イエス・キリストは“魔術師”だった?!古代の宗教絵画に描かれた魔法の杖を持つイエスの意外な姿
聖書には、イエスが声の力で死者を蘇らせた記述があるが、古代の美術作品はキリストがちょっとした魔法を使っていた可能性を示しているかもしれない。ローマで発見された4世紀の絵画には、考古学者によって「魔術師の杖」と解釈される物体を手にしたイエスの姿が描かれている。
同時期の他の絵画にも、パンを増やしたり病人を癒したりする有名な奇跡を行う際に、杖のような物を持つキリストが描かれている。しかし、これらは、実際には杖を持ったイエスを描写したものであり、当時よりよく知られていた預言者モーセとイエスを結びつけるために描かれた可能性があると示唆する研究者もいる。いずれにせよ、歴史家たちは、初期のキリスト教徒の中には、彼らの主であり救世主であるイエスを魔術師と見なしていた人々がいたと考えている。
聖書によると、イエスは神の力を通して奇跡を行った。人々を癒し、死者を蘇らせ、食べ物や飲み物を作り出す彼の能力は、キリスト教徒の目にはローマの神々を凌駕するものであった。このような驚異的な偉業は、人々がイエスの行動を説明するために、彼が魔術師であるという迷信的な信念を抱くようになった一因かもしれない。「朝に集まってワインを飲み、それを血と言い、パンを食べて肉と言う集団がいる。人々がそれを迷信だと考えたのも無理はないだろう」と、ケンタッキー州ダンビルにあるセンター大学の宗教プログラム責任者であるリー・ジェファーソン氏は科学誌Live Scienceに語っている。
イエスが魔術師であるという考えは、3世紀初頭のキリストが杖を持っている様子を描いた絵画に反映されていると専門家は説明する。杖の使用に関する最も初期の記録の一つは、紀元前9世紀に遡る。古代宗教ゾロアスター教の実践者たちが、神聖な儀式の中で小さな棒や杖で作られた杖のようなものを使用していた。
最も多く参照される美術作品の一つに、ローマのビア・アナポのカタコンベで見つかった4世紀の「7つのパンを増やすイエス」の絵画がある。1578年に発見されたこの絵の中で、イエスはパンの上に杖を振りかざし、それをパンの方へ向けているように見える。
また、4世紀の別の絵画は、ラザロの遺体が安置された石棺の前で、細い杖を持ったイエスを描いている。聖書考古学によると、これは初期のキリスト教の葬祭美術で描かれた最も一般的な場面の一つである。ヨハネによる福音書11章4節には、ラザロが病気になって死んだが、妹のマリヤが友人を癒すようにとイエスに頼んだとき、イエスは弟子たちに「この病気は死に至るためではなく、神の栄光のためであり、それによって神の子が栄光を受けるためである」と語ったと記されている。イエスはラザロを癒さずに死なせることを選択した。それは、後に彼が墓からラザロを蘇らせることで、弟子たちに自分が神の子であると信じさせるためであった。
ローマのサンタ・サビーナ教会の木製の扉には、旧約聖書と新約聖書から18の場面を描いた彫刻が飾られている。この扉は西暦432年に作られたもので、ラザロを死から蘇らせたり、水をワインに変えたりするなど、イエスが長い物体を使って奇跡を行っている様子が描かれている。
これらのイメージにもかかわらず、イエスの信者のほとんどは、彼の行動を魔法ではなく、神を通して行われた奇跡として認識していたことを示す証拠がある。「自分の崇拝する神が魔術師と呼ばれることを望む者はいないだろう。なぜなら、それは彼らをより弱く見せることになるからだ」とジェファーソン氏はLive Scienceに語っている。
3世紀の神学者オリゲネスのようなキリスト教的人物たちは、キリスト教を声高に批判し、イエスが魔術師であるという非難を広めた哲学者ケルススに対して、イエスを擁護した。バージニア工科大学の初期キリスト教教授であるシェイリー・パテル博士は、デイリー・ビースト紙に「オリゲネスは、イエスの驚異的な行為は、市場の魔術師が見せるような手品ではなく、道徳の改善や救済といったものを目的としていたため、魔法ではなかったと、多くの言葉を費やして語った」と述べている。
