群馬県人なら誰もが知っている!? 伊勢崎市の謎グルメ「神社コロッケ」とは?
食楽web
●群馬・伊勢崎市で70年以上前から親しまれる「神社コロッケ」。そのルーツと、独特の味わいを探りに行った!
全国的にはさほど名が通っていない一方、群馬県人の大半が知っているコロッケがあります。伊勢崎市に根付く「神社コロッケ」がそれです。その素朴かつ独特の味わいは、伊勢崎市民はもちろん群馬県民のソウルフードとも言われているそうです。
「神社」と「コロッケ」という意外な組み合わせに興味がそそられた筆者。今回は、そのルーツと独特だというその味わいを探るべく、伊勢崎市まで「神社コロッケ」を買いに行ってきました!
「子どもたちがお腹いっぱいになるように!」と考案
誕生の舞台は「伊勢崎神社」でした
「神社コロッケ」は、「子どもでも食べやすいように」と一般的なコロッケよりもかなり薄く揚げられているのが特徴で、素材はじゃがいも、青のり、小麦粉といたってシンプル。モチモチとした食感に仕上げられており、これがクセになるのだそう。『秘密のケンミンSHOW』でも取り上げられたこともあり、文字通り「伊勢崎の名物グルメ」の代表の一つになっています。
ルーツを紐解くと、「神社コロッケ」が誕生したのは今から約73年前の1950年頃。とある夫婦が考案したと言われています。戦後まだ食事がままならない時代に「子どもたちにお腹いっぱい食べてほしい」とコロッケを考案。伊勢崎市の伊勢崎神社前やその周辺の空き地などで屋台販売を始めたところ、子どもたちに大人気となり、やがて子どもたちが「神社コロッケ」と呼称し、その味が「名物」として定着していったとされています。
この屋台は、2005年まで伊勢崎神社付近で販売されていたものの、店主の他界を機に閉店。しかし、2〜3世代にわたって愛された「神社コロッケ」の味は地元の人たちによって継承され、伊勢崎市内はもとより、群馬県各地の各惣菜店・飲食店などで出されるようになりました。
伊勢崎市内には「神社コロッケ」専門店もあります
まさにソウルフードと呼ぶにふさわしい、伊勢崎市民と群馬県民にとって欠かすことができない味。それが「神社コロッケ」なのです。
ここからは、この「神社コロッケ」を2つの名店で購入し、食べ比べ。地元で食べる一般的なコロッケとも比べつつご紹介します!
「神社コロッケ専門店」の代表格!『ふらっと』の「神社コロッケ」
『ふらっと』の「神社コロッケ」各90円。左:ソースかけ、右:味噌かけ
まずは伊勢崎市にある専門店『ふらっと』の「神社コロッケ」をいただきます。「神社コロッケ」の定義を忠実に守り抜いた味わいである一方、「ソースかけ」、「味噌かけ」の2種類を用意しており、味を選ぶ楽しさもある名店です。
『ふらっと』の「神社コロッケ」の断面図
約1センチにも満たない極薄のコロッケですが、その中身は濃厚。前述の素材がきめ細かく練られた生地は、小麦粉によるモチモチとした弾力と、じゃがいもと青のりの風味が相まって、素朴ながらもクセになる味わいです。
味わいをグッと引き上げるソースは、良い意味でのB級グルメ感があってこれまたいい感じ。一方の味噌のほうは、お焼きのような味わいでこちらもまた美味しいです。「神社コロッケ」はどんな調味料にもマッチするんだろうな、と思いました。
「いせさきグルメグランプリ」優勝店!『むらさき庵』の「神社コロッケ」
『むらさき庵』の「神社コロッケ」70円
続いて、同じく伊勢崎市内にある『むらさき庵』の「神社コロッケ」をいただきます。こちらのお店は、「いせさきグルメグランプリ」という恒例のグルメイベントで「神社コロッケ」で優勝&複数回入賞している人気店。出向いたときも、「神社コロッケ」の注文予約の電話がひっきりなしにかかっていました。
『むらさき庵』の「神社コロッケ」の断面図
『むらさき庵』の「神社コロッケ」は、前述の『ふらっと』よりもさらに薄い印象で中身がギュッと詰め込まれているようにも見えます。
さっそくいただいてみると、衣のカリッとした口当たりと、モチモチの餡の食感のコントラストが絶妙。味わいは実に繊細で、素材の優しい旨みが口いっぱいに広がっていきます。本家の「神社コロッケ」の味を筆者は知り得ませんが、もしかすると、本家の味わいをさらに上品な味わいへと飛躍させた一品なのではないかとも思いました。
伊勢崎市の「普通のコロッケ」も「神社コロッケ」の影響あり?
