夫がギャンブルで借金…「夫の存在」自体がストレスと悩む妻に、江原啓之が届けた言葉とは?
TOKYO FM+2024年11月28日(木)19時58分
スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
11月24日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。
<リスナーからの相談>
最近、夫に借金があることが分かりました。それを、夫の父親が一部肩代わりしていることも分かり、驚きと同時に、情けなさや怒りやいろいろな感情が押し寄せてきました。仕事や日々のストレスからギャンブルに走ってしまったようですが、「父親に借りて、少しでも借金を軽くして心機一転スタートをさせたかった」と言われたときは、呆れてものが言えませんでした。
もともと子育てや家庭のことに関してあまり協力的ではなく、子どもが体調を崩していても自分の予定を優先する人でした。仕事は真面目にこなしており、お金は入れてくれていたので、我慢しなくては……という思いでやってきましたが、今回のことで今まで頑張ってきたのは一体何だったのか、という考えになり離婚を決めたのですが……。
夫からは「ストレスが溜まってきて鬱かもしれない。これ以上追い込まないでくれ」と言われ、話し合いが進みません。病気と捉え、治療を優先すべきでしょうか。私自身も、夫の存在自体がストレスに感じるようになっています。
<江原からの回答>
江原:1回深呼吸をして、ちょっと落ち着いて考えてごらんなさい。要は、子どもみたいな夫をお持ちなんですよね。私としては「まだ父親に甘えて泣きつくような夫なんだ……」と思ってしまいますが、一応、毎月お給料は入れていてくれたのですよね。だけど人間、誰しもとても成長している部分と、幼い部分の2つが必ずあると思うんです。
無責任に聞こえるかもしれませんけれど、借金だったら返せば良いじゃないですか。夫が未熟なのも、しょうがない。つまり夫の人間性、性格を「かわいい・まだ好き」と思うのか、それともうんざりしているのか……そのどっちかを決めるだけのことですよ。
相談者さんは50歳。残りの人生考えて、この夫がいたほうが良いのか、いらないのか。そこをよく考えれば良いだけじゃないですかね。離婚してから「あんな夫でもいたほうが良かった」と気づくこともありますよ。今まで夫に頼んでばかりいたけれど、自分って意外とこんなことができないんだな……と気づくこともあるでしょう。例えば、「ビンの蓋を開けて」みたいなこととかね(笑)。
今はうんざりしているかもしれないですが、相談者さんの自分の人生として考えてください。こんな夫でもいたほうが楽しいのか、それとも耐えられるラインを超えてしまっているのか……。そこを決めれば良いだけです。
返せる額の借金なら別に良かったじゃないですか。お父さんも半分返してくれたのでしょう。幼い夫かもしれませんけれど、子どもたちが巣立った後は、意外と楽しい夫なのかもしれないですよ。夫は「鬱かもしれない」と言いつつ、離婚したがっていないのですよね。だからそれを許せる間柄なのかどうか、という話です。簡単、簡単! 眉間にシワ寄せて考えないことです。
●江原啓之 今夜の格言
「俯瞰してこそ幸せが見えます」
----------------------------------------------------
11月24日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 12月2日(月)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00〜22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30〜12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/
11月24日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。
江原啓之
<リスナーからの相談>
最近、夫に借金があることが分かりました。それを、夫の父親が一部肩代わりしていることも分かり、驚きと同時に、情けなさや怒りやいろいろな感情が押し寄せてきました。仕事や日々のストレスからギャンブルに走ってしまったようですが、「父親に借りて、少しでも借金を軽くして心機一転スタートをさせたかった」と言われたときは、呆れてものが言えませんでした。
もともと子育てや家庭のことに関してあまり協力的ではなく、子どもが体調を崩していても自分の予定を優先する人でした。仕事は真面目にこなしており、お金は入れてくれていたので、我慢しなくては……という思いでやってきましたが、今回のことで今まで頑張ってきたのは一体何だったのか、という考えになり離婚を決めたのですが……。
