「証券取引所から見たIPOの全て」を語る
PR TIMES2024年12月13日(金)15時46分
PUBRIC GATE合同会社 FOUNDER 村田 雅幸 氏が登壇
株式会社ストライク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井邦彦)は2025年1月22日(水)に、スタートアップ企業の成長を加速させるイベント『S venture Lab.』を開催いたします。今回で35回目を迎える本イベントは、元東証上場推進担当役員であり、現PUBLIC GATE合同会社の村田 雅幸様にご登壇いただきます。上場を見据えた経営のポイントなど成長加速のための実践的な知見が得られます。会場は「Tokyo Venture Capital Hub」とオンラインのハイブリッド形式での開催です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-8c6f12f16fc92e85d77e76f642c1ca00-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「証券取引所から見たIPOの全て」
上場の全てを様々な視点から解き明かす
日本では、毎年新たに上場できる企業はわずか100社程度だと言われています。上場している企業は日本全体の法人のうち、0.1%以下という狭き門であるにも関わらず、日本最大の金融取引所である東京証券取引所は、2022年4月より3つの新しい市場区分へ再編を決定し、新規上場や上場維持の基準は以前と比較して厳格化しています。様々な要因により、上場審査が通らず延期や、断念するケースも少なくない傾向にあります。
第一部のトークセッションでは、証券取引所にて上場制度の設計や市場創設業務、上場推進業務、上場誘致や上場審査と幅広く上場に携わるご経験をされてきた、PUBRIC GATE合同会社 FOUNDER村田 雅幸氏と自身も上場を経験した株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦、投資家として投資業務に従事されてきた元フューチャーベンチャーキャピタル 代表の松本 直人氏にご登壇いただき、様々な視点からお話いただきます。
第二部では、スタートアップ各社によるピッチを実施いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
お申込み・詳細はこちら :
https://www.strike.co.jp/seminar/2025/20250122.html
【登壇者紹介】
■第1部:スピーカー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-190fd763933dbde8c654305269ee6eba-334x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]PUBLIC GATE合同会社 FOUNDER 村田 雅幸氏PUBLIC GATE合同会社 FOUNDER 村田 雅幸氏
1991年より、27年間、証券取引所に勤務。2003年に執行役員に就任し、ナスダックジャパン市場の撤退からヘラクレス市場立ち上げの責任者を務める。2006年からは、自主規制部門の新規上場審査と上場廃止審査の担当役員を務める。2010年には、大阪証券取引所とジャスダック取引所の統合の責任者として、上場制度の設計や市場創設業務の陣頭指揮をとる。2013年以降は、東京証券取引所の執行役員としてマザーズ市場などの上場推進業務に当たる。約500社のIPOの上場誘致や上場審査を経験。2018年にパブリックに成長を目指す経営者とともに歩むパートナーとなることを目的に、PUBLIC GATE合同会社を設立。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-a2a5e22dc7148a7a986c42c9ea5728d4-225x270.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦
1970年、千葉県生まれ。一橋大学商学部卒。太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)で公認会計士として財務デューディリジェンス、株式公開の支援などの業務を経験し、1997年、株式会社ストライクを設立。2016年6月に株式を東証マザーズに上場し、翌年6月に東証一部(現東証プライム市場)へ市場変更。一般社団法人M&A仲介協会(2025年1月から一般社団法人M&A支援機関協会に名称変更)の代表理事。
■モデレーター
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-ad46f613081b9226bfd53d7875c1cc4c-225x270.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ABAKAM代表取締役 松本 直人 氏株式会社ABAKAM代表取締役 松本 直人 氏
2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(以下「FVC」)入社。2016年に、上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任、6年半で、約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年定時株主総会にてFVC社長を退任。同じく2022年に株式会社ストライクのエグゼクティブパートナーに就任。
【開催概要】
日 時:2025年1月22日(水) 18:00-20:00
会 場:Zoom / Tokyo Venture Capital Hub
(東京都港区虎ノ門5丁目 9番 1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB, 5階)
主 催:S venture Lab.(株式会社ストライク)
後 援:森ビル株式会社
協 力:特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ、株式会社Kips
【イベント詳細】
第1部:トークセッション
第2部:スタートアップ各社によるピッチ
第3部:名刺交換会 ※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。
【Tokyo Venture Capital Hubについて】
