3万円強「moto g PRO」内蔵のスタイラスペンでできること
2020年10月に発売された「moto g PRO」は3万円前半のリーズナブルな価格ながら、スタイラスペンを内蔵しているSIMフリースマートフォンです。
今回は、同機が備えるスタイラスペンを活用すると、どんなことができるのかをレビューしてみました。
moto g PROは6.4インチのディスプレイを備える端末です。背面にはトリプルカメラを搭載。前面にはパンチホール型のインカメラを備え、ノッチ(画面上部の切り込み)はありません。
引っ張り出すとメニューが出てくる
同機は、端末右下にスタイラスペンを内蔵しています。指の先を窪みに引っ掛けて、ぐっと引っ張り出すことで、ペンを取り出せる仕組み。押し込んでカチッと取り出せるタイプではありません。
ペン自体の長さは、10cmほどで、薄い辺を握る場合の厚みは3mmほどになります。
このメニューから操作できる内容は、メモアプリの起動や、新規メモの作成、画面キャプチャなどです。また、スタイラスペンに関する設定画面のショートカット起動も行えます。
また、紛失に備えて、最後に外した際の位置情報を記録できる機能なども備わっているなど、ユーザーの使い勝手も考えられている点が好印象でした。
▼スタイラスペン使用中の様子を動画にしてみました
手書きメモはペン内蔵モデルならでは
具体的に利用できるメモアプリとしては、Google標準の「Keep メモ」か、モトローラの「Motoメモ」のふたつ。
設定をカスタマイズしておけば、端末スリープ時などにペンを引き抜く操作をした際に、どちらかのメモアプリをすぐに起動できるようにも整えられます。メモは手書き派という人ならば、重宝するでしょう。
また、リフレッシュレートや端末の処理性能の問題で、筆跡には遅延が発生することがあります。
細かい文字をたくさん書くような使い方よりかは、大き目の文字やイラストを、さっと書くような使い方が向いているでしょう。
アプリを使えば電子サインも作れる
ビジネスシーンでは、電子サインを作成する際などに、スタイラスペンが重宝します。
PDFへの書き込みなどには別途アプリが必要になりますが、例えば「Adobe Acrobat」で電子署名を作成する際に、スタイラスペンがあると指で書くよりも綺麗な文字になります。
プライベートのペン利用にもメリット盛りだくさん
プライベートでは、そもそもの画面操作がペンで行えることがメリットになります。
手荒れでタッチ操作がなかなか反応しないような人や、手袋をつけたまま操作したい人、料理中にスマートフォン本体を触りたくないような人が、便利に使えるはずです。
文字入力については、素直にそのまま操作する方法もありますが、標準の仮想キーボードである「Gboard」の機能を活用すれば、手書き入力も可能です。
具体的には、ソフトウェアキーボードが表示されている状態で、地球儀のアイコンをタップしてキーボードを切り替えれば使えます。この際、スタイラスペンが使えれば、入力操作も直感的に行えて簡単です。
ちなみに、もし同機能がオンになっていない場合があれば、「設定」アプリから「システム」>「言語と入力」>「仮想キーボード」>「Gboard」>「言語 日本語(12キー)」を選択して、日本語の手書きキーボードを追加可能です。
また、もし手書き入力キーボードの画面に「手書き入力サポートのダウンロードを待機しています・・・」などの文言が表示された場合には、機内モードのオン・オフなどを切り替えて通信環境を整えるとダウンロードが完了し、同機能が利用できるようになるでしょう。
緻密なイラスト製作には向かないが、絵日記くらいならOK
イラスト作成ができるかどうかについても、試してみました。
無料アプリの「Adobe Photoshop Sketch」で少しイラストを描いてみたところ、やはりスマートフォンの画面サイズが限られており、リフレッシュレートなどを含め、反応速度があまり良くないこともあって、精細なデッサンを行うような使い方は難しく感じました。
また、スタイラスペンあるあるな現象ではありますが、斜めの線をゆっくりと引くとヨレヨレとうねってしまいがちです。
「発売」をもっと詳しく
「発売」のニュース
-
DHCのホテルアメニティから『DHCパーフェクト UVジェル』新発売 通年使用できる、うるっと水感のエアリータッチUVジェル誕生5月13日10時0分
-
伊藤園パイロット、茶殻染色剤を活用したアップサイクルレザーによる革小物シリーズ「茶の恵」を発売5月13日10時0分
-
新幹線が“60%割引”に。JR東日本が初の「タイムセール」を実施へ。いつ発売?1万円お得になる区間も5月13日9時53分
-
業界初!“避難所ストレス”に着目した新発想の防災グッズ「組立式 防災テーブル」「組立式 防災安眠ドーム」新発売5月13日9時30分
-
実は「へちま」は洗顔にも使われていた!?話題の“へちまスリッパ”が新登場!5月13日9時30分
-
人間と獣人の因縁に終止符が打たれる!『迷子の黒猫とオオカミ娘 2』、5/14発売5月13日8時30分
-
「こんなショートパンツが欲しかった」 GUの2990円ショートパンツがトレンドにぴったり! 「かわ!」「この形好きすぎ」5月13日8時0分
-
“グラビア界の新星”月花めもり、圧倒的なプロポーション披露5月13日7時0分
-
【ファミマ】名店監修「うまい麺」発売! さっぽろ純連「冷し味噌担担麺」、大阪王将「五目あんかけ焼そば」など4商品5月13日0時0分
-
斎藤恭代「筋肉筋に注目して欲しい!」と最新写真集をアピール5月12日22時0分
ITニュースランキング
-
1退職代行モームリが保険に参入 「働けなくなった時の保険」など扱う ITmedia NEWS
-
2キングジム、賞味期限の管理を容易にした“差し替え式”の災害対策セット ITmedia NEWS
-
3LG Electronicsが31.5型スマートディスプレイをMakuakeで先行販売 自由なスタイルで利用可能な可動式スタンド付きモデルも ITmedia PC USER
-
4国土交通省、「道路データプラットフォーム」一般公開 国道の交通量データAPIも ITmedia NEWS
-
5NECPCが直販限定の「LAVIE Direct N15 Slim」を発売 Windows 10のサポート終了を視野に、12万円弱の手頃な価格を実現 ITmedia PC USER