F1 Topic:様々な影響を及ぼしたマンホールの蓋問題。ファンを軽視するようなメルセデス代表の発言に失望の声
41年ぶりのラスベガスGPは、コース上のマンホールのフタが外れるというアクシデント以外にも、さまざまな問題が発生した。
まず、17日の午前0時に開始される予定だったフリー走行2回目が午前2時に延期されることになった。これはマンホールのフタの修復作業が予想よりも大幅に時間を要したからだった。国際自動車連盟(FIA)とサーキット側は問題のあるマンホールを探し出して修復するのではなく、問題が有る無しにかかわらず、コース上に存在するマンホールの穴を特殊な路面材で埋める作業に切り替えた。ある一定の時間を要することとなるが、週末に問題を再発生させないためだった。
しかしこの作業が思いの外、時間を要し、フリー走行2回目を最初に遅延した予定の午前2時に開始できない事態となり、新たな問題へと発展することとなる。
午前2時に開始するフリー走行2回目を楽しみに待っていた観客たちが、サーキットから退去を強制させられたのである。これはサーキットで仕事をしている警備員たちが所属する労働組合の規則に則った決定だった。さらにサーキットで仕事をする多くのスタッフたちを移動させるためのバスの運転手、パドッククラブで仕事をする従業員たちも最終シフトが終了していた。
3つ目の問題は、フリー走行1回目の後に行われたFIA記者会見で、メルセデスのトト・ウォルフ代表が記者からのマンホールのフタに関するトラブルに対する質問を受けたときの対応だった。
今回のトラブルは「面汚し」ではないかと問われたウォルフは「そうとは思わない。明日の朝にはもう誰もこの件ついて話したりしていないはずだ」と答えた。すると、別の記者が「どうして何でもないと言い切れるのか」と再びウォルフに質問。すると、その記者の質問が終わらないうちに、ウォルフは語気を強めてこう言い出した。
「まったくもってばかばかしい。話にならない! あらゆる面で新たな基準を、新しいスタンダードを打ち立てたイベントに対して、どうして悪口が言えるんだ。マンホールのカバーの問題は以前にも起きたことがある。リバティは素晴らしい仕事をしてくれた。最初のセッションでマンホールのカバーが外れたというだけ不平を言うべきではない。もちろん、クルマが壊れてしまったのは本当に残念だ。このようなことが二度と起こらぬよう、FIAとサーキット、そして我々が全員が、どうすべきなのかを分析しなければならない。でも、木曜の夜にここで起きたことは、どうせヨーロッパ時間の人々は誰も見たりしていないんだ。そんなに騒ぎ立てないでくれ!」
これには、メディアセンターにいた多くのジャーナリストだけでなく、カメラマンからもブーイングが起きた。なぜなら、このラスベガスGPのオーガナイザー(主催者)はF1の株主であるリバティ・メディアだということを知っていたからだった。ファンではなく、リバティしか見ていないかのようなウォルフの発言に、メディアの多くが失望していた。
「マンホール」をもっと詳しく
「マンホール」のニュース
-
【徳島市】徳島市初のデザインマンホール蓋が完成!4月28日17時16分
-
下水道の異常マップを公開 マンホールの異常が最も多かったのは?4月28日12時30分
-
近年増加する“道路陥没”の一因となる下水道の異常 ソニー損保が都道府県ごとにまとめた下水道の異常マップを公開 管きょ異常km1位・マンホール異常数3位と新潟県が異常数上位に4月25日15時17分
-
【千葉県柏市】『ベルサイユのばら』デザインマンホールカード配布開始!4月25日11時47分
-
デザインマンホールの聖地「HANDS マンホールベース 渋谷」にて“ロゲットカード桜島”プロモーションカードを“初”配布4月25日11時17分
-
『ハイキュー!!』原作絵柄のマンホールが仙台に登場!烏野・伊達工・白鳥沢・青城の全4種4月17日18時17分
-
『ろくでなしBLUES』作者が「うらやましい」“吉祥寺”のマンホール蓋のデザインに驚き 「新宿じゃ無いんだね」と330万回表示4月14日20時50分
-
深夜にマンホール開け「地溝油」をすくう謎の3人組、飲食店での再利用に懸念—中国3月29日22時0分
-
『ご当地マンホール展』メタバース会場で開催3月18日12時46分
-
「FC今治オリジナルデザインマンホール」完成!「アシックス里山スタジアム」でお披露目式を開催しました【愛媛県今治市】2月18日17時17分