食料品業界の休日の満足度が高い企業1位はネスレ日本「残業・休日出勤面で不満はありません」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は5月1日、「食料品業界の休日の満足度が高い企業ランキング」を発表した。
調査対象は、『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)の「食品1〜5」に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に正社員のユーザーから給与・残業情報が20件以上寄せられた企業。対象期間は、2015年4月〜2018年3月。【参照元:キャリコネ】
「フレキシブルワーキング制度」導入で、テレワークが利用事由・回数の制限なく可能1位は「ネスレ日本」で、休日の満足度は4.3。2位以降、「味の素」(4.19)、「明治」(3.95)、「ハウス食品」(3.38)、「森永乳業」(3.31)、「不二家」(3.25)、「日本ハム」(3.24)、「日清食品」(3.13)、「ブルボン」(3.12)、「雪印メグミルク」(3.0)と続く。1位ネスレ日本には、
「休日出勤は、イベント時などで年に何回か発生しましたが、必ず代休を取らないといけない仕組みになっています。残業や休日出勤の面で不満に感じることはありません」(企画営業/30代前半女性/年収650万円/2016年度)
という口コミが寄せられている。同社は2011年から営業職は直行直帰体制を導入。2016年には、一部の社員を除き「フレキシブルワーキング制度」を導入し、自宅等でのテレワークが利用事由・回数の制限なく可能に。これらが評価され、「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰」の「優秀賞」を受賞した。
2017年には、ほぼ全社員に対して「ネスレ日本型ホワイトカラー・エグゼンプション」を導入。アウトプットを明確にし、労働時間は社員自身が自由に決められるようになった。ワークライフバランスを取りつつ、さらなる労働効率の向上が期待される。
休暇の取りやすさにも定評があり、年間123日ある会社休日に加え、社員の平均有休取得日数は12.6日。年1回以上の連続有休(5日間以上)取得も奨励されており、プライベートを大事にできる職場環境だ。
「休日」をもっと詳しく
「休日」のニュース
-
SEVENTEEN、日本での2年ぶり大型ファンミ終幕 5公演18万人のCARATと“特別な休日”彩る【セットリスト掲載】5月11日20時0分
-
藤井夏恋、夫・アイドラYUとの休日ショット公開「オシャレ夫婦」「雰囲気似てる」と反響5月10日19時22分
-
藤原紀香 凄すぎる休日のスケジュールを公開 朝から晩までギッシリ...要潤も驚き「逆に疲れない?」5月10日18時57分
-
買わなくても『みたらし団子』はおうちで簡単に作れる! 意外な方法に「早速やる」5月10日17時10分
-
「休日は休め」のはずが...「休日でもメール見ろ!社内チャット見ろ!」 会社方針を無視するパワハラ上司に周囲も困惑5月10日11時58分
-
【こどもの休日の過ごし方】憧れのタカラジェンヌ体験!5月9日17時16分
-
5月24日から、土休日ダイヤのミュースカイを増結して運転〜中部国際空港アクセスの利便性を向上します〜5月9日14時47分
-
【ホテルニューグランド】2025夏季限定宿泊プラン「優雅な夏の休日」5月9日14時16分
-
グランピング専門サイト『休日グランピング部』、サイトOPEN3ヵ月で月間販売予約額2,000万円を突破!5月8日13時47分
-
家族みんなの休日革命!PUFFY・DA PUMP・氣志團に、どぶろっく・流れ星も参戦!100通りののアソビと笑いが集結「CHIMERA GAMES Vol.10」追加ステージ解禁!5月7日11時47分