「Tokyo Venture Capital Hub」は、日本初の大規模なベンチャーキャピタル(VC)の集積拠点です。日本ベンチャーキャピタル協会、日本のVC業界をけん引する独立系VC、日本の大企業を母体とするコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)など合計約70社が集結します。
施設で開催される業界の成長や次世代VCの育成に寄与する勉強会やイベントに独立系VCも積極的に関わることで、VC及びCVC相互の交流と成長を促進。スタートアップの成長に欠かせないリスクマネー供給の拠点として、日本経済活性化の起爆剤となることを目指します。
詳細はこちら :
https://www.azabudai-hills.com/tokyo_vc_hub/index.html
<お問い合わせ先>
株式会社ストライク イノベーション支援室
Mail:info-slab@strike.co.jp
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-71bbe95fdd7ccac31d9fb0225ab38e1e-1034x727.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]S venture Lab.【S venture Lab.について】
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで企業同士の交流機会を創出しております。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-a27523a77acbba7a61caf888f194d439-1000x834.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](株)ストライク【会社概要】
名 称:株式会社ストライク
本 社:東京都千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル15階
代表者:代表取締役社長 荒井 邦彦
設 立:1997年7月
事業内容:M&A仲介業
電話番号:03-6848-0101
U R L:https://www.strike.co.jp
株式会社ストライク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井邦彦)は2025年1月22日(水)に、スタートアップ企業の成長を加速させるイベント『S venture Lab.』を開催いたします。今回で35回目を迎える本イベントは、元東証上場推進担当役員であり、現PUBLIC GATE合同会社の村田 雅幸様にご登壇いただきます。上場を見据えた経営のポイントなど成長加速のための実践的な知見が得られます。会場は「Tokyo Venture Capital Hub」とオンラインのハイブリッド形式での開催です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-8c6f12f16fc92e85d77e76f642c1ca00-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「証券取引所から見たIPOの全て」
上場の全てを様々な視点から解き明かす
日本では、毎年新たに上場できる企業はわずか100社程度だと言われています。上場している企業は日本全体の法人のうち、0.1%以下という狭き門であるにも関わらず、日本最大の金融取引所である東京証券取引所は、2022年4月より3つの新しい市場区分へ再編を決定し、新規上場や上場維持の基準は以前と比較して厳格化しています。様々な要因により、上場審査が通らず延期や、断念するケースも少なくない傾向にあります。
第一部のトークセッションでは、証券取引所にて上場制度の設計や市場創設業務、上場推進業務、上場誘致や上場審査と幅広く上場に携わるご経験をされてきた、PUBRIC GATE合同会社 FOUNDER村田 雅幸氏と自身も上場を経験した株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦、投資家として投資業務に従事されてきた元フューチャーベンチャーキャピタル 代表の松本 直人氏にご登壇いただき、様々な視点からお話いただきます。
第二部では、スタートアップ各社によるピッチを実施いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
お申込み・詳細はこちら :
https://www.strike.co.jp/seminar/2025/20250122.html
【登壇者紹介】
■第1部:スピーカー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-190fd763933dbde8c654305269ee6eba-334x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]PUBLIC GATE合同会社 FOUNDER 村田 雅幸氏PUBLIC GATE合同会社 FOUNDER 村田 雅幸氏
1991年より、27年間、証券取引所に勤務。2003年に執行役員に就任し、ナスダックジャパン市場の撤退からヘラクレス市場立ち上げの責任者を務める。2006年からは、自主規制部門の新規上場審査と上場廃止審査の担当役員を務める。2010年には、大阪証券取引所とジャスダック取引所の統合の責任者として、上場制度の設計や市場創設業務の陣頭指揮をとる。2013年以降は、東京証券取引所の執行役員としてマザーズ市場などの上場推進業務に当たる。約500社のIPOの上場誘致や上場審査を経験。2018年にパブリックに成長を目指す経営者とともに歩むパートナーとなることを目的に、PUBLIC GATE合同会社を設立。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-a2a5e22dc7148a7a986c42c9ea5728d4-225x270.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦株式会社ストライク 代表取締役社長 荒井 邦彦
1970年、千葉県生まれ。一橋大学商学部卒。太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)で公認会計士として財務デューディリジェンス、株式公開の支援などの業務を経験し、1997年、株式会社ストライクを設立。2016年6月に株式を東証マザーズに上場し、翌年6月に東証一部(現東証プライム市場)へ市場変更。一般社団法人M&A仲介協会(2025年1月から一般社団法人M&A支援機関協会に名称変更)の代表理事。
