秋に「抜け毛」が増える理由、知ってる?
[かんさい情報ネットten.—読売テレビ]2022年9月5日放送の「気になるアレどうなっten!?」のコーナーでは、秋に多い抜け毛について取り上げていました。
秋になると抜け毛が多いと感じることありますよね。医師によると、通常でも1日50〜100本の抜け毛があると言われますが、秋は1日200〜300本も抜けるケースもあるんだとか。
ではここで、次の5つの質問に〇か×で答えてください。
(1)夏はアウトドアのレジャーを満喫した
(2)夏はそうめんなどの簡単な食事が中心だった
(3)夏は暑いので、髪はドライヤーじゃなく自然乾燥させていた
(4)家や職場などで冷房が利きすぎていた
(5)配偶者やパートナーとよくケンカする
いかがでしたか? 〇が多い人は要注意です!
医師によると、夏の紫外線ダメージの蓄積は秋になって現れます。頭皮のバリア機能が低下するし、紫外線が髪のたんぱく質を分解してしまうので、1本1本が細くなったりコシがなくなったりそてボリュームダウンするそうです。
さらに汗や皮脂で毛穴がつまり、髪の正常な成長を妨げてしまうことが抜け毛の原因になるとのこと。
(2)〜(5)についても「簡単な食事ばかりになってしまうとたんぱく質の摂取が減る」「長時間髪が濡れているなどの状態は頭皮が冷えて血行が悪くなり、髪に栄養がいきにくくなる」「怒りを発散すると血管が収縮。毛根に血流がいきにくくなる」ということなのでご注意を。
抜け毛対策2つのポイント
番組では抜け毛対策の2つのポイントも取り上げていました。
対策(1)は「たんぱく質をとる」こと。
とりささみ・牛もも肉・卵・大豆製品などに豊富。豚レバー・牛肉・卵・牛乳・アーモンドなどに含まれる「亜鉛」も髪の成長に必要です。
対策(2)は「血行をよくする」こと。
指の腹を使って、痛くない程度にやさしくポンポンと頭皮マッサージするといいそう。
さらに頭皮をきれいに保つため、シャンプー前にはブラッシングしてぬるま湯で洗っておくと、汚れが落ちやすくなり頭皮のダメージを少なくすることができるそうです。
私は二つの質問に◯がついてしまいました。みなさんはどうでしたか?
◯が多かった人は、しっかり対策してくださいね。
(ライター:まみ)
「抜け毛」をもっと詳しく
「抜け毛」のニュース
-
「春のヘアトラブル」の原因は? 約3人に1人が抜け毛を実感4月14日8時0分
-
「薄毛・抜け毛」の悩みは20代からはじまる|VITALISM(バイタリズム)「髪と頭皮の悩み」アンケート調査結果4月12日13時17分
-
汗ばむ時期の抜け毛対策に! 持続*する清涼感で爽快クール育毛ケア「インセント薬用育毛トニック プレミアムクール アイスミントの香り」4月7日数量限定発売4月2日13時17分
-
【春のヘアケア調査】約3人に1人が春に抜け毛の増加を実感!大切なのは”優しい洗浄と保湿”4月1日12時47分
-
実は“抜け毛”が多いこの季節!春に抜け毛が増える原因は花粉、寒暖差、新生活のストレスなど多数!?3月28日15時16分
-
ペットオーナーの掃除の常識を塗り替える!サンスター、抜け毛掃除もできる除菌消臭スプレー 1本で4役「QAIS-clear- for FABRIC」 5/26新発売3月18日12時16分
-
2月4日は「妊娠の日」。"頭皮アートメイク専門の看護師"月乃なつが「産後の抜け毛に関する調査」実施|約6割が「産後の抜け毛」を経験2月4日11時16分
-
48.5%の50代女性が「かゆみ・フケ・抜け毛」に悩んだことあり。シャンプーブラシで悩みを解決!1月19日13時16分
-
抜け毛や髪のボリューム不足でお悩みの方に 髪と心に新しい自信を。抜け毛ケアに特化した『新 racco』シリーズ登場!12月25日15時0分
-
かんたん自己診断「色で頭皮環境を見分ける方法を知る勉強会」を開催12月21日11時46分