloud Auditor by Access Check」が対象。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)は、情報システムのあらゆる操作権限を持つ「特権ID」[i]の管理ソリューション「SecureCube Access Check(セキュアキューブアクセスチェック)」[ii]のマネージドサービス(以下、本サービス)を2024年10月1日に提供開始しました。
企業のクラウドシフトの動きは年々高まっており、資産を持たず運用管理の負担を低減したいといったニーズが多くあります。
SecureCube Access Checkは、これまでパッケージのみの提供であったため、顧客にてハードウェアの準備およびソフトウェアの維持管理が必要でした。本サービスは、NRIセキュアにてパブリッククラウド上にSecureCube Access Checkを構築のうえ、パッチ適用をはじめとした維持管理も行うため、運用リソースの低減が期待できます。また、顧客専用の環境で提供するため、データは安全に保護されます。
図:本サービスのイメージ
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52432/155/52432-155-94e86d95138be8653c799df95d4931c8-846x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SecureCube Access Checkマネージドサービスの利用料は、月額550,000円(税込み605,000円)からです。本サービスの詳細については、次のWebサイトをご参照ください。
https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/accesscheck
NRIセキュアは今後も、企業・組織の情報セキュリティ対策を支援するさまざまな製品・サービスを提供し、安全・安心な情報システム環境と社会の実現に貢献していきます。
[i] 特権ID:rootやAdministratorなどに代表される、情報システムを利用する上であらゆる操作が可能な最高権限を持つIDを指します。昨今では、クラウド管理を行うアカウントや、SaaSの管理者アカウントなども特権IDとして扱います。
[ii] SecureCube Access Check:内部不正やサイバー攻撃の被害拡大を防ぐために、特権IDの管理・運用フローを整備し、アクセス制御、ログの取得・保管等、適切な特権ID管理や監査効率の向上を実現するものです。延べ500以上の企業や組織で利用されており、特権ID管理市場でシェアNo.1 ※を獲得しています。※株式会社アイ・ティ・アールが発行する「ITR Market View:アイデンティティ・アクセス管理/個人認証型セキュリティ市場2024」特権ID管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2022年度)に基づく。本製品と、Access Check Essential、SaaS型特権IDソリューション「Cloud Auditor by Access Check」が対象。
「資産」をもっと詳しく
「資産」のニュース
-
<元手1万円で25万円の投資?>人には聞けないFXレバレッジ超入門4月28日7時0分
-
67歳・資産5500万円男性の「年を取って分かった」コスパの悪いアイテムとは?4月27日22時20分
-
76歳・資産825万円「ギャンブルで貯金ほぼゼロ」それでも救われた“唯一の備え”とは?4月27日20時5分
-
28歳・リスク資産3000万円男性の買ってよかった「生活コストが削減できる」株主優待銘柄7選4月27日6時10分
-
47歳・リスク資産1億5000万円男性「クオカード3万円分もらえて配当金が2倍近く上がった」優待銘柄4月26日12時20分
-
【いざ、内覧!】気を付けるべきこと・ベスト84月26日7時35分
-
生前対策を成功させるための実践的なガイドを無料提供開始4月25日14時46分
-
手取り10万円から資産1億円間近に!60代女性が実践した「お金の増やし方」とは?4月25日12時20分
-
「新NISA手当」を導入し、従業員の資産形成を支援。20歳からの運用で資産1億円を目指す。4月25日11時47分
-
ロシア凍結資産を活用した日本のウクライナ融資は「窃盗」…ロシアが「厳しい報復措置」警告4月25日11時11分