しかし、専門家によると、これらの美術作品は杖を描写したものではなく、他の著名な人物を象徴する杖である可能性が高いという。モーセはそのような人物の一人であり、紅海を分け、後にエジプトからの脱出の際にイスラエル人に飲み水を供給するために杖を使用したと描写されている。
当時の人々はモーセについてはよく知っていたが、イエスが誰なのかを知っていたわけではなかったと専門家は説明する。このため、預言者とイエスを結びつけるために、彼が杖を使って奇跡を行う場面が描かれたのかもしれない。「彼はある種、新しいモーセのようなものだった」とジェファーソン氏はLive Scienceに語っている。
杖は力の象徴として認識されており、巻物が賢者や博識の人物と結びつけられていたのと同様である。「人々は彼がその物体を持っているのを見て理解することができる。杖はイエスの権威の象徴なのである」と、エール大学神学校の美術史家であるフェリシティ・ハーレー・マッゴーワン氏は同誌に語っている。
美術作品に描かれた杖は、イエスの奇跡に対する当時の解釈の一端を垣間見せてくれる。真実は謎に包まれたままだが、イエスが手にしたものが何であれ、その行いが人々に希望と畏怖の念を抱かせたことは、今も昔も変わらないのかもしれない。
【参考記事】Daily Mail Online
【アトラス関連記事】
奇跡か、偶然か、トリックか…イエス・キリストの棺に血がにじみ出てきた!
https://mnsatlas.com/?p=34376
イエス・キリストの幼少期を記録した最古の福音書の写本が発見される
https://mnsatlas.com/?p=50824
【アトラスニュース関連イベント】
9/16『中野女流怪談』開催!藍上、草野舞、白神じゅりこ出演
https://mnsatlas.com/?p=52836
10月12日(土)『秋葉原怪談』に山口敏太郎が出演!
https://mnsatlas.com/?p=51518
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
「イエス」をもっと詳しく
「イエス」のニュース
-
アイエスエフネット、韓国・永進専門大学へ8回目の奨学金寄付5月8日11時17分
-
アイエスエフネット『入社お祝い金キャンペーン』を開始4月25日11時17分
-
アイエスエフネット、中堅・中小企業のDX化を支援月額22万円から業務分析・定着までをトータルサポート4月23日11時17分
-
エスアイイーのオンライン学習コンテンツ「BOOKNS」がエスアイエス・テクノサービス株式会社(さくら情報システム株式会社100%子会社)にて導入4月22日16時46分
-
イエスタ考案パン人気 「どんぐり」とコラボ 選手が試食販売4月18日22時47分
-
投資の勝ち組になれるかどうか分かる「11の質問」。稀代の起業家「イエスが5個以上あったら、絶対に投資を始めてはならない」【2025マネー記事セレクション】4月17日6時30分
-
アイエスエフネット 2025年度採用方針について4月16日12時40分
-
aiESG、「スタートアップワールドカップ2025」九州予選のファイナリストに選出4月16日12時17分
-
〈styling/〉UVカットや撥水・接触冷感などの機能性素材を使用したライン"S/S (エスバイエス)"の新コレクションが4/16(水)より先行予約スタート!4月15日17時16分
-
2025年に大阪・関西で開催される国際博覧会に「Clean Care VIEW」が採用4月14日14時17分
トレンドニュースランキング
-
1「日本の家電は優秀」 37年使っている松下電器の家電 「うちも実家に!!」「1度も壊れてない」と賛同続出 ねとらぼ
-
2子犬に「あごのせ」教えようとしたら... 可愛すぎる〝勘違い〟に4.1万人めろめろ Jタウンネット
-
32023年、5月からダイエットを始めて10Kg減量。リバウンドもなし!3日坊主にも効く、我慢し過ぎない方法とは【2025編集部セレクション】 婦人公論.jp
-
4マクドナルド、「ちいかわ&マイクラ」ハッピーセット即日売り切れの店舗も…… 対策とるもフリマサイトに転売「早速転売ヤーの餌食に」 ねとらぼ
-
5「アムロ専用ザクか……」 ガンダムが奪われた世界でアムロが乗る機体を“妄想したガンプラ”に反響 「すごく“ありそう”」 ねとらぼ