ベクターが11月の『EdgeTech+ 2024』、『オートモーティブ ソフトウエア エキスポ』に出展
PR TIMES2024年11月13日(水)12時46分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118698/20/118698-20-19b6ac2564f958fbba7ee8960eed6197-3900x1706.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ベクター・ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:丹野清嗣)は、2024年11月20日(水)~22日(金)にパシフィコ横浜で開催される「EdgeTech+ 2024」に出展します。
ベクターはEdgeTech+ 2024の本展への出展および特別企画として開催される「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ」にそれぞれブースを構え、弊社エンジニアがソフトウェアのテストツールやSoftware-Defined Vehicle(SDV/ソフトウェア・デファインド・ビークル)に関連するソリューションをご紹介します。
「EdgeTech+ 2024」にご来場の際は、是非、ベクターブースまで足をお運びください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
▶「EdgeTech+ 2024」概要
日時: 2024年11月20日(水)~22日(金)10:00-17:00※21日(木)のみ18:00まで
会場: パシフィコ横浜 :展示ホール/アネックスホール
主催: 一般社団法人 組込みシステム技術協会
公式サイト: https://www.jasa.or.jp/expo/
参加方法: 上記公式サイトより、来場事前登録が必要となります
【EdgeTech+ 2024のベクターブース概要】
・ブース番号:BN-08
・出展製品:ソフトウェア単体テストツール「VectorCAST」、静的解析ツール「PC-lint Plus」、組み込みシステム開発向け自動テストソリューション
・ベクターによる講演
講演タイトル:組み込みシステム開発におけるアプリケーション機能、実機検証の効率化に向けて
講演時間:2024年11月21日(木) 14:00-14:45
講演会場:展示会場内 Room A
【オートモーティブ ソフトウエア エキスポのベクターブース概要】
・ブース番号:DB-03(AUTOSARパビリオン内)
・出展ソリューション:SDVソリューション 「ソフトウェアファクトリーデモ」
・ベクターのSDV関連ページは下記よりご覧いただけます。
https://www.vector.com/jp/ja/products/solutions/software-defined-vehicle/
【ベクターについて】
ベクターは、ミッションクリティカル分野のソフトウェア開発者に先進的な開発環境を提供しています。電子システムの開発、CAN、車載Ethernetなどのさまざまなネットワークを構築するためのソフトウェアツール、組み込みコンポーネントを提供するリーディングカンパニーとして、1988年の設立以来、自動車メーカーおよびサプライヤーとその関連業界のパートナーとして実績を重ね、ベクターのツールとサービスは、難易度の高い複雑な開発領域をできるだけシンプルにする最適なソリューションとして世界中で使われています。
ベクターのソリューションは、自動車、商用車以外にも医療や産業機器をはじめ、ミッションクリティカル分野における多様なニーズに対応し、組み込みソフトウェアの開発・テストから複雑な分散システム・ネットワークシステムの構築に至るまで、幅広い領域で開発業務のシンプル化を実現するソリューションを提供しています。本社はドイツ(シュツットガルト)に在り、拠点はアメリカ、イギリス、フランス、スペイン、イタリア、オーストリア、ルーマニア、スウェーデン、日本、中国、韓国、インド、ブラジルに広がり、世界に4,500名以上の社員を擁しています。
ベクター・ジャパン株式会社 Webサイト https://www.vector.com/jp/ja/
■本件に関するお問い合わせ先
ベクター・ジャパン株式会社 イベント事務局
TEL: 03-4586-1806 E-mail: event@jp.vector.com
ベクター・ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:丹野清嗣)は、2024年11月20日(水)~22日(金)にパシフィコ横浜で開催される「EdgeTech+ 2024」に出展します。
