トヨタ、GRヤリス・ラリー2の開発フェーズ完了を報告。雪山でのテスト映像も公開中

AUTOSPORT web2023年12月6日(水)18時20分

 TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)は12月4日、来年1月のラリー・モンテカルロにてデビューすると考えられている『トヨタGRヤリス・ラリー2』の開発フェーズが終わりを迎え、同モデルの「正式デビューが近づいている」とSNSで報告した。


 一方でトヨタ初のラリー2マシンのテストは継続されており、今週末には南フランスで行われる『ラリー・ド・デボリュイ』で同モデルのデモカーが、競技車両の走行前にコースの安全をチェックする“ゼロカー(0カー)”を務めるという。


 WRC公式サイト『WRC.com』は、GRヤリス・ラリー2が2024年1月1日にFIA国際自動車連盟の公認を受けることを目的として今週、ホモローゲーションの検査を受けていると伝えた。また、前述のゼロカー用途のマシンが最近、フランス人ドライバーのステファン・ルフェーブルとフィンランド人ドライバーのサミ・パヤリのドライブでテストされたとしている。


 TGR-WRTのテクニカルディレクターであるトム・ファウラーは、今週行われたテストについて一種のシミュレーションであると述べた。


「私たちは(1月のラリー・)モンテカルロを見据えて12月のアルプスでマシンを走らせているが、これは事前テストでもセットアップテストでもない」とWRC.comに語ったファウラー。


「これは我々にとってもうひとつのプロセスだ。ここでやっていることは、WRC2の競技者やERCヨーロッパ・ラリー選手権などに参戦するラリー2クルーの1週間をミラーリングしているんだ」


「週の初めにテストを行い、最後にラリーを行う。言わば、ラリーウイークのシミュレーションのようなものだ」


「テストの結果にはとても満足している。すべてが適切なタイミングでまとまっているし、(最終的な)クルマを見るのが楽しみだよ」


 TGR-WRTはヨーロッパ時間の5日、このテスト時に撮影されたビデオをSNSに投稿し、フレンチアルプスの積雪路をGRヤリス・ラリー2“デモカー”が走行する様子を公開した。


An error occurred while retrieving the Tweet. It might have been deleted.


An error occurred while retrieving the Tweet. It might have been deleted.


An error occurred while retrieving the Tweet. It might have been deleted.

「トヨタ」をもっと詳しく

「トヨタ」のニュース

スポーツニュースランキング