プログラミング×フィールドワーク「ぷろぐライク」12/18
リセマム2021年11月29日(月)17時0分
Modis、東急エージェンシー、東京都市大学都市生活学部西山敏樹研究室、二子玉川エリアマネジメンツは2021年12月18日、二子玉川エリアに住む小学生を対象にプログラミングとフィールドワークの体験を通じた体験型イベント「ぷろぐライク」第1弾を開催する。
人財サービスのアデコグループのエンジニア派遣事業ブランドであるModisは地域団体・教育機関4者と共同で、二子玉川エリアに住む小学生を対象に、身近な街が誰に対しても住みやすい住環境になるように考え、「プログラミング的思考(論理的思考)」を育む、体験型イベント「ぷろぐライク」を開催する。
「ぷろぐライク」は、「Scratch」というプログラミング言語を使用した街づくりのゲーム制作を体験する。その後、実際に街に繰り出し、車いすや視覚障がいの体験を通じ、実環境での課題発見調査を行う。仮想環境と実環境の双方の体験で課題を発見する。
街づくりをテーマとしたプログラミング授業や街中でのフィールドワークを通じて、住みやすい街づくりに向けた課題解決提案までを行う。
◆「ぷろぐライク」
開催日時:2021年12月18日(土)12:00~15:00
対象者:二子玉川エリアに居住する、小学3年生~6年生
募集人数:30名
参加費:無料
イベント内容:
第1部:Modisによるプログラミング授業+ハンディ体験
第2部:二子玉川の街をチームで歩き、課題を発見フィールドワーク
第3部:課題解決提案の発表
人財サービスのアデコグループのエンジニア派遣事業ブランドであるModisは地域団体・教育機関4者と共同で、二子玉川エリアに住む小学生を対象に、身近な街が誰に対しても住みやすい住環境になるように考え、「プログラミング的思考(論理的思考)」を育む、体験型イベント「ぷろぐライク」を開催する。
「ぷろぐライク」は、「Scratch」というプログラミング言語を使用した街づくりのゲーム制作を体験する。その後、実際に街に繰り出し、車いすや視覚障がいの体験を通じ、実環境での課題発見調査を行う。仮想環境と実環境の双方の体験で課題を発見する。
街づくりをテーマとしたプログラミング授業や街中でのフィールドワークを通じて、住みやすい街づくりに向けた課題解決提案までを行う。
◆「ぷろぐライク」
開催日時:2021年12月18日(土)12:00~15:00
対象者:二子玉川エリアに居住する、小学3年生~6年生
募集人数:30名
参加費:無料
イベント内容:
第1部:Modisによるプログラミング授業+ハンディ体験
第2部:二子玉川の街をチームで歩き、課題を発見フィールドワーク
第3部:課題解決提案の発表
Copyright (c) 2021 IID, Inc. All rights reserved.
「プログラミング」をもっと詳しく
「プログラミング」のニュース
-
【夏休み2025】台湾で女子中高生向けAI・プログラミングCamp4月28日14時15分
-
プログラミング総合研究所、「国際ICTガールズ・デー2025」イベントに登壇4月28日13時16分
-
【Excel自動化 Webアプリ開発】プログラミングが学べる求職者支援訓練「基礎から学べる!IT人材養成科(eラーニングA)」6/25開講!受講生募集開始4月28日11時47分
-
【英語プログラミング教育】熊本・能登・神戸と日本全国&世界をつないで学ぶ無料イベント「ツリーアルゴリズム」開催!4月28日11時47分
-
“肉”と“学び”の異色コラボ!5月10日(土)「世田谷肉フェス」にプログラミング教育 HALLOが初出展決定!〜「食」「学び」で親子の休日をもっと楽しく!〜4月28日11時47分
-
オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」で春の応援キャンペーンを開催!4月26日15時46分
-
ファミスタ開発者・岸本好弘氏がゲーム開発コンテスト特別審査員に!プログラミング教育EXPO開催の全国6都市を巡る!4月25日13時47分
-
TechTrain、プログラミングスクール「RUNTEQ」と業務提携。企業が求めるエンジニア不足解消へ、実践型育成を加速させる。4月25日10時47分
-
IN FOCUSが運営するクリエイティスペース・CONTRASTにて、プログラミングでグラフィックを作る展示『CODE TO GRAPHIC』を開催4月24日15時47分
-
【ミドル世代のリスキリング最前線】40代〜50代が身につけたいスキル、第1位「IT・プログラミング」、第2位「クリエイティブ系」新たなキャリアのスタートに求めるサポートとは?4月24日12時47分