失意のアジア杯から1カ月半…板倉滉は再び立ち上がる「『あの経験があって良かった』と思えるようなキャリアを歩んでいきたい」
サッカーキング2024年3月18日(月)21時17分
[写真]=Getty Images
日本代表は18日、FIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代表戦に向け、千葉県内で始動した。
板倉滉は帰国まもないこともあり、ピッチには姿を見せず、室内での調整となった。1月に行われたAFCアジアカップ、板倉は準々決勝のイラン代表戦で決勝点となるPKを与えてしまい、悔しい思いを持って大会を終えた。「危機感を持って帰ってきています。アジアカップで悔しい思いをしましたけど、『あの経験があって良かった』と思えるように。そこは常に意識してやっています」と力強く宣言。「申し訳ないという気持ちはありますけど、次の日は来る。そこで立ち止まるわけにはいかないですし、前に進まないといけない。『あの経験があって良かった』と思えるようなキャリアを歩んでいきたいと思っています」と切り替えたことを強調した。
アジアカップではロングボールを主体としたスタイルに苦戦し、次戦の相手である北朝鮮も同様の“日本対策”に打って出る可能性がある。「まずは1対1で負けないこと。戦うこと。チームとして試合の流れを掴めなかったことは事実なので、そこはもう一度コミュニケーションを取っていきたい」と板倉。「W杯優勝という目標はブレることありません。アジアカップの成績では見ている人たちに無理だと思われて当然だと思います。ただ、自チームに帰ってからのみんなの活躍を見ても前進している。危機感を持って戦っていることは伝わってきます。自チームにやっていることを日本代表で発揮できるように、短い時間で良い準備をしてどんな相手でも倒せるようにしたい」と意気込んだ。
板倉滉は帰国まもないこともあり、ピッチには姿を見せず、室内での調整となった。1月に行われたAFCアジアカップ、板倉は準々決勝のイラン代表戦で決勝点となるPKを与えてしまい、悔しい思いを持って大会を終えた。「危機感を持って帰ってきています。アジアカップで悔しい思いをしましたけど、『あの経験があって良かった』と思えるように。そこは常に意識してやっています」と力強く宣言。「申し訳ないという気持ちはありますけど、次の日は来る。そこで立ち止まるわけにはいかないですし、前に進まないといけない。『あの経験があって良かった』と思えるようなキャリアを歩んでいきたいと思っています」と切り替えたことを強調した。
アジアカップではロングボールを主体としたスタイルに苦戦し、次戦の相手である北朝鮮も同様の“日本対策”に打って出る可能性がある。「まずは1対1で負けないこと。戦うこと。チームとして試合の流れを掴めなかったことは事実なので、そこはもう一度コミュニケーションを取っていきたい」と板倉。「W杯優勝という目標はブレることありません。アジアカップの成績では見ている人たちに無理だと思われて当然だと思います。ただ、自チームに帰ってからのみんなの活躍を見ても前進している。危機感を持って戦っていることは伝わってきます。自チームにやっていることを日本代表で発揮できるように、短い時間で良い準備をしてどんな相手でも倒せるようにしたい」と意気込んだ。
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「アジア」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
千葉県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「アジア」のニュース
-
テレサ・テンさん没後30年追悼 「アジアの歌姫」にファン集う5月8日18時10分
-
アスコット、多様な宿泊ブランドの展開戦略(マルチ・タイポロジー)でグローバル拡大を加速5月8日16時47分
-
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025【アニメーション部門】公式審査員 小田井涼平さん、岡本多緒さん、杉山知之の3名が決定!5月8日16時17分
-
韓国・国立アジア文化殿堂と連携協定を締結5月8日15時47分
-
シンガポールで初めての物流開発プロジェクトへの参画5月8日15時47分
-
アジアトライアスロンカップ3位入賞!ビースタイル「Dream-AID」第1号・徳山哲平、入社後初の表彰台獲得5月8日11時17分
-
阪元裕吾監督『変な声』が話題賞「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025」5月7日19時0分
-
【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア】 2025話題賞にクリープハイプ『変な声』が決定5月7日14時17分
-
村田昴 20日のVS元世界王者戦がWBO—AP王座防衛戦に変更 対戦相手の小国以載が8位にランクイン5月7日13時0分
-
JETRO主催の「アジアにおける化粧品市場の現況と今後の展望 —日本製品のビジネスチャンス—」に登壇。5月7日12時17分