『農畜産物直売所あずま店』の「コロッケ」120円
伊勢崎市には一般的なコロッケももちろんあります。「神社コロッケ」との差を調べるべく、『農畜産物直売所あずま店』に普通のコロッケを買いに行きました。
じゃがいもがいっぱい詰まった「普通のコロッケ」ですが、他地域で見るコロッケよりやや薄めで、そして餡がギュッと詰まっています。これはこれでもちろん美味しいのですが、どことなく、「神社コロッケ」ともリンクするような口当たりと味わいです。
『農畜産物直売所あずま店』の「コロッケ」の断面図
普通の「コロッケ」でも中身がギュッと詰め込まれており、これが「神社コロッケ」の影響なのか、それとも、そもそもこれが「神社コロッケ」のルーツなのかは定かではありませんが、やはり他地域に見るコロッケとはやや趣きが異なっていました。素材の味わいを、1個で存分に楽しめる実に美味しいコロッケ。伊勢崎や群馬の人たちを羨ましく思うばかりでした。
●まとめ
左から『ふらっと』の「神社コロッケ」、『むらさき庵』の「神社コロッケ」、『農畜産物直売所あずま店』の「コロッケ」
群馬・伊勢崎市の「神社コロッケ」は、確かに全国的には無名です。しかし、その地に根付き、地元の人たちに愛され続けた味わいは、素朴で懐かしく、そしてどこか温かい味わいでした。
ネットを検索すれば、多くの群馬県人が思い思いの「神社コロッケ」のレシピを公開しています。伊勢崎市および群馬のソウルフードである「神社コロッケ」。伊勢崎市に行く機会があれば、ぜひこの「神社コロッケ」を食べてみてください。一口かじると、その素朴な美味しさのトリコになると思いますよ。
(撮影・文◎松田義人)
●SHOP INFO
店名:ふらっと
住:伊勢崎市連取町3290-5
TEL:080-6767-0082
営:金・土10:00〜18:00/日10:00〜15:00
休:月〜木曜
店名:むらさき庵
住:伊勢崎市昭和町1616-5
TEL:0270-21-6656
営:10:00〜16:00
休:月・日・祝
店名:農畜産物直売所あずま店
住:群馬県伊勢崎市東町2800-7
TEL:0270-62-3550
営:9:30〜18:00
休:火曜
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「コロッケ」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
群馬県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「コロッケ」のニュース
-
【ダルバート行脚特別編】大満足 “ネパール風カレーコロッケ&映える圧力鍋モモ” で盛り上がること間違いナシ! 大久保「チトワンライノ」5月11日14時30分
-
「北海道産コーンクリームコロッケ」を5/7(水)より期間限定で発売5月7日12時47分
-
【無制限1本勝負】おすすめコロッケ選手権開催! 編集長が「1番美味い!」という商品はどれだ!?5月6日15時0分
-
本当に似ていると思う「ものまね芸人」ランキング!3位コロッケ、2位原口あきまさを抑えた1位は?5月4日6時0分
-
【マンガ】「コロッケを温めながら、キャベツの千切り」ができない…料理の段取りが悪い夫にイラッ4月21日22時5分
-
【神戸コロッケ】36周年感謝祭!人気上位5品を揃えた「ベストヒットバッグ」が登場4月21日13時5分
-
【箱根そば60周年企画第2弾 あの頃の味を。】懐かしの春雨入りカレーコロッケ2ヶのせ!「復刻コロッケそば」を4月25日から期間・数量限定発売4月17日15時17分
-
そうきたか!の意外な組み合わせ 神戸コロッケの新商品「豚の角煮コロッケ」が期間限定で登場4月7日12時30分
-
【神戸コロッケ】新商品「豚の角煮コロッケ」が期間限定で登場4月3日15時30分
-
伝説の家政婦“タサン志麻さん”直伝のお魚コロッケが登場!!「松坂屋上野店 最旬グルメ」3月31日14時19分