(株)EMOLVAが、NPO法人センター・オブ・ジ・アーツを賛助企業として支援。代表の榊󠄀原清一が広報戦略特別会員とブランディング構築会員を担い「子どもたちの夢のナビゲーター」として活動を展開!
PR TIMES2024年11月13日(水)16時46分
株式会社EMOLVA(東京都港区、代表取締役:榊󠄀原 清一、以下EMOLVA)が、NPO法人センター・オブ・ジ・アーツ(東京都 中央区、理事長:白井 くみ代、以下センター・オブ・ジ・アーツ)の法人賛助会員に、代表の榊󠄀原清一が広報戦略特別会員とブランディング構築会員に就任いたしました。
●NPO法人センター・オブ・ジ・アーツについて●
東京都中央区のPTA活動経験者を中心に、その他、教育に従事してきた多種多様な職業人で構成され、子どもたちが夢と向きあい夢を思い描く機会を、さまざまな大人たちが「夢のナビゲーター」となり、キャリアデザインの第一歩として提供する活動を行っています 。
ゆかりある中央官庁や都との関係性も活かしながら、中央区行政のサポートをうけ変動的に拡大し続けており、中央区・中央区教育委員会を後援に、中央区文化推進事業としてスタートした教育系YouTubeチャンネルも、東京ベイネットTV放映と並行して展開すること行政や教育機関、地域、商業産業との連携を通じ、リアルとリモートを組み合わせた複合型支援として具現化しました。
ソーシャル・ビジネスの観点に基づくコミュニケーションデザインを用いて、子どもたちの夢を育むための支援をさらに強化し、未来を担う子どもたちを支えていくことを目指しています 。
〈公式サイト〉https://centerofthearts.org/(https://centerofthearts.org/)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-7e25db61b2153d5058d29eaf3755b095-1200x896.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](第7回定例総会の様子)
●(株)EMOLVAの法人賛助会員、代表の榊󠄀原清一が広報戦略特別会員・ブランディング構築会員に就任するにあたっての挨拶●
企業としても、個人としても、子どもたちの夢を叶えることは大人たちの使命であり、それは社会全体の未来にもつながる重要な取り組みです。
未来を担う子どもたちの成長を支えることが、私の願いであり、子どもたちが描く唯一無二の夢は、成長の道標となり彼らの人生の指針となります。
私自身も小さい頃にコミュニケーションに悩んだ経験があるため、センター・オブ・ジ・アーツの理念に深く共感し、今悩んでいる子どもたちが他者と関わる力を育み、自分の夢に向かって成長できるよう支援したいと考えています。
その夢を追い求め、学び、生きる力を育むため、私たちは「夢の実現への架け橋」として、志を同じくする仲間たちと共に多様なコンテンツを活用し活動を展開してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-12db626b5c3f611adb3dcc961efbe4d6-1836x1944.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](センター・オブ・ジ・アーツ 理事長 白井くみ代氏と)
さらに、SNSの総フォロワー数50万人を超えるインフルエンサーとしての経験と、SNSマーケティング会社代表として長年培ってきた専門知識と影響力を活かし、子どもたちの夢や活動を社会に広め多くの支援と共感を集めるためのプラットフォームを構築していきたいと考えております。
SNSを通じて子どもたちの可能性を発信し企業や個人との協力を促進することで、より多くの夢の実現を後押しできる環境を作り出していきます。今後も、NPO法人との連携を通じて共に社会貢献活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-6ef0e6203551f862011cb2242a03ea9a-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]榊󠄀原 清一(さかきばら せいいち)静岡県浜松市出身。
東京理科大学に入学、 その後、 東京理科大学院 理工学研究科機械工学専攻に進学、材料力学領域においてWebを活用する研究を行う。
2009年 / 新卒としてサイバーエージェントにインフラエンジニアとして入社。 その後、ソーシャルゲームのWebアナリストを経験。企業SNSの運用代行コンサルや、インフルエンサーのキャスティングPRなどを行う。
2015年 / SNSマーケティング商社「株式会社EMOLVA 」を設立、 代表取締役社長を務める。
【活動内容】
●2021年 / 公益社団法人東京⻘年会議所に入所。
・渋谷区委員会 広報幹事 - 渋谷区 Twitter アカウント運用責任者 -
・広報戦略委員会 副委員長
・会員拡大委員会 総括幹事
・東京ブロック協議会 広報・ブランディング委員会 副委員長副委員長
●2024年 / 東京韓国青年商工会に入所。
●YouTube番組「年収オークション」、人財版「令和の虎」にて虎として出演中。
【SNS】
・X(Twitter):http://twitter.com/sakakibara_sns
・Instagram:https://www.instagram.com/seiichi_sakakibara
