正解できるかな?…何県でしょう?【都道府県クイズ】
2023年9月30日(土)6時30分 ソトコト
このシルエット何県?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・。
正解:高知県
答えは高知県でした!高知県の面積は7,103.86平方キロメートルです。日本最後の清流と言われる全長196kmの四万十川が流れる県で、上流から下流には増水時に川に沈んで壊れないように設計された珍しい橋(沈下橋)が数多く残されています。現在も生活橋として活躍しており、とくに中村駅より車で15分の「佐田沈下橋」は四万十川最下流で最長の橋として観光客にも人気が高いそうです。
高知県の由来
「河中山城」(こうちやまじょう)に由来していると言われています。河中山城は、土佐藩の初代藩主「山内一豊」が築城したもので名のとおり、河川に挟まれた地に築城したため水害が絶えなかったのだとか。その後、その名は不吉として2代目藩主の時に「高智山城」に改称、その周りの土地も「高知」と呼ぶようになったそうです。
創造広場アクトランド わんぱく広場
創造広場アクトランド内のわんぱく広場は、全て人力で動かす大型遊具の集まるエリアです。アクトランドオリジナルの遊具やアスレチックが12種類あり、自転車を漕ぐことで回転する人力観覧車や頂上に本物の恐竜の卵と顔、身体の化石が展示された巨木ジャングルジムなど想像力豊かな遊具で遊べます。また小さな子ども向けのおもちゃを揃えたキッズスペースもあるので年の離れた兄弟姉妹でも楽しく過ごせますよ。
今回は「高知県」をご紹介しました!
参考:香南市(https://www.city.kochi-konan.lg.jp/index.html)
参考:こうち旅ネット(https://kochi-tabi.jp/)