【浦和vs鳥栖プレビュー】浦和はリーグ戦13試合で13失点と守備が健闘…鳥栖は昨季浦和に1勝1分と負けなし
サッカーキング2018年5月11日(金)17時36分
オズワルド・オリヴェイラ監督は、浦和に自らのメソッドを確実に注入している [写真]=J.LEAGUE
■浦和レッズ 徐々に浸透している、“オリヴェイラ・イズム”
【プラス材料】
リーグ前節の鹿島戦は0-1で敗れたが、オズワルド・オリヴェイラ監督の戦術は浸透度合いを高め、内容的には良いゲームを展開した。9日のルヴァン杯名古屋戦では主力の多くを休ませることができたため、コンディション調整にも問題は少ないだろう。その名古屋戦でフル出場したDF槙野智章は「連戦が続いた方が、リズムがあって良い」と、状態に問題がないことを話している。
守備面では対戦相手に応じた細かい修正を選手たちが消化できるようになり、攻撃面では右サイドを中心とした崩しが確立されつつある。今季全体を見れば不振と言えども、13試合で13失点に留めている点からも大崩れをしていないのは良い点だ。
鳥栖戦は、2012年以降のホームゲームで1敗しか喫していない。勝利を収めることが求められる試合になる。
【マイナス材料】
オリヴェイラ監督の就任後に敗れた試合の共通項は、先制点を与えていることにある。13試合を終えて12得点と、全体的に見れば得点力不足が浮き彫りになっているチームだけに、追いかける展開になることは避けたい。
また、その得点のうち半分はFW興梠慎三がマークしたものであり、エースが徹底的にマークされた際に他の選手がどれだけ得点できるかという点では不安要素が大きく残る。FWアンドリュー・ナバウトが負傷離脱しただけに、他のフォワード陣がどれだけ相手守備陣にプレッシャーをかけられるか。
全体的な選手層では浦和が優位なだけに、9日の名古屋戦から中3日の日曜日開催という日程は、浦和のメリットを小さくするとも言えるだろう。
文:totoONE編集部
■サガン鳥栖 リーグ戦の連敗は7でストップ、このまま上昇気流に乗りたい
【プラス材料】
前節の清水戦を3-1でモノにしリーグ戦の連敗を7で止めただけでなく、続くルヴァン杯でも長崎に2-1と勝利し、チームには勢いがついている。
その清水戦では、リーグ戦8試合ぶりに複数得点を奪取するなど、攻撃陣に明るい兆しが見えた。1試合平均1.08得点の得点力が上向いてくれば、1点差で負けていたような試合でも、勝ち点を確保できるようになるだろう。
そして、けがで離脱していたFW池田圭やFW趙東建が、チームに戻ってきた。これで『攻撃的な鳥栖』が戻ってくる可能性は十分だ。
【マイナス材料】
攻撃陣の陣容は揃ってきたが、守備陣の出来が安定していないのは、継続している不安材料である。4バックと5バックを使い分けながら連敗にストップをかけることができたが、降格圏を抜け出すだけの守備の構築はできているように見えない。ディフェンスの選手の放出もささやかれており、落ち着かない状態のまま今節を迎えることになってしまった。
フェルナンド・トーレス加入の噂などで賑わいを見せる半面、守備陣の立て直しが図れないアンバランスさが、今節露呈してしまう可能性は十分にある。
文:totoONE編集部
【プラス材料】
リーグ前節の鹿島戦は0-1で敗れたが、オズワルド・オリヴェイラ監督の戦術は浸透度合いを高め、内容的には良いゲームを展開した。9日のルヴァン杯名古屋戦では主力の多くを休ませることができたため、コンディション調整にも問題は少ないだろう。その名古屋戦でフル出場したDF槙野智章は「連戦が続いた方が、リズムがあって良い」と、状態に問題がないことを話している。
守備面では対戦相手に応じた細かい修正を選手たちが消化できるようになり、攻撃面では右サイドを中心とした崩しが確立されつつある。今季全体を見れば不振と言えども、13試合で13失点に留めている点からも大崩れをしていないのは良い点だ。
鳥栖戦は、2012年以降のホームゲームで1敗しか喫していない。勝利を収めることが求められる試合になる。
【マイナス材料】
オリヴェイラ監督の就任後に敗れた試合の共通項は、先制点を与えていることにある。13試合を終えて12得点と、全体的に見れば得点力不足が浮き彫りになっているチームだけに、追いかける展開になることは避けたい。