・TikTok:https://www.tiktok.com/@seiichi_s
・YouTube:https://www.youtube.com/@anime-sakakibara
●センター・オブ・ジ・アーツ 理事長 白井くみ代氏 プロフィール●
大阪府出身。同志社女子中高、京都芸術短期大学を卒業後、広告デザイナーを経て、漫画家デビューを契機に上京。旧姓名「中井久実代(なかいくみよ)」を屋号に、総合企画制作業を営む。
本業と子育て経験のシナジーといえる『NPO法人センター・オブ・ジ・アーツ』を、婚姻後の姓名「白井くみ代」として設立。
ご当地キャラクター「新川多幸八(しんかわたこはち)」デザインや、中央区の子ども番組「すくすくキッズキャリアちゃんねる」企画構成などは、クリエイター中井久実代としての作品となる。
学習指導補助員“しらくみ先生”として、小学校にも勤務することで、NPO法人活動の活性を担う。
今年度より中央区青少年委員に就任。
●株式会社EMOLVAについて●
ホームページ:https://emolva.tokyo/
事業内容:企業のInstagram、TikTok、X(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSアカウント運用代行や、インフルエンサーを活用したプロモーションを含む、SNSマーケティングの総合的な戦略立案から実行までを手がけている。
【取引実績】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-7e67733d8374e1ccff99fcc4c633e2dd-2418x1816.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●NPO法人センター・オブ・ジ・アーツについて●
東京都中央区のPTA活動経験者を中心に、その他、教育に従事してきた多種多様な職業人で構成され、子どもたちが夢と向きあい夢を思い描く機会を、さまざまな大人たちが「夢のナビゲーター」となり、キャリアデザインの第一歩として提供する活動を行っています 。
ゆかりある中央官庁や都との関係性も活かしながら、中央区行政のサポートをうけ変動的に拡大し続けており、中央区・中央区教育委員会を後援に、中央区文化推進事業としてスタートした教育系YouTubeチャンネルも、東京ベイネットTV放映と並行して展開すること行政や教育機関、地域、商業産業との連携を通じ、リアルとリモートを組み合わせた複合型支援として具現化しました。
ソーシャル・ビジネスの観点に基づくコミュニケーションデザインを用いて、子どもたちの夢を育むための支援をさらに強化し、未来を担う子どもたちを支えていくことを目指しています 。
〈公式サイト〉https://centerofthearts.org/(https://centerofthearts.org/)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-7e25db61b2153d5058d29eaf3755b095-1200x896.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](第7回定例総会の様子)
●(株)EMOLVAの法人賛助会員、代表の榊󠄀原清一が広報戦略特別会員・ブランディング構築会員に就任するにあたっての挨拶●
企業としても、個人としても、子どもたちの夢を叶えることは大人たちの使命であり、それは社会全体の未来にもつながる重要な取り組みです。
未来を担う子どもたちの成長を支えることが、私の願いであり、子どもたちが描く唯一無二の夢は、成長の道標となり彼らの人生の指針となります。
私自身も小さい頃にコミュニケーションに悩んだ経験があるため、センター・オブ・ジ・アーツの理念に深く共感し、今悩んでいる子どもたちが他者と関わる力を育み、自分の夢に向かって成長できるよう支援したいと考えています。
その夢を追い求め、学び、生きる力を育むため、私たちは「夢の実現への架け橋」として、志を同じくする仲間たちと共に多様なコンテンツを活用し活動を展開してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-12db626b5c3f611adb3dcc961efbe4d6-1836x1944.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](センター・オブ・ジ・アーツ 理事長 白井くみ代氏と)
さらに、SNSの総フォロワー数50万人を超えるインフルエンサーとしての経験と、SNSマーケティング会社代表として長年培ってきた専門知識と影響力を活かし、子どもたちの夢や活動を社会に広め多くの支援と共感を集めるためのプラットフォームを構築していきたいと考えております。
SNSを通じて子どもたちの可能性を発信し企業や個人との協力を促進することで、より多くの夢の実現を後押しできる環境を作り出していきます。今後も、NPO法人との連携を通じて共に社会貢献活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-6ef0e6203551f862011cb2242a03ea9a-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]榊󠄀原 清一(さかきばら せいいち)静岡県浜松市出身。
東京理科大学に入学、 その後、 東京理科大学院 理工学研究科機械工学専攻に進学、材料力学領域においてWebを活用する研究を行う。
