累計設置台数30,000台突破のテレキューブ、法人向け個室ブース市場で防音個室ブース設置台数シェアNo.1を3年連続獲得
PR TIMES2024年11月7日(木)19時46分
株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長 国内CEO:高田雅也、以下 ブイキューブ)は、日本マーケティングリサーチ機構が実施した防音個室ブースについての市場調査(※1)において、防音個室ブース「テレキューブ」が防音個室ブース設置台数シェアNo.1を獲得したことをお知らせいたします。防音個室ブース設置台数シェアNo.1は3年連続の獲得です(※2)。なお全国のテレキューブ設置台数は2024年11月現在、30,000台を突破しております。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47162/207/resize/d47162-207-75643b75ed934968efe9-0.png ]
※1 2024年10月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 https://jmro.co.jp/r0212/
※2 2023年度のプレスリリース:https://jp.vcube.com/news/release/20230801-1530.html
2022年度のプレスリリース:https://jp.vcube.com/news/release/20220322-1530.html
■防音個室ブース設置台数シェアNo.1獲得の背景
コロナ禍を経てこの数年で働き方は大きく変化しました。テレワークの浸透により、対面だった顧客や外部企業との会議もオンライン化、社内コミュニケーションや人事面談などもリモートで行われるなど、多様な場面でオンラインコミュニケーションが活用されるようになりました。最近ではオフィス回帰の流れがあっても、Web会議などのオンラインコミュニケーションの頻度はあまり減っていないという声が聞かれます。そのため、1人で作業やWeb会議ができる個室空間や少人数用の会議室の需要が高まってきています。このような需要に対し、テレキューブは、静かな個室空間を提供し、ニューノーマルな働き方の実現を支援しています。
設置場所はオフィスビルにとどまらず、オンライン就職活動や1on1の実施、オンラインでのメンタルヘルス相談といったシーンでも活用され、大学や病院などにも拡大しています。
他にも、ビルのエントランスや駅、空港などの公共空間に設置されている「街かどテレキューブ」では、移動中でも気軽にセキュアでインターネット環境が整った空間を利用可能であることを活かし、ビジネスとしての活用はもちろん、金融や健康に関する相談や推し活、資格取得や自己啓蒙のための学習シーンなど、使用用途が広がっています。
このような背景から、累計出荷台数は2024年11月現在、30,000台を超え、今回、防音個室ブース設置台数シェアNo.1を獲得するに至りました。
■テレキューブに関するキャンペーンについて
現在、テレキューブをお得にお試し、導入いただけるキャンペーンを実施しています。
・「お試しっくすキャンペーン」
本キャンペーンでは、6ヶ月のテレキューブ設置サブスクリプションプランが期間限定でおトクになります。初めてテレキューブを導入いただくお客様は、2025年6月30日までお申し込みの方に限り、プランの月額費用がおよそ半額になります。6ヶ月終了後は延長、返却、購入と、半年間実際に利用してからテレキューブの活用方法をご検討いただけます。
・台数限定! 4台おまとめパック
他のお客様の元で使っていたテレキューブをメンテナンスし、お得にリユースしていただくパックが登場しました。費用をできるだけ抑えて、1人用を複数台導入したい方におすすめです。
いずれもプランの詳細、適用条件については下記キャンペーンサイトをご覧ください。
キャンペーンURL:https://jp.vcube.com/form-inquiry-md08-telecube_campaign.html
■防音個室ブース「テレキューブ」について
「テレキューブ」は、ブイキューブが2017年より「Web会議の場所がない」問題を解決するために提供開始した、さまざまな場所に容易に設置できる、防音個室ブースです。内部にはテーブル、イス、電源コンセントなどが設置されており、セキュリティが保たれた静かな環境で、資料作成やメールなどの業務、電話やWeb会議などでのコミュニケーションが可能です。個人で作業やWeb会議を行えるソロ(1人用)、1on1など2人でのミーティングに適したグループ1型、4人までの打合せが可能なグループ2型、6人までが入れてレイアウトもより自由度の高い多人数用(4~6人用)をラインアップしています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47162/207/resize/d47162-207-16f83ad6ef7d2f5484e3-1.png ]
ブイキューブでは、今後もお客様のコミュニケーションDX実現に向けて、様々な映像コミュニケーションサービスを提供してまいります。
※TELECUBE(テレキューブ)は、株式会社ブイキューブの登録商標です。
【ブイキューブとは https://jp.vcube.com/】
ブイキューブは「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが取れる環境を整備することで、時間や距離の制約によって起こる様々な機会の不平等の解消に取り組んでいます。ビジュアルコミュニケーションによって、人と人が会うコミュニケーションの時間と距離を縮め、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現を目指します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47162/207/resize/d47162-207-75643b75ed934968efe9-0.png ]
