日本発のハイレベルなweb3ゲームの第一波となる。世界最大級のVC・ Galaxy Interactiveとともに描くDMMのweb3プロジェクトとは

2024年3月21日(木)10時4分 PR TIMES STORY

DMMグループのDM2C Studioは昨年、デジタル経済圏構想「Seamoon Protocol」を掲げて3.4億円の資金調達を完了しました。Seamoon Protocolでは今後、ゲームを中心に様々なエンターテインメントを提供していく予定です。(ホワイトペーパーはこちら)

資金調達のリードインベスターはエンタメ領域に特化した世界有数のベンチャーキャピタルであるGalaxy Interactive。単なる資金調達ではなく、戦略的パートナーシップを締結し、ともにSeamoon Protocolをグローバルに盛り上げていきます。

Galaxy Interactiveを代表するお二人とDM2C StudioでCMOを務める伊藤が、DM2C Studioの魅力やパートナーシップ締結の背景を語りました。

Galaxy Interactiveとは

伊藤:今回 Galaxy Interactive には、リードインベスターとして、DM2C Studio へ投資をいただくとともに、戦略的パートナーシップを締結しました。

改めてお2人の今回の役割を教えてください。

Ryan:私はGalaxy Interactiveにおけるゲーム領域の投資リードを務めています。DM2C Studioへの投資ではメインパートナーとして取引を担当し、一連のプロセスに積極的に関わりました。

Devin:ゲーム・コンテンツ分野への投資プロジェクトでRyanをサポートしています。DM2C Studioへの投資における役割は、デューデリジェンス、ゲームの先行プレイテスト、マーケット分析、ディール締結と多岐にわたります。

伊藤:Galaxy Interactiveは、世界でも有名なベンチャーキャピタルの1つだと思います。どのようなミッションのもとで投資を行っているのでしょうか。

Ryan:Galaxy Interactiveのミッションは、没入感のあるバーチャルワールドの実現にあります。そのため、来たるバーチャル世界において人々の自己実現を可能にするプロジェクトが私達の投資の対象です。具体的な分野としては、コンテンツ、ソーシャルコマース、テクノロジーの3つです。

まず「コンテンツ」ですが、今後バーチャル世界と現実世界の統合が進む中で、ゲームはバーチャル世界の基盤になると考えています。また、web3を含む「ソーシャルコマース」はバーチャル世界と現実世界の経済的価値の架け橋になりますし、「テクノロジー」はバーチャル世界への没入体験を実現するために必要な要素となります。

私たちの強みはコンテンツ、ソーシャルコマース、テクノロジーの3分野に精通したグローバルな専門家がチームにいることが強みです。お互いの専門知識を持ち寄ることで、他の企業にはない相乗効果を生み出すことができます。

例えばゲーム会社に投資をする際には、AIエンジニアやweb3スペシャリストがそれらの技術の活用方法についてアドバイスをします。一方web3の会社には、web3技術の特性を最大限活かせるようなゲームデザインやコンテンツについてのノウハウを提供します。

伊藤:パートナーとしてとても心強いです。今回DM2C Studioにリードインベスターとして出資していただきましたが、普段投資はどのような判断基準で意思決定しているのでしょうか。

Ryan:投資先の選定基準としては、他社が簡単には真似できないユニークな特徴を持っているか、が一番に挙げられます。勿論、投資のためのチェックリストには他の項目や基準もありますが、その会社しか届けられない何かがあるかどうか、が最も重要です。ゲームに投資する際は、そのゲームがプレイヤーに特別な体験を与えられるか、を投資基準にしています。

また、我々の長期的なweb3へのビジョンを実現できるか、という点もあります。

web3は、将来的にはゲーム開発者とプレイヤーの双方に利益をもたらすポテンシャルがあると考えています。それがどのように実現するのかはまだ証明されていませんが、我々のこの仮説を実現してくれると期待できる企業へ投資を行っています。

DMMグループには、web3事業を成功させるための要素が揃っている

伊藤:Galaxy Interactiveとは、昨年12月に戦略的パートナーシップを結ぶまでに、何回もお打ち合わせをしました。六本木のオフィスにご来社し、会長の亀山ともお話しいただく機会もありましたね。

色々とお話しする中で、これが DM2C Studioの魅力だ、と感じるところはありましたか?