夫からは「ストレスが溜まってきて鬱かもしれない。これ以上追い込まないでくれ」と言われ、話し合いが進みません。病気と捉え、治療を優先すべきでしょうか。私自身も、夫の存在自体がストレスに感じるようになっています。
<江原からの回答>
江原:1回深呼吸をして、ちょっと落ち着いて考えてごらんなさい。要は、子どもみたいな夫をお持ちなんですよね。私としては「まだ父親に甘えて泣きつくような夫なんだ……」と思ってしまいますが、一応、毎月お給料は入れていてくれたのですよね。だけど人間、誰しもとても成長している部分と、幼い部分の2つが必ずあると思うんです。
無責任に聞こえるかもしれませんけれど、借金だったら返せば良いじゃないですか。夫が未熟なのも、しょうがない。つまり夫の人間性、性格を「かわいい・まだ好き」と思うのか、それともうんざりしているのか……そのどっちかを決めるだけのことですよ。
相談者さんは50歳。残りの人生考えて、この夫がいたほうが良いのか、いらないのか。そこをよく考えれば良いだけじゃないですかね。離婚してから「あんな夫でもいたほうが良かった」と気づくこともありますよ。今まで夫に頼んでばかりいたけれど、自分って意外とこんなことができないんだな……と気づくこともあるでしょう。例えば、「ビンの蓋を開けて」みたいなこととかね(笑)。
今はうんざりしているかもしれないですが、相談者さんの自分の人生として考えてください。こんな夫でもいたほうが楽しいのか、それとも耐えられるラインを超えてしまっているのか……。そこを決めれば良いだけです。
返せる額の借金なら別に良かったじゃないですか。お父さんも半分返してくれたのでしょう。幼い夫かもしれませんけれど、子どもたちが巣立った後は、意外と楽しい夫なのかもしれないですよ。夫は「鬱かもしれない」と言いつつ、離婚したがっていないのですよね。だからそれを許せる間柄なのかどうか、という話です。簡単、簡単! 眉間にシワ寄せて考えないことです。
奥迫協子、江原啓之
●江原啓之 今夜の格言
「俯瞰してこそ幸せが見えます」
----------------------------------------------------
11月24日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 12月2日(月)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00〜22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30〜12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/
「江原啓之」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「江原啓之」のニュース
-
江原啓之「娘が夫に浮気され、孫を連れて戻ってきた。夫婦で話し合うよう促すべき?わが子を案じるあまり、感情移入しすぎないように」4月21日12時30分
-
江原啓之「最近の人たちは、みんな“言霊ケチ”なんですよね」その深意とは?4月19日19時0分
-
江原啓之「本当の幸せとは、何も怖いものがないことだ」4月17日19時0分
-
江原啓之「本人に本気の覚悟とやる気があれば、きっと乗り越えられるはず」4月15日20時41分
-
江原啓之「惨めな気持ちを経験せずに人の上に立ってしまうのは、とても危険なこと」その深意とは?4月10日20時29分
-
江原啓之「気取らないのが家庭料理の良さ。手の込んだことをやりすぎると…」自分の料理が嫌いだと悩む相談者へ届けた言葉とは?4月6日5時0分
-
江原啓之「“天職“と“適職”は違います。“天職”には、よほど恵まれている人しか出合えません」3月31日21時25分
-
江原啓之「順番で自治会役員になったが、休日がつぶれ負担大!理由を作って辞める?頑張って続ける?どっちが幸せぐせか」【2024年下半期ベスト】3月30日11時30分
-
江原啓之「一歩踏み出せば、あなたの人生も変わります」自暴自棄の肉親に会うのが怖い…悩む相談者に届けた言葉とは?3月29日20時0分
-
江原啓之「もうやめなさい、やってはいけません」過去の傷に悩み“大バカ者”と自称する相談者に愛の喝!3月25日20時39分
トレンドニュースランキング
-
1すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
2このロゴに「9種の動物」が描かれています 安佐動物公園のX投稿に1.6万人驚嘆「デザインした人スゴい」 Jタウンネット
-
3岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
4釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ
-
5頭に2束のリボンを付けた深海魚を南極で発見、だがリボンの正体は驚くべきものだった カラパイア