2009年 / 新卒としてサイバーエージェントにインフラエンジニアとして入社。 その後、ソーシャルゲームのWebアナリストを経験。企業SNSの運用代行コンサルや、インフルエンサーのキャスティングPRなどを行う。
2015年 / SNSマーケティング商社「株式会社EMOLVA 」を設立、 代表取締役社長を務める。
【活動内容】
●2021年 / 公益社団法人東京⻘年会議所に入所。
・渋谷区委員会 広報幹事 - 渋谷区 Twitter アカウント運用責任者 -
・広報戦略委員会 副委員長
・会員拡大委員会 総括幹事
・東京ブロック協議会 広報・ブランディング委員会 副委員長副委員長
●2024年 / 東京韓国青年商工会に入所。
●YouTube番組「年収オークション」、人財版「令和の虎」にて虎として出演中。
【SNS】
・X(Twitter):http://twitter.com/sakakibara_sns
・Instagram:https://www.instagram.com/seiichi_sakakibara
・TikTok:https://www.tiktok.com/@seiichi_s
・YouTube:https://www.youtube.com/@anime-sakakibara
●センター・オブ・ジ・アーツ 理事長 白井くみ代氏 プロフィール●
大阪府出身。同志社女子中高、京都芸術短期大学を卒業後、広告デザイナーを経て、漫画家デビューを契機に上京。旧姓名「中井久実代(なかいくみよ)」を屋号に、総合企画制作業を営む。
本業と子育て経験のシナジーといえる『NPO法人センター・オブ・ジ・アーツ』を、婚姻後の姓名「白井くみ代」として設立。
ご当地キャラクター「新川多幸八(しんかわたこはち)」デザインや、中央区の子ども番組「すくすくキッズキャリアちゃんねる」企画構成などは、クリエイター中井久実代としての作品となる。
学習指導補助員“しらくみ先生”として、小学校にも勤務することで、NPO法人活動の活性を担う。
今年度より中央区青少年委員に就任。
●株式会社EMOLVAについて●
ホームページ:https://emolva.tokyo/
事業内容:企業のInstagram、TikTok、X(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSアカウント運用代行や、インフルエンサーを活用したプロモーションを含む、SNSマーケティングの総合的な戦略立案から実行までを手がけている。
【取引実績】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21425/21/21425-21-7e67733d8374e1ccff99fcc4c633e2dd-2418x1816.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「NPO法人」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「NPO法人」のニュース
-
【NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ主催】第98回こんぼ亭月例会『ダメ!と止める支援からハーム・リダクション的な支援へ』(2025/02/15; オンライン開催)2月3日18時17分
-
数十年解決されなかった社会問題にNPO法人ぴゅあがチャレンジ!!重度医療的ケアが必要な重症心身障がい者の「親亡き後の問題」「8050問題」を県内初のナーシングホーム事業により解決を目指す2月3日17時16分
-
世田谷区で地域による子育て支援ネットワークづくりに20年以上取り組むNPO法人せたがや子育てネットが「東京都女性活躍推進大賞」を受賞2月3日14時46分
-
好評につき第二弾! NPO法人ディーセントワーク・ラボpresents!「こども応援キャンペーン」2月3日13時16分
-
【寄付報告】累計109団体の認定NPO法人への寄付が完了「KiKYU」1月31日10時46分
-
NPO法人クロスフィールズがPwCコンサルティングから2名の出向者を2年間受け入れ1月30日11時46分
-
NPO法人eboard、長野県「信州型フリースクール認証制度」創設に伴う研修プログラムの提供を開始1月30日11時46分
-
佐藤弘道さん振付・監修の新曲「ハミガキぴょん体操」を初披露!1月29日16時46分
-
高槻市名誉市民の高碕達之助氏と思想家石田梅岩をテーマにした講演会開催1月29日16時16分
-
【NPO法人ソーシャルデザインワークス主催】SOCIALSQUARE 草加谷塚店無料説明会実施1月28日12時46分
経済ニュースランキング
-
1「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯 J-CASTニュース
-
2「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発 TBS NEWS DIG
-
3だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態 プレジデント社
-
4日枝久氏"外圧"で相談役辞任なら「がっぽり退職金」か…それでもフジ社員が切りたい「お台場の天皇」の行状 プレジデント社
-
5ガソリン全国平均価格184円60銭 約3か月ぶりの値下がりも依然として高値続く TBS NEWS DIG