テレワークの導入、IT業界では8割超に 在宅で困ったことは「肩こりの悪化、慢性的な運動不足」など
キャリコネニュース2020年4月22日(水)18時4分
ヌーラボは4月22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「テレワークの導入」に関する調査結果を発表した。調査は4月上旬にネット上で実施し、580人から回答を得た。
IT・インターネット業界の人のうち、職場のテレワーク導入について「以前から可能だった」「今回をきっかけに許可が出た」と回答した人は合わせて84.5%だった。
「いまだに派遣社員のみ出勤義務がある」という声も
2月(45.2%)、3月(63.7%)から大幅に増加。また、2月時点ではテレワークの許可が下りても活用している人は少なかったが、今回の調査では活用している人が9割を超えた(2月:57.9%、3月:76.9%、4月:91.6%)。
IT・インターネット以外の業界では、「以前から可能だった」「今回をきっかけに許可が出た」は76.3%。2月から42.4ポイント増加した。
同社は、Backlogのユーザーが中心のため、一般的な状況よりもテレワーク導入が進んでいると分析。エリア別のテレワーク導入ランキングは、1位「関東地方」、2位「九州地方」、2位「近畿地方」となった。
テレワークで困ったこととしては「機密情報漏洩の配慮」のほか「肩こりの悪化、慢性的な運動不足」などが挙げられた。テレワークができない人からは「いまだに派遣社員のみ出勤義務がある」といった声が寄せられた。
「テレワーク」をもっと詳しく
「テレワーク」のニュース
-
【イベントレポート】オリィ研究所『テレワークで広がる可能性!障害者雇用成功へのロードマップを一緒に描くワークショップ』を1月23日に開催1月27日14時46分
-
ニューロマジックが第4回TOKYO テレワークアワード推進賞を受賞〜女性活躍、育児介護、誰もが働きやすい職場づくりに一定の評価〜1月22日12時46分
-
無料トライアル実施中! バーチャルオフィス「Flexii」登場1月21日12時27分
-
テレワークと出社を組み合わせたハイブリットワークに最適!PCの持ち運びに便利な、優秀お仕事バッグシリーズ「ace. ラポルテム」発売1月18日13時40分
-
e-Janネットワークス、Tokyo Future Work Award「優秀賞」を受賞1月16日15時47分
-
テレワーク環境におけるマネジメント〜部下育成とエンゲージメント向上〜1月16日11時16分
-
2025年のネットワークトレンドとITリーダーの戦略 - SASEを導入すべきか?1月8日13時0分
-
タスカルが一般社団法人日本テレワーク協会主催アワードで「奨励賞」を受賞!12月17日13時46分
-
海外節税のマイプロパティが2024年12月から夢のタックスフリー(無税)生活!テレワークの個人事業主・1人社長の海外移住サポートを開始しました。12月16日10時16分
-
PEOPLE HORIZON株式会社 厚生労働省「障害者雇用相談援助事業」による完全テレワークの雇用を創出12月12日16時46分