大濱喬王さんが選ぶ「回転寿司・寿司×海と食とSDGsに触れる本5冊」
江戸時代後期に淡路島に生まれ、貧しい少年時代を過ごした高田屋嘉兵衛が、海商として名を上げていく人生を描いた『菜の花の沖』。感銘を受けたのは、嘉兵衛の開拓精神です。本土の人間がまだ立ち入っていなかった蝦夷地で、海産物の交易を始めます。先住民であるアイヌ民族に定置網などの漁法を教え、ニシンやサケを獲ったりもして、そんな嘉兵衛の活躍に、『くら寿司』のバイヤーとして共感を覚えました。
私たちは日本各地の漁港を訪ね、漁師さんから漁業や海、魚のことを教わり「漁業創生」の取り組みを展開しています。たとえば、「一船買い」は、定置網で獲った魚を当社がすべて買い取って寿司ネタにしますが、網には馴染みのない魚も。そうした低利用魚や未利用魚もおいしく食べられるよう、調理や食べ方を工夫して提供しています。未成魚も網にかかりますが、それを生け簀に集め、寿司ネタにできるサイズにまで育ててから出荷する「魚育プロジェクト」も行っています。また、魚は骨やアラなど約4割が廃棄されますが、それを魚粉にし、養殖魚のエサの一部として活用しています。
獲れた魚を無駄なく使い切ることで持続可能な漁業をサポートするプロジェクトは、大手回転寿司チェーンでは初めて。いわゆる「ゼロイチ」の挑戦ですから、大きな壁にぶち当たり、失敗することもあります。そんなときは嘉兵衛の仕事ぶりを読み返し、勇気をもらっています。
『江戸の食卓に学ぶ』は江戸時代の食生活を学べる一冊で、私が学んだのは塩使いです。江戸時代は醤油が高価だったため、庶民は塩や味噌、カツオや昆布のダシを使って調理していました。当社も低利用魚や未利用魚をおいしく食べるためにさまざまな工夫を凝らしています。たとえば、ニザダイという磯の香りが強すぎる魚は、揚げようが煮ようがニンニクを使おうが、お腹にためこんである海藻の臭いがまったく取れませんでした。ところが、あるテレビ番組をヒントに、エサにキャベツを与えてみたら嘘のように臭いがなくなり、さらに甘みも出て、見違えるほどおいしくなりました。今、全国の店舗に出荷できるように体制を整えているところです。
低利用魚や未利用魚をおいしく食べられるように工夫することも、本来アミューズメント性の高い食である寿司ならではの仕事。祭りに興じながら、川原で花火を見上げながら寿司を頬張った、江戸庶民の食を楽しむ姿勢に通じると思います。
『くら寿司』天然魚プロジェクトマネージャー・大濱喬王の選書
photographs by Yuichi Maruya text by Kentaro Matsui
記事は雑誌ソトコト2022年7月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。
Copyright(C)Example Inc. 1999-2022
「寿司」をもっと詳しく
「寿司」のニュース
-
がってん寿司がGWに激ウマ希少魚をブチ込んできたぞ! 特に希少性が増しつつある、高級ブランド魚なあいつ4月25日23時45分
-
富山県公認 富山のお寿司を盛り上げるオンラインコミュニティ 「寿司といえば富山DAO」が魚津水族館と連携! 富山のお寿司の魅力を発信する新たな取り組みを開始!4月25日19時40分
-
大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」、GWは人気メニューが期間限定特別価格に4月25日17時34分
-
くら寿司 に入ったら、あまりにも様子のおかしい寿司が マジか…その組み合わせは知らなかった4月25日14時0分
-
大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」GWは人気メニューが期間限定特別価格で楽しめる!『杉玉ゴールデンコレクション(スギコレ)』開催!4月25日13時47分
-
1970年万博きっかけに普及した回転寿司、半世紀を経てお披露目された135mの巨大レーンへの想いとは?4月25日8時50分
-
知らないと絶対にたどり着けない?渋谷のカジノの中にある高級寿司屋「鮨 神南」が5/9(金)グランドオープン!4月24日18時17分
-
【GW特別企画!】佐伯から直送!新鮮魚介寿司バイキング 〜大分駅/別府駅から車で15分!道の駅「たのうらら」1階「豊の海鮮勢揃い/おさかな350」〜4月24日15時16分
-
ダウンタウン浜田雅功さんがヘッドライナーを務める“ごぶごぶフェスティバル”にキッチンカーを出店 5月10日(土)・11日(日)に会場にて「ナンでやねん!?寿司 浜田のくちびるⅡ」を販売!4月24日14時0分
-
【はま寿司】はまっこセットのおもちゃに、『ゆるキャン SEASON3 ラバークリップ』が登場!4月24日11時17分
トレンドニュースランキング
-
1すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
2このロゴに「9種の動物」が描かれています 安佐動物公園のX投稿に1.6万人驚嘆「デザインした人スゴい」 Jタウンネット
-
3岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
4別府ロープウェイが2025年度の夜間営業日を発表 標高1300メートルからの星空と夜景を楽しむ OVO[オーヴォ]
-
5釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