Uberだと思ったら...「Udon Haitatsu」 とあるうどん店の「岡持ち」がセンス抜群だった
「UberEats」と思ったら、「UdonHaitatsu」だった——。
思わず2度見してしまいそうな写真が、ツイッターで話題を呼んでいる。
こちらは、ツイッターユーザーのビートルさんが2020年5月6日のお昼頃に撮影したもの。場所は大阪市平野区瓜破(うりわり)近辺で、車の中から捉えた1枚だ。
目の前の光景に投稿者は、
「Uberかと思いきや...」
と呟く。バイクに載っているボックスには、巷でよく見かける「UberEats」ではなく
「UdonHaitatsu」(うどん配達)
と記載されている。なんとなく、カラーリングや字体も似ている気がする。うっかりすればUberEatsと間違えてしまいそうだ。
この光景をみた人からは、ツイッターに
「センスの塊すぎて草」
「なにわの魂を見せてるんじゃない?(適当)」
「2度見させる作戦なのでしょうね(笑)」
といった反応が寄せられている。
写真を投稿したビートルさんによれば、大阪市にある「だいきうどん」(瓜破店)のものらしい。会社のスタッフと車でランチに行く時に発見し、ローマ字読みをして爆笑したという。
「UdonHaitatsu」とは一体...。さっそくお店に電話を掛けてみた。
従業員「何やコレ...」
5月7日、Jタウンネットの取材に答えたのは、だいきうどん瓜破店で店長をしている中村真人さんだ。
「UdonHaitatsu」は、だいきうどんのもので間違いないとのこと。店長自身が発案し、瓜破店のみで実施しているという。
2020年1月頃から付け始めたというが、一体なぜなのか。
「うちは元々『岡持ち』という、ラーメン屋やうどん屋が使う銀の箱の表面に、お店の情報や『アルバイト募集』などの紙を貼っていたんです」
「最近『UberEats』が走っているのをよく見かけるので、『UdonHaitatsu』ともじって付けてみたんです。(だいきうどんは)うどん配達をしているし、最初の文字も似ていたので...。怒られるかと思ったんですけど...(笑)。やってみました」(中村さん)
今のところ、お客さんからの反応は特にないという。しかし、店の従業員は「何やコレ...」と笑っていたそう。
ちょっとした遊び心でつけた貼り紙。大阪に行ったら、街中で遭遇できるかも(?)。
「Uber」をもっと詳しく
「Uber」のニュース
-
Uber Eats、10代の子供が注文できる「Uber Teens」開始4月23日9時45分
-
FTC、Uberを「欺瞞的な請求と解約慣行」で提訴4月22日13時34分
-
Uber Eats、子供が自分で注文できる「Uber Teens」スタート 共働き世帯の“ごはん”負担軽減目指す4月21日13時50分
-
関空に「配車アプリ専用乗り場」新設、Uberが国内初の公認アイコンに採用4月17日16時15分
-
視聴者がくぎづけになったテレビCMは?2024年 年間テレビCM アテンションランキングを公開4月16日16時47分
-
Uberアプリ、関西国際空港の新設「配車アプリ専用乗り場」標識に公式対応4月15日12時47分
-
【阿波おどり2025】ネーミングライツが決定、Uberやローソン、レッドブルなど協賛4月11日8時15分
-
Klook、『G-DRAGON 2025 WORLD TOUR[Ubermensch]IN JAPAN』日本公演チケットを「Klook エクスペリエンスパック」として発売!4月7日16時17分
-
Uber Eatsで配送ロボットが活躍! 米テキサス州オースティンでUberがAvrideと始めたサービスを体験してきた3月26日11時0分
-
自動運転タクシーの安全・安心を支える! 「UberのWaymo車両基地」潜入レポート3月25日10時0分
トレンドニュースランキング
-
1【悲報】ドラム式洗濯機を買って1カ月気付いた“衝撃の事実”が920万表示 「同士みつけたw」「あれは罠です……!!」 公式も反応 ねとらぼ
-
2ペットショップで“天国の先代犬にそっくりな子犬”と出会い、お迎えしたら…… 犬猫たちのまさかの行動に驚き「『お兄ちゃんおかえり』って言ってるみたい」 ねとらぼ
-
3「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声 All About
-
4【米高騰】ファミリーマート、「のりなし」など150円前後の低価格帯おむすびが好調 マイナビニュース
-
5山羊座(やぎ座)の運勢 9.5割ポジティブ占い【2025年5月5日〜11日】 ハフポスト日本版