また、その得点のうち半分はFW興梠慎三がマークしたものであり、エースが徹底的にマークされた際に他の選手がどれだけ得点できるかという点では不安要素が大きく残る。FWアンドリュー・ナバウトが負傷離脱しただけに、他のフォワード陣がどれだけ相手守備陣にプレッシャーをかけられるか。
全体的な選手層では浦和が優位なだけに、9日の名古屋戦から中3日の日曜日開催という日程は、浦和のメリットを小さくするとも言えるだろう。
文:totoONE編集部
■サガン鳥栖 リーグ戦の連敗は7でストップ、このまま上昇気流に乗りたい
【プラス材料】
前節の清水戦を3-1でモノにしリーグ戦の連敗を7で止めただけでなく、続くルヴァン杯でも長崎に2-1と勝利し、チームには勢いがついている。
その清水戦では、リーグ戦8試合ぶりに複数得点を奪取するなど、攻撃陣に明るい兆しが見えた。1試合平均1.08得点の得点力が上向いてくれば、1点差で負けていたような試合でも、勝ち点を確保できるようになるだろう。
そして、けがで離脱していたFW池田圭やFW趙東建が、チームに戻ってきた。これで『攻撃的な鳥栖』が戻ってくる可能性は十分だ。
【マイナス材料】
攻撃陣の陣容は揃ってきたが、守備陣の出来が安定していないのは、継続している不安材料である。4バックと5バックを使い分けながら連敗にストップをかけることができたが、降格圏を抜け出すだけの守備の構築はできているように見えない。ディフェンスの選手の放出もささやかれており、落ち着かない状態のまま今節を迎えることになってしまった。
フェルナンド・トーレス加入の噂などで賑わいを見せる半面、守備陣の立て直しが図れないアンバランスさが、今節露呈してしまう可能性は十分にある。
文:totoONE編集部
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「名古屋」をもっと詳しく
「名古屋」のニュース
-
【にゃんだらけ in名古屋 Vol.4】東海最大級の“猫好きイベント”が出展者数180越えの過去最大規模で7月12日・13日に開催!前売り券も発売開始!5月12日10時47分
-
【名古屋プリンスホテル スカイタワー】 作品の世界を楽しめる客室・メニューをご用意「CLAMP展 -SELECTION-」とのコラボレーションが決定5月12日10時47分
-
【 工藤静香 】 名古屋で母の日をお祝い 「母と一緒に動けなくなるほど美味しいものをいただき、楽しい時間を過ごすことができました。」5月12日10時36分
-
シリーズ最高峰のマカ配合量で、男性の自信と活力をサポート アンデス山脈で育ったペルー原産マカを厳選使用した「LMB Lab マカサプリ 320,000」登場5月12日10時0分
-
「おいしい!」「たのしい!」があふれる『ワンダイニングテーブルフェス vol.3』 5月18日(日)名古屋・栄のオアシス21で開催5月12日10時0分
-
工藤静香 母の日のお祝いは名古屋で「美味しいものをいただき、楽しい時間」と報告に「お母様も素敵」の声5月11日20時28分
-
【大学野球】立大・鈴木唯斗が名古屋から生観戦の母にささげる満塁本塁打「ハンバーグがおいしいんです」2戦連発弾5月11日20時11分
-
東海道新幹線車内に不審物 黒色液入り容器、毒性なし5月11日18時2分
-
引き分けで試合を終えた京都イレブン5月11日17時14分
-
競り合う稲垣と須貝 Jリーグ5月11日16時44分
スポーツニュースランキング
-
1町田勝ち越し後に清水MF乾貴士ら抗議!山下良美主審の判断が物議 FOOTBALL TRIBE
-
2清水MF乾貴士、町田戦・山下良美主審の判定に異論「勝手にコケてる」 FOOTBALL TRIBE
-
3騒然ダウンも「私は疑わなかった」 倒れた井上尚弥を至近距離で見た米審判が証言した“8秒”「呆然として、混乱もしていた」 ココカラネクスト
-
4小森飛絢、シントトロイデン退団決定的か!J2ジェフ千葉復帰の可能性は? FOOTBALL TRIBE
-
5大谷翔平は「エンゼルスとの契約を後悔している?」の疑問に代理人が回答 渡米時のエンゼルス選択は「間違いではなかった。もう一度やり直せるとしても」 ココカラネクスト