ベクターはEdgeTech+ 2024の本展への出展および特別企画として開催される「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ」にそれぞれブースを構え、弊社エンジニアがソフトウェアのテストツールやSoftware-Defined Vehicle(SDV/ソフトウェア・デファインド・ビークル)に関連するソリューションをご紹介します。
「EdgeTech+ 2024」にご来場の際は、是非、ベクターブースまで足をお運びください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
▶「EdgeTech+ 2024」概要
日時: 2024年11月20日(水)~22日(金)10:00-17:00※21日(木)のみ18:00まで
会場: パシフィコ横浜 :展示ホール/アネックスホール
主催: 一般社団法人 組込みシステム技術協会
公式サイト: https://www.jasa.or.jp/expo/
参加方法: 上記公式サイトより、来場事前登録が必要となります
【EdgeTech+ 2024のベクターブース概要】
・ブース番号:BN-08
・出展製品:ソフトウェア単体テストツール「VectorCAST」、静的解析ツール「PC-lint Plus」、組み込みシステム開発向け自動テストソリューション
・ベクターによる講演
講演タイトル:組み込みシステム開発におけるアプリケーション機能、実機検証の効率化に向けて
講演時間:2024年11月21日(木) 14:00-14:45
講演会場:展示会場内 Room A
【オートモーティブ ソフトウエア エキスポのベクターブース概要】
・ブース番号:DB-03(AUTOSARパビリオン内)
・出展ソリューション:SDVソリューション 「ソフトウェアファクトリーデモ」
・ベクターのSDV関連ページは下記よりご覧いただけます。
https://www.vector.com/jp/ja/products/solutions/software-defined-vehicle/
【ベクターについて】
ベクターは、ミッションクリティカル分野のソフトウェア開発者に先進的な開発環境を提供しています。電子システムの開発、CAN、車載Ethernetなどのさまざまなネットワークを構築するためのソフトウェアツール、組み込みコンポーネントを提供するリーディングカンパニーとして、1988年の設立以来、自動車メーカーおよびサプライヤーとその関連業界のパートナーとして実績を重ね、ベクターのツールとサービスは、難易度の高い複雑な開発領域をできるだけシンプルにする最適なソリューションとして世界中で使われています。
ベクターのソリューションは、自動車、商用車以外にも医療や産業機器をはじめ、ミッションクリティカル分野における多様なニーズに対応し、組み込みソフトウェアの開発・テストから複雑な分散システム・ネットワークシステムの構築に至るまで、幅広い領域で開発業務のシンプル化を実現するソリューションを提供しています。本社はドイツ(シュツットガルト)に在り、拠点はアメリカ、イギリス、フランス、スペイン、イタリア、オーストリア、ルーマニア、スウェーデン、日本、中国、韓国、インド、ブラジルに広がり、世界に4,500名以上の社員を擁しています。
ベクター・ジャパン株式会社 Webサイト https://www.vector.com/jp/ja/
■本件に関するお問い合わせ先
ベクター・ジャパン株式会社 イベント事務局
TEL: 03-4586-1806 E-mail: event@jp.vector.com
「ベクター」をもっと詳しく
「ベクター」のニュース
-
Germany's Best Employer 2025で、ベクターが第1位を獲得4月3日12時17分
-
アフターセールス診断とソフトウェアアップデートの概念を塗り替えるベクターのvService3月7日13時16分
-
【SDVの開発とその可能性】インタビュー記事公開|Vector Informatik GmbH3月6日14時47分
-
電子契約サービス「ベクターサイン」で基本料金0円の新料金プランを提供開始!2月14日14時46分
-
ベクター・ジャパン導入事例:ECUの計測・適合に必要なA2Lファイルの作成を効率化2月5日16時17分
-
QNX、ベクター、TTTech Auto、自動車のイノベーション促進に向け、基盤の車載ソフトウェアプラットフォームを共同開発1月7日13時17分
-
ベクターが11月の『EdgeTech 2024』、『オートモーティブ ソフトウエア エキスポ』に出展11月13日12時46分
-
ベクター・スポーツがイソッタ・フラスキーニへの関与停止を発表。LMHメーカーの契約違反を主張11月27日18時56分
-
小林可夢偉の元チームメイトが新興ベクター・スポーツからWEC富士に代役出場へ。SFテスト経験もあり8月16日19時57分
-
セバスチャン・ブルデー、初のWECフル参戦へ。新興ベクター・スポーツからLMP2クラスに挑む1月11日12時30分