託児所付きの職場ってどうなの? 「利用料が安い」「待機児童問題が発生している」
妊娠、出産などライフステージが変化しても、仕事を続ける女性が増えている現代。育児休暇取得後に復職できるかは、子どもの預け先があるかどうかにかかっている。しかし待機児童問題など、預け先を確保するのが難しい地域があるのも現実だ。
勤め先に企業内託児所や提携の保育園などがあれば、社会復帰もずいぶんしやすくなる。企業口コミサイト「キャリコネ」には、託児所付企業に務める人々から多数の声が寄せられている。【参照元:キャリコネ】
「託児所から勤務先まで無料の往復送迎バスがある」「子どもが小さいうちは近所に託児所があるので助かります。そこから勤務先まで無料の往復送迎バスがあります」(コールセンタースタッフ、30代前半、女性、契約社員、年収300万円)
「産休・育休の取得率も高い。育休後も日中のみの勤務にしてもらえるなど融通もきく。また、会社の託児所を利用している人もいる」(介護・ケア関連職、20代前半、女性、正社員、年収360万円)
「産休育休取得者や子育て中の方もたくさんいるので、ライフイベントがあっても続けやすいです。社内の託児所も一般の保育園よりかなり利用料が安いです」(カスタマーサポート、20代後半、女性、正社員、年収260万円)
子どもを送り迎えしながら通勤するのは大変だが、提携の託児所から職場まで送迎があれば体力的な負担も少なくてすむ。また利用料が通常の園よりお手頃というのも、子育て世代にはうれしいだろう。預け先を確保することさえ難しい現代で、企業内託児所や提携の園が利用できるのは画期的だ。
「人数には限りがある」企業内託児所にも存在する待機児童問題一方で、企業内託児所でも「待機児童問題」は発生しているようだ。
「託児所があるので出産後も働きやすいと思う。ただ預けられる子どもの人数には限度があるので、それを超えて預けられなくなってしまった人は大変そうだった」(代理店営業、20代後半、女性、正社員、年収360万円)
「社員の託児所がありますが、町の保育園として一般の子どもも預かっているために社員の子供でも待機児童状態が続いているようです。ただし子どもの急病による早退などの事例には大変理解があります」(ホテルスタッフ、20代後半、女性、正社員、年収200万円)
いくら企業内に託児所があっても、室内の広さや保育士の人数により、利用できる子どもの人数には限りがある。妊娠出産ラッシュなどで時期が重なると、利用できないこともあるだろう。また企業内託児所が一般の園児も受け入れている場合、利用希望者が殺到する場合も。
企業内に限らず認可保育園の待機児童は問題となっているが、子育て世代が職場復帰するためには、託児所などの受け皿を増やす必要がある。企業内託児所も可能であれば数を増やすべきだろう。しかしそれでも預け先がなかった場合、在宅ワークを認めるなどの他の選択肢も必要だろう。【参照元:キャリコネ】
「託児所」をもっと詳しく
「託児所」のニュース
-
「革新的な試みだ」初導入された選手村の託児所を豪州の水球選手が高評価「娘がパリにいることがすべて」【パリ五輪】8月9日6時40分
-
東京都「子供・子育て会議」6/13…傍聴者募集5月31日18時45分
-
子育て・教育の特化型施設「こどもでぱーと」2025年春開業5月25日10時15分
-
パルシステムの「物流・ITおしごと体験」宅配のしくみを学べて【食品ロス削減やSDGsとのつながりを体感!】3月31日19時14分
-
かまいたち山内さん、高級レストランでの食事を切り上げ託児所に子どもを迎えに行くと……【あるある】3月28日8時0分
-
託児所付きの職場ってどうなの? 「利用料が安い」「待機児童問題が発生している」9月18日7時0分
-
企業内託児所で女性のキャリアはどう変わる? 「子どもが側にいる安心から仕事に集中できる」という声5月8日7時0分
トレンドニュースランキング
-
1初めてトリミングに行った子柴犬、飼い主が迎えに行ったら…… “幸せあふれる反応”にほっこり 「これは嬉しい」 ねとらぼ
-
2これは「オーバーツーリズム」かも... 青森・蓬田村で激写された〝団体客〟に3.4万人驚がく Jタウンネット
-
3「えええええ!!!」 ディズニーシーで撮影したミニーマウスの “目”をよく見ると…… 330万表示の“奇跡の1枚”に驚がく 「これはすごい」 ねとらぼ
-
4ペプシの原液タイプついに登場、家庭用では日本初 アニメ「その炭酸飲料ゲンエキですか〜?」も公開 おたくま経済新聞
-
5「食べるな」と貼り紙をしても無視……身勝手すぎる「食い尽くし系モラハラ夫」の実態 All About