主審の決定が物議! オールブラックス主将の退場に異論続々 元代表OBは「正直言って、うんざりだ」と嘆き
潔くグラウンドから去ったケーン。しかし、試合後には「つらい」と本音を漏らした。(C)Getty Images
現地10月28日、ラグビーワールドカップ・フランス大会の決勝が行なわれ、南アフリカが12-11でニュージーランドを撃破。大会最多4度目の世界制覇を飾った。
大接戦を制したアフリカの精鋭たちが連覇を達成した一戦に小さくない影響をもたらしたのは、29分にニュージーランド代表の主将サム・ケーンが披露した守備だ。
【画像】本当に退場か? ラグビーNZ主将のレッドカードシーン
3-9とチームが6点を追っていたなかで、FLのケーンは南アフリカのジェシー・クリエルにタックルを炸裂。これが頭部付近へのチャージと判断されると、主審のウェイン・バーンズ氏はシンビン(10分間の一時的退場)を命じた。しかし、直後に専任の審判員が映像などで検証して判断する「バンカーシステム」の対象に。分析の結果、ケーンのタックルは頭部への危険なプレーと判断され、レッドカードに変更されたのだ。
最終的に1点差にまでにじり寄ったオールブラックス(ラグビーニュージーランド代表の愛称)だったが、精神的支柱を失った影響は大きかった。
試合後に「僕は一生引きずることになる」とケーンは肩を落とした。それだけの一人の退場が大きく響く接戦だった。ゆえに「もしも主将が退場していなければ——」と思わずにはいられないワンプレーであった。
いわゆるタラレバはスポーツに付き物だが、31歳の闘将が見舞ったタックルは識者やメディアの間で議論の対象となっている。
もっとも、近年のラグビー界では、肩から上への「ハイタックル」を厳しく取り締まっている。退場処分に変わったのには、そうした背景もある。だが、試合を通して3枚のイエローカードと1枚のレッドカードを提示したバーンズ氏のレフェリングに疑問を呈する声もある。
元イングランド代表のマーティン・ジョンソン氏は英公共放送『BBC』で「確かにタックルの位置は高いが、私はレッドに値しないと思う。こういうプレーは南アフリカもやっていたし、起こり得ることだ」と指摘。また、元オールブラックスのイスラエル・ダッグ氏は、英衛星放送『Sky Sports』で、次のように解説した。
「これは選手たちにとって目玉の大イベントだ。しかし、選手たちから栄光と輝きを奪い去ろうとする人々のせいで影が薄くなってしまった感じがするよ。正直言って、うんざりしているよ。彼らは選手たちの心に不安を与えているからね。ケーンのタックルに悪意はなかったし、クリエルも無事だったじゃないか」
試合展開に影響を与えた退場劇。その波紋はしばらく続きそうだ。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
Copyright © CoCoKARAnext All Rights Reserved.
「主将」をもっと詳しく
「主将」のニュース
-
青学大新主将の黒田朝日が4人抜きで5位まで挽回「追い込みました」 首位は順大 宮古島大学駅伝4区2月9日12時19分
-
「キリアン、元気出して」…ガン再発のラス・パルマス主将に選手&審判団、サポーターが連帯示す2月9日11時56分
-
東レ静岡が5連敗 日鉄堺にフルセット負け 重藤トビアス赳主将がチーム最多23得点「ハッピーバースデーにしたかったが、バッド」2月9日6時50分
-
【Bリーグ】大阪は連敗を2で止める 竹内主将「貢献できて良かった」2月8日17時30分
-
新潟・堀米 59失点からの減少目指し守備に2つのポイント 「ハイプレス」「サイドに追い込む」2月8日7時11分
-
青学大新主将の黒田朝日らが9日号砲の宮古島大学駅伝に向けて現地入り2月7日18時0分
-
NTT東日本・向山基生 社会人野球屈指の右の強打者が主将に就任 目指すは17年以来の都市対抗優勝2月7日17時41分
-
【リーグワン】埼玉・佐藤健次がBL東京戦でリザーブ入り 早大主将が合流2週間でアーリーエントリー2月7日17時17分
-
浦和、“生え抜き”の関根貴大が新主将に就任!…西川周作や原口元気ら5名がサポート役に2月7日15時25分
-
広島主将・DF佐々木 国立でリベンジ誓う! 神戸とのスーパー杯は「自分たちらしさ見せたい」2月7日4時55分