書籍「海とヒトとの関係学」シリーズ第6巻「海のジェンダー平等へ」 刊行のお知らせ

2024年3月8日(金)12時46分 PR TIMES

編著 秋道智彌・窪川かおる・阪口秀  刊行日3月8日(金)

公益財団法人笹川平和財団(東京都港区 理事長・角南篤)の海洋政策研究所は、2024年3月8日、「海とヒトとの関係学」シリーズの第6巻「海のジェンダー平等へ」を刊行致します。

 海洋政策研究所は2000年から、『Ocean Newsletter』を通じて海の様々な問題に関する論考を発信してまいりました。『海とヒトとの関係学』シリーズは、それらの論考を重要なテーマ別に再編集し、一部加筆したものです。2019年2月に第1巻「日本人が魚を食べ続けるために」と第2巻「海の生物多様性を守るために」を、2020年3月に第3巻「海はだれのものか」、2021年3月に第4巻「疫病と海」、2022年3月には第5巻「コモンズとしての海」をそれぞれ刊行してまいりました。
[画像: https://prtimes.jp/i/56619/43/resize/d56619-43-8aa08a0e989fd1a009a1-0.jpg ]


 最新の第6巻「海のジェンダー平等へ」では、海洋における現状を報告し、多角的な視点から海洋分野における
ジェンダー平等の重要性を広く啓発することにしました。持続可能性ある未来に対する海からの新たな解決策を提示することを目指しております。

 お近くの書店などで、既刊とも併せて、ぜひ一度お手に取っていただけますと幸いです。


定価:本体1,700円(税抜き)
発行:株式会社西日本出版社
ISBN:978-4-908443-48-0

<目次>
はじめに
・海洋でのジェンダー平等を実現することはなぜ大切か(窪川かおる)
・海から探るジェンダー論(秋道智彌)

第1章 ジェンダー論の地平
1.性の起源—性とは何か?(長谷川真理子)
2.性転換する海洋生物—性という戦略(岩田惠理)
  コラム:アボリジニにおける両性具有—ドリーミングの虹蛇(窪田幸子)
3.男と女をつなぐ船—南スラウェシにおける船づくりに見るジェンダー観(明星つきこ)
4.ポリネシアにおける多様な性の共生—マフとラエラエ(桑原牧子)

第2章 海洋保護の最前線で
5.タイのジュゴン保護区と漁民—アンダマン海の事例(阿部朱音)
6.スナメリを音響で追いかける(木村里子)
7.サンゴ礁漁撈文化の知恵と物語を紡いで (高橋そよ)
  コラム:誰もが海ごみ問題の当事者(小島あずさ)
8.対馬における海洋保護区(清野聡子)

第3章 海のジェンダー平等へ
9.漁村女性のネットワークの展開と今後(関いずみ))
10.男性中心から男女共同参画へ(原田順子)
   コラム:海女たちの世界(古谷千佳子)
11.ミクロネシアから考えるジェンダー平等(宮澤京子)
12.女性たちをエンパワーするために(窪川かおる)
   コラム:水産経済学と女性のキャリア(徳永佳奈恵)
13.流れを変える—海のジェンダー平等へ(北田桃子)
   コラム ヴァイキングとグリーンランド植民(岸上伸啓)

おわりに
・母が遺した言葉(阪口 秀)

用語集(秋道智彌)

PR TIMES

「ジェンダー」をもっと詳しく

「ジェンダー」のニュース

「ジェンダー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