ここ、本当に奈良公園...? 紅葉の中佇む鹿たちが完全にファンタジーの光景だった
奈良公園で撮影された、幻想的な鹿たちの写真がツイッターで注目を集めている。
早速、投稿をご覧いただこう。
こちらは、ツイッターユーザーのしかC(@igufoto)さんが2020年10月27日に投稿したツイート。
3枚の写真には、それぞれ鹿が映っている。秋らしく色づいた木の下で、白っぽい光を受けて、鹿自身もうっすらと発光しているかのようだ。
まるで絵本のワンシーンかのようなこれらの写真に対して、ツイッターでは
「奈良公園って異世界やったんか。ってくらい綺麗」「妖精のようで可愛くて神秘的ですね」「息を飲む美しさ、ってこういうことかも」
など感動の声が寄せられ、ジブリ映画「もののけ姫」や、ディズニー映画「バンビ」の世界のようだ、と感じる人もいた。
Jタウンネット編集部は30日、投稿者のしかCさんにこの季節の奈良公園と鹿たちの魅力を聞いた。
美しい風景の中でマイペースにもぐもぐ
投稿者のしかCさんは、大阪府出身で奈良県在住。
初めは奈良の風景が好きで、いろいろな場所の写真を撮っていたが、奈良公園の鹿の魅力に気付いてからは「風景の中に鹿がいないと撮る気にならない程になってしまいました」というほど鹿に夢中に。
毎日好きな時に鹿の写真を撮りたいがために、2年前に奈良に移住したという。
様々な季節の奈良公園と鹿たちを見てきたしかCさんによると、これからの季節、木々の紅葉がさらに進み、奈良公園はどんどん美しくなっていくという。
「飛火野のナンキンハゼ、大仏池の大銀杏、水谷茶屋の紅葉の絨毯、その他名所だらけですが、その色づいた美しい風景の中でも鹿は下を向いて芝やどんぐりを食べ続けており、人間が勝手に感じ入る秋の移ろいや世界遺産などは無関係とばかりにマイペースに過ごしている鹿がとにかく愛おしいです」(しかCさん)
確かに、写真の鹿たちはカメラすら気にすることなく、のんびりと時間を過ごしているように見える。
今回の投稿の写真は全て、27日の早朝に撮影したもの。
「うっすら立ち込める早朝の霧とそこに差し込む太陽の光、さらにこの時期特有の色づき始めたナンキンハゼとの組み合わせで鹿を出来る限り美しく撮ろうとこだわっています」
としかCさん。撮影テクニックや、撮影後の色の微調整などにもこだわり、象徴的・印象的な構図になるように意識しているそうだ。
もちろん、奈良公園とそこにいる鹿たちが魅力的なのは秋だけの話ではない。
しかCさんによると、鹿たちの顔や佇まいは妙に哲学的で、「勝手に人がいろいろ想像する余地」を与えてくれるという。
「本当はただ『お腹へったな』とか思っているだけの鹿がそこに立っているだけなのに、それを1枚の写真にするだけで物語が始まるような気がしてきます。
また、奈良公園に訪れる人間と鹿の奇妙な関係性もとても魅力的です。 鹿にとってみると、人間は怖いけど餌もくれる不思議な存在で、日々の暮らしにおいて人間の影響力はかなり大きそうです」
人間とかなり近い距離で暮らしているが、あくまで野生動物である奈良公園の鹿たち。そのなんとも言えない距離感が、どこか神秘的な雰囲気を醸し出しているのかもしれない。
「奈良公園」をもっと詳しく
「奈良公園」のニュース
-
奈良で人気の「桜の名所」ランキング! 「奈良公園」を抑えた1位は?4月8日8時5分
-
奈良公園でシカの頭を蹴る高齢男性に批判殺到—香港メディア3月24日22時0分
-
奈良公園で約40年ぶりに公共ゴミ箱を設置!IoTスマートゴミ箱 「SmaGO」奈良公園バスターミナルにて実証実験開始1月24日11時47分
-
【独自調査】2025年最新:外国人に人気の観光スポットランキング[公園編]1位は「奈良公園」! インバウンド人気観光地ランキング #インバウンド #MEO1月17日12時17分
-
奈良県と奈良公園バスターミナルでオープンローミングの実証実験を開始12月25日12時46分
-
奈良の魅力を伝える民泊「今昔荘」、売上の一部を奈良公園の鹿保護へ寄付 〜「宿泊で鹿を守る」特別プランの販売を開始〜12月19日11時16分
-
奈良県景観資産パネル展の開催11月26日17時16分
-
ふわっとなめらかな新食感の口どけは一度食べたら忘れられない! エアソフトクリーム・クラフトアイスクリーム専門店「AIR ICE H (エアアイス アッシュ)」 10月29日(火)奈良公園内にオープン!11月1日18時46分
-
お揚げにうどんが包まれてる!? 行列必至の人気店『麺闘庵』の「巾着きつね」が旨すぎた12月13日10時49分
-
もし奈良公園で鹿に触ったら「手をよく見て」 注意喚起ツイートに注目集まる5月11日17時0分