セールスプロモーション会社のPXC、東京理科大学にて飲料を題材したマーケティングの実践授業を実施
PR TIMES2024年12月5日(木)15時40分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42827/192/42827-192-882a50e09494afa33465a4a8223bf864-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Sales Promotion DX CompanyのPXC株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:菅野健一)は、東京理科大学におけるマーケティングリサーチ実践プロジェクトにおいて、
「リサーチデータを基にした具体的な施策・企画立案」についての授業を実施しました。
■プロジェクト実施の背景と実施内容
東京理科大学 経営学部では、企業のマーケティング活動を支えるマーケティングリサーチについて全般的な理解を深める講義を実施しており、その計画において実践的課題の提供が可能なPXCのクライアントである飲料メーカー様のご協力のもと、東京理科大学との共同マーケティングリサーチ実践プロジェクトを2024年9月に発足。
このプロジェクトの一環として、2024年11月28日(木) セールスプロモーション会社のPXCが、リサーチデータを基にした具体的な施策・企画立案についての授業を実施しました。東京理科大学 経営学部の学生らは、各々チームで独自に調査した結果を基に、課題に対する企画提案書を作成中で、PXCの講義を熱心に聴講し、題材商品の具体的販売施策に関する相談や質問を積極的にするなど、本プロジェクトに意欲的に取り組んでいました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42827/192/42827-192-70c1b8418f8b7c13195439ebb4af3743-3721x2344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42827/192/42827-192-afe691aa50dd263f5bbcf3356dea6eb6-711x264.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■マーケティングリサーチ実践プロジェクトの概要
期間:2024年9月~2025年1月
対象:東京理科大学 経営学部 学生
目的:実践的課題を通した企業のマーケティング活動を支えるマーケティングリサーチについての全般的な理解
実践課題:題材となる飲料商品について、世代別購買行動を調査し、その結果から量販店での売り上げ向上に繋がる提案を検討し発表する
スケジュールと内容:
【10月】
・プロジェクトキックオフ
・オリエンテーション
【11月】
調査、分析、提案検討
【12月】
・学生によるプレゼンテーション
・審査、結果発表
■プロジェクトのゴール
受講生は8~10チームに分かれて、本実践マーケティングリサーチを実施。2024年12月に全チームがリサーチ結果および題材商品の具体的販売施策を発表。プロジェクトチームにてそれらの総評を行うと共に最優秀チームを選定し発表する。
<東京理科大学 経営学部>
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2
TEL:03-3556-2505(代)
https://www.tus.ac.jp/academics/faculty/management/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
PXC 株式会社
TEL:03-6284-3014 / MAIL:info@pxc.co.jp / フォーム:https://pxc.co.jp/contact
Sales Promotion DX CompanyのPXC株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:菅野健一)は、東京理科大学におけるマーケティングリサーチ実践プロジェクトにおいて、
「リサーチデータを基にした具体的な施策・企画立案」についての授業を実施しました。
■プロジェクト実施の背景と実施内容
東京理科大学 経営学部では、企業のマーケティング活動を支えるマーケティングリサーチについて全般的な理解を深める講義を実施しており、その計画において実践的課題の提供が可能なPXCのクライアントである飲料メーカー様のご協力のもと、東京理科大学との共同マーケティングリサーチ実践プロジェクトを2024年9月に発足。
このプロジェクトの一環として、2024年11月28日(木) セールスプロモーション会社のPXCが、リサーチデータを基にした具体的な施策・企画立案についての授業を実施しました。東京理科大学 経営学部の学生らは、各々チームで独自に調査した結果を基に、課題に対する企画提案書を作成中で、PXCの講義を熱心に聴講し、題材商品の具体的販売施策に関する相談や質問を積極的にするなど、本プロジェクトに意欲的に取り組んでいました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42827/192/42827-192-70c1b8418f8b7c13195439ebb4af3743-3721x2344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42827/192/42827-192-afe691aa50dd263f5bbcf3356dea6eb6-711x264.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■マーケティングリサーチ実践プロジェクトの概要
期間:2024年9月~2025年1月
対象:東京理科大学 経営学部 学生
目的:実践的課題を通した企業のマーケティング活動を支えるマーケティングリサーチについての全般的な理解
実践課題:題材となる飲料商品について、世代別購買行動を調査し、その結果から量販店での売り上げ向上に繋がる提案を検討し発表する
スケジュールと内容:
【10月】
・プロジェクトキックオフ
・オリエンテーション
【11月】
調査、分析、提案検討
【12月】
・学生によるプレゼンテーション
・審査、結果発表
■プロジェクトのゴール
受講生は8~10チームに分かれて、本実践マーケティングリサーチを実施。2024年12月に全チームがリサーチ結果および題材商品の具体的販売施策を発表。プロジェクトチームにてそれらの総評を行うと共に最優秀チームを選定し発表する。
<東京理科大学 経営学部>
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2
TEL:03-3556-2505(代)
https://www.tus.ac.jp/academics/faculty/management/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
PXC 株式会社
TEL:03-6284-3014 / MAIL:info@pxc.co.jp / フォーム:https://pxc.co.jp/contact
「セールス」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「セールス」のニュース
-
Jitera、千代田組とセールスパートナー契約を締結。システム開発AIエージェント「Jitera」を活用した次世代の開発環境の普及を推進2月3日13時16分
-
褒めたつもりが嫌われた!褒めるときに絶対に言ってはいけないフレーズ2月1日6時0分
-
株式会社Sales Markerとのサービス提供に関するパートナー契約締結について1月31日15時47分
-
【見込み顧客を確実に商談化!】インサイドセールス担当者必見、SDRが押さえたい成功の極意10選〜アポ率を激変させる実践アプローチを無料公開〜1月30日18時16分
-
様々なクラウドサービスとシームレスに繋がる「esm linkage」に、CRM/SFAのeセールスマネージャーと電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」「クラウドサイン」との連携アプリを追加1月30日13時17分
-
Grand Central「Company deck」を公開しました1月30日12時16分
-
スマホアクセサリー専門店のiPhoneケース人気月間セールスランキングTOP10を発表!1月29日15時17分
-
人気俳優の斎藤工さんが体現する、インテントセールスによるコンサル現場の革新。Sales Marker、新CM第四弾「コンサル業界編」を公開1月28日16時17分
-
【1/29(水)-1/31(金)】いよいよ明日から!マーケティング・営業のための総合展《マーケティング・セールス World》1月28日11時17分
-
商談化率1.3倍に改善。インサイドセールスを介さない商談化率が1.4倍増。immedioの導入がブランディングの向上にも寄与。1月27日12時17分