■モデレーター
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-ad46f613081b9226bfd53d7875c1cc4c-225x270.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ABAKAM代表取締役 松本 直人 氏株式会社ABAKAM代表取締役 松本 直人 氏
2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(以下「FVC」)入社。2016年に、上場金融会社として最年少でFVC代表取締役社長に就任、6年半で、約50本総額240億円のファンドを設立し、IPOに依存しないビジネスモデルを確立。2022年定時株主総会にてFVC社長を退任。同じく2022年に株式会社ストライクのエグゼクティブパートナーに就任。
【開催概要】
日 時:2025年1月22日(水) 18:00-20:00
会 場:Zoom / Tokyo Venture Capital Hub
(東京都港区虎ノ門5丁目 9番 1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB, 5階)
主 催:S venture Lab.(株式会社ストライク)
後 援:森ビル株式会社
協 力:特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ、株式会社Kips
【イベント詳細】
第1部:トークセッション
第2部:スタートアップ各社によるピッチ
第3部:名刺交換会 ※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。
【Tokyo Venture Capital Hubについて】
「Tokyo Venture Capital Hub」は、日本初の大規模なベンチャーキャピタル(VC)の集積拠点です。日本ベンチャーキャピタル協会、日本のVC業界をけん引する独立系VC、日本の大企業を母体とするコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)など合計約70社が集結します。
施設で開催される業界の成長や次世代VCの育成に寄与する勉強会やイベントに独立系VCも積極的に関わることで、VC及びCVC相互の交流と成長を促進。スタートアップの成長に欠かせないリスクマネー供給の拠点として、日本経済活性化の起爆剤となることを目指します。
詳細はこちら :
https://www.azabudai-hills.com/tokyo_vc_hub/index.html
<お問い合わせ先>
株式会社ストライク イノベーション支援室
Mail:info-slab@strike.co.jp
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-71bbe95fdd7ccac31d9fb0225ab38e1e-1034x727.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]S venture Lab.【S venture Lab.について】
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで企業同士の交流機会を創出しております。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34249/197/34249-197-a27523a77acbba7a61caf888f194d439-1000x834.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](株)ストライク【会社概要】
名 称:株式会社ストライク
本 社:東京都千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル15階
代表者:代表取締役社長 荒井 邦彦
設 立:1997年7月
事業内容:M&A仲介業
電話番号:03-6848-0101
U R L:https://www.strike.co.jp
「IPO」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「IPO」のニュース
-
【ゲームデベロッパー・パブリッシャー募集】VIPO主催「gamescom 2025 ジャパンパビリオン出展」ドイツ・ケルンにて8/20〜24開催5月7日12時47分
-
福岡ソフトバンクホークス「ピンクフルデー2025」にオフィシャルスポンサーとして参加決定! 新発想の角質ケア導入美容液「LIPOPEEL(TM) リポピール」 【2025年5月16(金)〜18(日)開催】5月2日11時17分
-
【ジョブカン TRIPORT】5/22(木)13時〜『他社と差がつく!X・Y・Z世代の「働く本音」に応えるには?』:採用・定着セミナー開催!5月2日10時46分
-
夏の岡山にTipoが帰ってきた!誰もがサーキットを楽しめるクルマイベント5月1日13時17分
-
IPO準備企業向け広告コンプライアンス支援プランを提供開始4月30日11時47分
-
【参加者募集】6/3・10 小林啓一監督による「VIPOアクターズワークショップ」4月28日12時47分
-
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2025」9月20日(土)〜9月23日(火)開催4月24日16時47分
-
【新YouTube企画】上場企業社長が「IPO」と「M&A」について本音トーク!4月22日10時47分
-
【SS】世界一を目指すプロバスケットボールクラブ、TIPOFF PARTYを初開催!4月21日14時16分
-
オープンが三田証券、Uniforceの各社とパートナー契約を締結4月17日11時17分
経済ニュースランキング
-
1なぜ「普通の2倍も高いシャンプー」が大ヒットしたのか…「アジエンスの失速」から学んだ花王がCMをやめたワケ【2025年4月BEST】 プレジデント社
-
2人気が下火となったディーゼル車 欧州はEVにシフト、現地で人気のマツダは開発に奮闘続けるが J-CASTニュース
-
3なか卯、24時間営業終了へ 営業休止し“1時間の清掃”を導入で「店舗水準の向上を図る」 オリコン
-
4SBI北尾社長「あらゆる方法・戦法を駆使」 フジテレビの改革に改めて意欲 現時点でフジ側とのやり取りなし 米投資ファンドが取締役候補として提案 TBS NEWS DIG
-
5パナソニックHD 1万人規模の人員削減 楠見社長は経営責任を取って今年度の報酬40%分を返上 TBS NEWS DIG