出版社ら38社、全国の学校に「電子書籍の定額制読書サービス」提供
リセマム2018年10月18日(木)18時45分
eライブラリー有限責任事業組合は2019年4月より、全国の教科書供給会社の有志29社と出版社企業8社が共同開発した小中高等学校向けの電子書籍サービス「School e-Library(スクール イー ライブラリー)」を有料で提供する。
「School e-Library」は、小中高等学校向けの電子書籍サービス。企画に賛同した出版社8社は、提供する商品やサービスの数ではなく利用期間に対して対価を支払う「サブスクリプションモデル」での書籍提供の協力について同意し、原作者の了解を得ることで実現した。
2018年12月より希望する学校に対して無料でテストサービスを提供し、2019年4月より有料サービスとなる。1学校に年2万8,800円で、1学級が1度に同じ本を読むことができる41ライセンス(生徒40名と先生)を提供。有料だが、ライセンスの追加も即時可能。学級運営に役立つ利用データも提供する。
電子書籍を提供する出版社は、岩波書店、偕成社、学研プラス、河出書房新社、講談社、集英社、フレーベル館、ポプラ社の8社。各出版社は、学校で子どもたちが読むにふさわしいと考える書籍を吟味し、それぞれ最適と思われる時期に提供する。最新刊からロングセラーまで常時約1,000冊を掲載し、3か月から6か月で書籍の入れ替えを行う。
「School e-Library」は、現在(2018年10月18日時点)商標登録出願中。個人や一般企業・大学・公共図書館などへサービスを提供する予定はない。
eライブラリー有限責任事業組合には、出版社8社と教科書供給会社29社、図書印刷の合計38社が参加する。eライブラリー有限責任事業組合は、「近年、読解力や表現力の低下が問われておりますが、読書する機会を増やすこと、読書したくなる本を作ることを目指し、全国の児童や生徒の『力』がつくことを応援します」とコメントしている。
「School e-Library」は、小中高等学校向けの電子書籍サービス。企画に賛同した出版社8社は、提供する商品やサービスの数ではなく利用期間に対して対価を支払う「サブスクリプションモデル」での書籍提供の協力について同意し、原作者の了解を得ることで実現した。
2018年12月より希望する学校に対して無料でテストサービスを提供し、2019年4月より有料サービスとなる。1学校に年2万8,800円で、1学級が1度に同じ本を読むことができる41ライセンス(生徒40名と先生)を提供。有料だが、ライセンスの追加も即時可能。学級運営に役立つ利用データも提供する。
電子書籍を提供する出版社は、岩波書店、偕成社、学研プラス、河出書房新社、講談社、集英社、フレーベル館、ポプラ社の8社。各出版社は、学校で子どもたちが読むにふさわしいと考える書籍を吟味し、それぞれ最適と思われる時期に提供する。最新刊からロングセラーまで常時約1,000冊を掲載し、3か月から6か月で書籍の入れ替えを行う。
「School e-Library」は、現在(2018年10月18日時点)商標登録出願中。個人や一般企業・大学・公共図書館などへサービスを提供する予定はない。
eライブラリー有限責任事業組合には、出版社8社と教科書供給会社29社、図書印刷の合計38社が参加する。eライブラリー有限責任事業組合は、「近年、読解力や表現力の低下が問われておりますが、読書する機会を増やすこと、読書したくなる本を作ることを目指し、全国の児童や生徒の『力』がつくことを応援します」とコメントしている。
Copyright (c) 2018 IID, Inc. All rights reserved.
「書籍」をもっと詳しく
「書籍」のニュース
-
ベストセラー編集者が初めて明かす「バズる文章」の共通点5月11日7時5分
-
【出版書籍の記事掲載のお知らせ】地域にサードプレイスを作る、カフェ開業コンサルのノウハウをまとめた書籍を2媒体で取り上げました。5月10日13時40分
-
[評論社のすべての書籍]1冊から送料無料キャンペーン開催中!(2025/05/15まで)5月9日12時16分
-
【電子書籍の著者向けに「無料の編集と販売支援サポート」を提供開始】〜募集カテゴリは【副業をスタートする人向けへ著作を持つ方】〜5月9日11時47分
-
リーガルリサーチプラットフォーム「Legalscape(リーガルスケープ)」、青林書院の収録書籍数が100冊を突破5月9日11時17分
-
「途中で飽きる文章」と「最後までスラスラ読める文章」の決定的な違いとは?5月9日6時55分
-
“いつもご機嫌な人”がやっている「自分を冷静に理解するための習慣」・ベスト15月9日6時35分
-
日本海を望む石垣の山城・村上城、山上の石垣が縄張の鋭さと相まって美しい「佳城」は本丸からの眺望も魅力5月9日6時0分
-
Forbes JAPAN特別編集『普通をずらして生きる ニューロダイバーシティ入門』 点字版書籍を刊行5月8日17時17分
-
「子どもに買ったのに自分が先に読んでしまった…」大人もハマる、やばい児童書のひみつ5月8日6時10分