プレミアで来季途中からの『半自動オフサイドテクノロジー』導入が決定! 秋のインターナショナルブレイク後に稼働開始へ
サッカーキング2024年4月11日(木)22時40分
来シーズン途中からの『半自動オフサイドテクノロジー』導入が決まったプレミアリーグ [写真]=Getty Images
プレミアリーグは11日、各クラブ同意のもとで来シーズン途中から『半自動オフサイドテクノロジー』を導入することが決まったと発表した。
声明によると、11日に行われた株主総会で全会一致となり合意に至った模様。この新システムは来シーズンのプレミアリーグで初めて使用され、秋のインターナショナルブレイク後に技術導入の準備が整うと予想されているようだ。注目が集まる『半自動オフサイドテクノロジー』とは、光学的な選手トラッキングに基づき、仮想オフサイドラインをより迅速かつ一貫して配置し、高品質の放送用グラフィックを作成するシステム。同リーグは今回の新システム導入により、「サポーターのスタジアム内や放送での体験をより充実したものにする」と主張している。
今シーズンは、誤審や審判間でのコミュニケーションミスなどが批判の的となっているプレミアリーグ。今回の『半自動オフサイドテクノロジー』導入で、さらなるジャッジの正確性向上に期待がかかる。
声明によると、11日に行われた株主総会で全会一致となり合意に至った模様。この新システムは来シーズンのプレミアリーグで初めて使用され、秋のインターナショナルブレイク後に技術導入の準備が整うと予想されているようだ。注目が集まる『半自動オフサイドテクノロジー』とは、光学的な選手トラッキングに基づき、仮想オフサイドラインをより迅速かつ一貫して配置し、高品質の放送用グラフィックを作成するシステム。同リーグは今回の新システム導入により、「サポーターのスタジアム内や放送での体験をより充実したものにする」と主張している。
今シーズンは、誤審や審判間でのコミュニケーションミスなどが批判の的となっているプレミアリーグ。今回の『半自動オフサイドテクノロジー』導入で、さらなるジャッジの正確性向上に期待がかかる。
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「オフサイド」をもっと詳しく
「オフサイド」のニュース
-
山下良美主審のオフサイド判定に異論続々!横浜FC戦で新潟FW小野裕二が抗議4月14日7時31分
-
プレミアリーグ、ついに半自動オフサイド導入を決定…4月12日の第32節から採用4月2日8時43分
-
プレミアの半自動オフサイド導入は再び延期か…FA杯での約8分確認が要因に3月19日15時9分
-
半自動オフサイドが機能せず? 異例のVAR確認が8分で最長記録を更新3月2日11時38分
-
味方選手のプレー関与によりオフサイドに…同点弾が“幻”となったラージョFW「正当なゴールだったと思う」2月18日15時16分
-
FA杯5回戦で半自動オフサイド技術の運用が決定…成功ならプレミアにも今季導入へ2月14日13時27分
-
明らかなオフサイドで逆転負け…レスターのファン・ニステルローイ監督が判定に憤り「受け入れがたい」2月8日8時13分
-
今季中にプレミアで半自動オフサイド導入も? 責任者が可能性を口に「大きな進歩があった」2月5日16時1分
-
オフサイドは「ラインを出ている」かではなく「プレーに関与した」かどうか…サッカーのVAR問題の本質11月23日6時0分
-
MF松木玖生がトルコ移籍後初ゴール! 途中出場から貴重な追加点をマーク…強烈ミドルシュートは味方のオフサイドで幻に11月10日22時8分