「切手を貼る時に指をペロッとする上司が不快」という相談に反響
ガールズちゃんねるに6月中旬、「切手を舐めて貼る上司にやめて欲しい事を伝えたい」というトピックが立った。トピ主の上司は、切手を舐めてから貼ったり、書類をめくる時も指先を舐めたりなど、頻繁にペロッと舐めるという。
上司は目の前の席に座っているため、嫌でも目に入って不快感を覚えているようだ。トピ主は、新型コロナウィルスの感染拡大が問題になり、なんとか理由をつけて止めさせるチャンスが到来したと考えている。そこで、どのように伝えればいいのか意見を募った。(文:石川祐介)
水をつけるスポンジをデスクに置けばいい?
トピック内には「シール切手にすれば良い。キャラものだけのイメージあるけど、普通に花モチーフとかのあるよ」といったアイデアが寄せられ、
「水つけるスポンジとセットでコロナだからこれ使って下さいとお願いすればいいのでは?」
など、指を舐める必要がないアイテムの導入を勧める声が散見された。
ほかには、「社内報で出してもらう。『舐めた指からコロナ感染が広まる場合も考えられる!』という内容で」という案も。アプローチはいろいろあるが、まずは会社に相談してみて、様子を見るのがいいのかもしれない。
指舐めを禁止して称賛されたタクシー会社
他にも「『切手の裏って菌がすごくて汚いらしいですよー』とさりげなく言う」と直接伝える方法もみられた。切手は流通経路でどんな扱いを受けてきたかわからない。上司のためにも止めさせてあげた方がいいのではないか。
「昔、図書館で私がお気に入りのシリーズ本をページめくる度に指を舐めてるオッサンがいて、その本を読んでるのを見て泣きそうだった。気のせいじゃなく、他の本より臭かった」
また、トピ主に寄り添ったコメントだけではなく、指を舐めることに不快感を示す声も散見された。
加齢のために指がカサカサするからなのか、衛生面に対する意識が違うのか、なにかと指を舐める人は一定数いるが、以前から"指舐め"に困惑していた人は多い。
神奈川県のタクシー会社・三和交通は2019年、従業員が指を舐めて紙をめくる行為を禁止する通達を出し、大きな賛同を集めた。新型コロナを契機に、いっそのこと会社で禁止してしまってもいいのかもしれない。
「上司」をもっと詳しく
「上司」のニュース
-
今の時代、「仕事は見て覚えろ」は暴論か 「先輩や上司の能力不足、手抜きなのでは?」と語る女性5月14日18時1分
-
ホワイト職場の実態 17時になると「定時で帰りますよね?」と上司が確認、年収600万円の30代男性5月14日17時54分
-
トランプ政権では書類で「ディール」という言葉を多用…上司が変わっても仕事は続く米キャリア官僚の悲哀5月14日7時15分
-
「自分では何も決定しないクセに揚げ足取り」40代エンジニア男性が遭遇した“クソ上司”から出た適当すぎる発言5月12日22時19分
-
「元気もらった」「お茶吹き出した!」 突然上司がピース!?Vサインで返したら鬼の形相で?5月12日15時46分
-
「その言葉づかい、間違ってない?」と言う人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?5月12日8時15分
-
「転職したほうがいいかな…」と迷う人は仕事ができない。仕事ができる人はどう判断する?5月12日8時10分
-
「忙しごっこ」が好きな上司が、気づかないまま部下に軽蔑されている理由5月12日7時30分
-
だから「優秀な社員」ほどどんどん辞めていく…部下のやる気を吸い取る"残念な上司"のヤバすぎる口癖【2025編集部セレクション】5月12日7時15分
-
【部下育成】二流上司は「教える」が、一流は「気づかせる」。では、さりげなく「気づかせる」方法とは?5月12日6時50分