400種超を釣り上げた深海魚ハンターも「初めての種類」 江ノ島沖で遭遇した超激レア深海ザメに大興奮「ヤバすぎ」「これは貴重!」
これまで400種類以上の魚を釣り上げてきた「深海魚ハンター」が、超激レアな深海ザメを捕獲した。
どんなサメなのか。さっそく皆さんにもご覧いただこう。
この写真は、西野勇馬(@nanukazame1)さんが2023年9月3日に投稿したもの。その手に掲げているのは、薄緑色の目と、名前の通りビロウドのような皮膚が印象的なサメだ。
その名も、「イチハラビロウドザメ」という。
西野さんは「深海魚ハンター」として、深海魚の重量の世界記録や日本記録に挑戦する傍ら、希少種や新種も目標に掲げ、深海調査を行っている。そんな彼が「超激レア深海ザメを捕獲!!」「感動でした」と呟いた投稿には、ユーザーからこんなコメントが寄せられた。
「素晴らしい!!!」
「イチハラビロウドの生鮮画像なんてネットにもそうそうないしこれは貴重...!!」
「ヤバすぎ... 全サメの中でも特に激レアな種だぞ...!?」
いったい、どうやって出会ったのか。Jタウンネット記者は11日、西野さんに話を聞いた。
深海釣りを7年やってきて初めて...
西野さんが「イチハラビロウドザメ」と出会ったのは9月3日。相模湾江ノ島沖・水深640メートルから、全長98センチ・重量5.2キロの"超激レア深海ザメ"を釣り上げた。
深海釣りでは電動リールを使用するのが一般的だが、この時は手動のリールを用いた「手巻き深海釣り」を行っていたという。
約7年に及ぶ深海釣り歴の中で、「イチハラビロウドザメ」を釣ったのは初めて。その時を振り返り、西野さんはこう語る。
「これまで150匹程の深海ザメを捕獲していますが、初めての種類でした。船に引き上げる際に見えた歯や体表の質感からこれまで釣っている『ユメザメとは違うな?』と感じ、初めての種類だと確信しました」
西野さんによると「イチハラビロウドザメ」は歯並びが左右対称でなく、正面から激突したように吻(ふん、口の先の突き出している部分)が短いことや、眼が大きく、頭部の前方にあることなどが特徴だ。
「この釣りまでは最近スランプな釣果でしたので、初めての種類だとわかった時、テンション爆上がりでした」(西野さん)
釣り上げた「イチハラビロウドザメ」は神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県・小田原市)に寄贈。今後、国際ルールに則った釣り方で釣られた、最大重量での日本記録及び世界記録に申請する予定だ。
「深海」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
神奈川県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「深海」のニュース
-
うれしいニュース!日本周辺の深海底から15の新種生物が発見される4月24日8時0分
-
「死が怖くなくなった」クジラの骨だけを頼りに生きる深海生物の本がヒットしている“意外な理由”4月23日8時0分
-
ブランパンの魂を継ぐ「フィフティ ファゾムス」新作、美しいポリッシュ仕上げが魅せる深海の美学4月17日14時45分
-
『目がテン!』レア深海生物の撮影に成功 「オオグチボヤ」など新江ノ島水族館で展示4月12日12時0分
-
『マグメル深海水族館』最新10巻が発売!地球最後の未開の地・深海の魅力に迫り、老若男女から根強い人気を集める4月11日20時0分
-
昨年堂々誕生した令和の野外テント演劇集団”天幕劇場深海洋燈”の新作第二弾『月夜の陵で鬼は哭く』5月に上演! 旧長野県鬼無里村に息づく『鬼女紅葉伝説』を独自の視点で大胆鮮やかに解き明かす!4月10日13時47分
-
地球最後の未開の地・深海の魅力に迫り、老若男女から根強い人気を集める『マグメル深海水族館』第10巻発売!4月9日12時17分
-
【〆切迫る】深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾 2025年度プロジェクト参加者募集中4月8日11時17分
-
『勝利の女神:NIKKE』まもなく正式リリース2.5周年!公式記念生放送「想いをつなぐ、深海の舞台へ」が近日開催!4月7日11時17分
-
ダメージを受けた人の肌に、再生の命を吹き込むヒトデのパワー4月3日13時17分
トレンドニュースランキング
-
1岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
2《万博を超えるコンテンツ》『ちいかわパーク』オープンの発表も、懸念される“おおきな”問題 週刊女性PRIME
-
3すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
4釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ
-
5車道から速度を落とさずに歩道を通ったら違反?“自転車”の「違反しがちな道路交通法」をチェック! TOKYO FM+