※1 2024年10月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 https://jmro.co.jp/r0212/
※2 2023年度のプレスリリース:https://jp.vcube.com/news/release/20230801-1530.html
2022年度のプレスリリース:https://jp.vcube.com/news/release/20220322-1530.html
■防音個室ブース設置台数シェアNo.1獲得の背景
コロナ禍を経てこの数年で働き方は大きく変化しました。テレワークの浸透により、対面だった顧客や外部企業との会議もオンライン化、社内コミュニケーションや人事面談などもリモートで行われるなど、多様な場面でオンラインコミュニケーションが活用されるようになりました。最近ではオフィス回帰の流れがあっても、Web会議などのオンラインコミュニケーションの頻度はあまり減っていないという声が聞かれます。そのため、1人で作業やWeb会議ができる個室空間や少人数用の会議室の需要が高まってきています。このような需要に対し、テレキューブは、静かな個室空間を提供し、ニューノーマルな働き方の実現を支援しています。
設置場所はオフィスビルにとどまらず、オンライン就職活動や1on1の実施、オンラインでのメンタルヘルス相談といったシーンでも活用され、大学や病院などにも拡大しています。
他にも、ビルのエントランスや駅、空港などの公共空間に設置されている「街かどテレキューブ」では、移動中でも気軽にセキュアでインターネット環境が整った空間を利用可能であることを活かし、ビジネスとしての活用はもちろん、金融や健康に関する相談や推し活、資格取得や自己啓蒙のための学習シーンなど、使用用途が広がっています。
このような背景から、累計出荷台数は2024年11月現在、30,000台を超え、今回、防音個室ブース設置台数シェアNo.1を獲得するに至りました。
■テレキューブに関するキャンペーンについて
現在、テレキューブをお得にお試し、導入いただけるキャンペーンを実施しています。
・「お試しっくすキャンペーン」
本キャンペーンでは、6ヶ月のテレキューブ設置サブスクリプションプランが期間限定でおトクになります。初めてテレキューブを導入いただくお客様は、2025年6月30日までお申し込みの方に限り、プランの月額費用がおよそ半額になります。6ヶ月終了後は延長、返却、購入と、半年間実際に利用してからテレキューブの活用方法をご検討いただけます。
・台数限定! 4台おまとめパック
他のお客様の元で使っていたテレキューブをメンテナンスし、お得にリユースしていただくパックが登場しました。費用をできるだけ抑えて、1人用を複数台導入したい方におすすめです。
いずれもプランの詳細、適用条件については下記キャンペーンサイトをご覧ください。
キャンペーンURL:https://jp.vcube.com/form-inquiry-md08-telecube_campaign.html
■防音個室ブース「テレキューブ」について
「テレキューブ」は、ブイキューブが2017年より「Web会議の場所がない」問題を解決するために提供開始した、さまざまな場所に容易に設置できる、防音個室ブースです。内部にはテーブル、イス、電源コンセントなどが設置されており、セキュリティが保たれた静かな環境で、資料作成やメールなどの業務、電話やWeb会議などでのコミュニケーションが可能です。個人で作業やWeb会議を行えるソロ(1人用)、1on1など2人でのミーティングに適したグループ1型、4人までの打合せが可能なグループ2型、6人までが入れてレイアウトもより自由度の高い多人数用(4~6人用)をラインアップしています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47162/207/resize/d47162-207-16f83ad6ef7d2f5484e3-1.png ]
ブイキューブでは、今後もお客様のコミュニケーションDX実現に向けて、様々な映像コミュニケーションサービスを提供してまいります。
※TELECUBE(テレキューブ)は、株式会社ブイキューブの登録商標です。
【ブイキューブとは https://jp.vcube.com/】
ブイキューブは「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが取れる環境を整備することで、時間や距離の制約によって起こる様々な機会の不平等の解消に取り組んでいます。ビジュアルコミュニケーションによって、人と人が会うコミュニケーションの時間と距離を縮め、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現を目指します。
「キューブ」をもっと詳しく
「キューブ」のニュース
-
キューブでコンパクトなモルタル製傘立て「スプラッシュ スクエア モルタル」発売!4月25日18時46分
-
ブイキューブ、アスクルのハイブリッドピッチイベントを支援4月24日19時47分
-
日本ナレッジ株式会社 株式会社ブイキューブ|実ブラウザを活用したリアルな負荷テストサービス「ピークキューブ」を利用した負荷テストサービスを開始4月24日17時17分
-
Kotozna、グラッドキューブと多言語生成AIサービス領域拡大に向け協業開始4月23日17時40分
-
オンライン診療/服薬指導ブース「テレキューブクリニック」を発表4月23日16時47分
-
「生成AIがR&D現場を変える」と題して、株式会社ケミストリーキューブ 代表取締役/イノベーションコンサルタント 平木 肇氏によるセミナーを2025年6月3日(火)に開催!!4月22日17時17分
-
グラッドキューブと Kotozna、多言語生成 AI サービス領域拡大に向け協業開始4月22日13時46分
-
関西初!多機能ロッカー『マルチエキューブ』を4月25日(金)京阪電気鉄道の大阪府内5駅に設置4月21日14時16分
-
ルービックキューブブランドから最速モデルの22新登場!4月21日11時46分
-
川畑泰史、兵動大樹出演、この先10年プロジェクト第2弾『あのころの僕、これからの俺 〜タイムスリップ1970〜』公演詳細決定!のお知らせ4月18日14時17分