「おれはしょうきにもどった!」覚えているゲームのセリフで大体年齢がわかる、という説

キャリコネニュース2023年3月17日(金)18時32分

画像イメージ


突然だが、ゲーマーに質問したい。あなたは、過去に遊んできたゲームに出てきた印象的なセリフを何か記憶しているだろうか。


僕の場合は、『ファイナルファンタジーIV』の「おれはしょうきにもどった!」。それから『超兄貴 究極無敵銀河最強男』の「そろそろボスの〇〇が見えてきやしたぜ」の2つだ。


前者はカインくんが正気に戻ったとか言いながら全然戻っていない衝撃もあって強く頭に残っていた。後者はボス戦のたびにハゲヅラを被った演者さんが笑顔でアナウンスしてくれるので記憶にそもそも残りやすい。(文:松本ミゾレ)


「いしのなかにいる」



先日、2ちゃんねるに「覚えてるゲームのセリフで大体年齢が分かる、ガチで」というスレッドが立っていた。スレ主は「追い込まれた狐はジャッカルより凶暴だ!」を挙げている。


『メタルギアソリッド』に登場したグレイ・フォックスの、自分のコードネームと発言した際の「窮鼠猫を噛む」的な境遇と敵対相手の言葉とを掛けたトリプルミーニングが光る、こちらも文句なしの名ゼリフだ。


『メタルギアソリッド』は1998年発売のタイトルなので、恐らく現在30代後半ぐらいの人なんじゃないか? とスレ主に対して予想する。が、当の本人が自分の年齢を書いていないので肩透かしを食らってしまった。お前一体いくつなんだよ!


気を取り直して。他にもゲーム中の印象に残ったセリフを記憶しているという人の書き込みがあるんで見て行きたい。


「いしのなかにいる」『ウィザードリィ』
「お前達生きてない。死んでないだけ」『クロノ・トリガー』
「拙者の名前はゴーガンダンテス! 幻魔界最高の剣士!」『鬼武者2』
「いまのあんたがいちばんみにくいぜ」『Sa・Ga2 秘宝伝説』

そして誰も彼もがことごとく、自分の年齢を書いていない。予想してもらう立場、クイズの出題者気分になっている。どうせ全員おっさんなのは確定なんだけど、せめて答えを1人ぐらい書けよ、クイズにならないだろという気分になってしまった。みんな、いいおっさんなんだから頼むよ……。


でも、そもそもセリフがほとんどないゲームもあるよね


ちなみに、キャリコネニュースの編集長も記憶に残っているゲーム中のセリフも僕と同じく「おれはしょうきにもどった!」だった。もう一つは続編『ファイナルファンタジーV』の「宇宙の 法則が 乱れる!」であるという。


このセリフというか警告メッセージは、ラスボスのネオエクスデス戦で表示されるもので、たしか直後に大技が来るんだったっけ。「アルマゲスト」を使われると状態異常のオンパレードで下手すると詰むのでリボン必須である。編集長もたしか僕と同世代だ。遊んできたゲームもやっぱ似通ってるし、きっとそうだな。


一方で、ある時期に特定のゲームにドハマリしたとして、セリフらしいセリフもない場合は記憶に残る言葉がそもそもないという事例も考えられる。レースゲーとか横スクロールアクションとか。あとシューティングも。まあ冒頭でめちゃくちゃシューティングゲームのセリフを出しちゃったけど、『超兄貴』はテキスト面も印象的なのでアレは例外か。


たとえば『ドンキーコング』シリーズ。一応長老とかが普通に日本語ですらすら喋ってた記憶があるけど、ステージを攻略している間は「アオ」とか『ヴォー』とかしか声が出ない。


だけど面白いから熱中したという人は多くいるはず。


なので「覚えているゲームのセリフで年齢が分かる」というのは、ジャンルによってはそもそも当てはまらないこともあるわけだ。RPGとかはテキストを自分でスキップできるので、目についた言葉はそれだけ長く目に焼き付きがちなのかもしれないね。

「ゲーム」をもっと詳しく

「ゲーム」のニュース

トレンドニュースランキング