Devin:まず魅力に感じたのは、DM2C Studioの親会社であるDMMグループの事業の多様性とその規模です。DMMグループは、web3と親和性の高いFXや暗号資産取引事業、そしてゲーム事業を成功させてきた歴史があります。これらの事業を統合してシナジーを生む土台があるというのは非常に魅力的でした。

さらに、DMMグループには IP・デジタルコンテンツ等のアセット、4,000万人以上の会員が参加する独自のエコシステムというユニークな武器もあり、マスアダプションを引き起こす大きな可能性があると感じました。

Ryan:また、グループ創業者である亀山会長ご自身がweb3の可能性を信じ、長期的な視野を持っているというのも大きな決め手でした。多くのweb3プロジェクトは、短期的な利益に囚われてしまいます。ですが、プロジェクトを成功させ、多くの人にサービスを届けるためには、様々な市場の変化に長く耐え続けることが必要です。

web3の本質的な価値を理解し、事業を長い目で育てていこうとしている亀山会長の元でなら、プロジェクトの成功も可能であると感じました。

伊藤:ありがとうございます。おっしゃっていただいた通り、DM2C Studio では既存事業とのシナジーを土台にし、長期的な計画を立てています。特に DMM グループはゲームやアニメなどのエンタメ領域に強みを持つため、web3 でも新しいエンタメ体験を創造し、web2ユーザーにも届けたいと考えています。いまだマスアダプションが成功しているとは言えないweb3業界ですが、我々のこの試みについてはどうお考えでしょうか。

Devin:DM2C Studioは現在多くのweb3プロジェクトが抱えている課題を解決し、成功できるのではないかと考えています。

web3ゲームについていえば、現在多くのプロジェクトが「なぜweb3でなくてはならないのか」という問いに答えられていません。web2でも実現できることに無理やりweb3を当てはめているのが現状です。また、短期で終了してしまうプロジェクトが多いことも事実です。

web3の価値は、コンポーザビリティ(異なる要素から新しいものを構築する能力)と、所有権の民主化にあります。現在のweb3ゲームの多くは、これらの要素を活かしきれていません。

コンポーザビリティを実現させるためには、コンテンツへの愛情・感情が鍵になります。この点において、DMMグループも得意とする日本のアニメ・ゲーム領域はとてもユニークです。アニメを例にとると、特定のキャラクターへの情熱と愛情を持ったユーザー達がコミュニティを形成し、それらのコミュニティ内では同人をはじめとした創作媒体のコラボレーションも盛んです。これは web3 の重要な要素であるコンポーザビリティを体現していると言えますし、web3によって更に強化されるものだと考えています。

同様に所有という文脈においても、キャラクターへの愛情を通して「心から所有したいと思えるか」という問いが重要になります。

一方で、現在のweb3コンテンツの多くは、愛情の有無ではなく利用価値があるか、金銭的価値があるかだけが注目されてしまいます。これは従来のゲームプレイヤーにとって魅力的には感じられないでしょう。ゲームの提供価値がアイテムの金銭的価値向上やうわべだけの所有権・交換可能性に留まる場合、投機的性質のみが重視され多くの人が興味を失ってしまいます。

そのような中で、DMMグループの持つゲーム・アニメ事業での知見やIP・コンテンツは、キャラクターに対する熱量の高いファン活動をグローバルに促進し、web2ゲームの純粋な楽しさをweb3全体に浸透させることに大きく寄与します。これは、多くのweb2ユーザーがweb3ゲームを始めるきっかけになると考えています。

Seamoon Protocolは日本発のハイレベルなweb3ゲームの第一波となる

伊藤:DM2C Studioを取り巻く市場についてお話できればと思います。web3のグローバル市場、特に web3ゲームの課題と解決策はどこにあると考えていますか。

Devin:web3が大衆化するかどうかは未だ証明されていません。試行錯誤を繰り返すことにより、web3が提供できるユニークな機能・価値は何なのか、そしてそれらを真に持続可能な形でゲーム等のコンテンツに組み込むにはどうすればいいのかを模索していく必要があります。

Ryan:拡大し続けられるweb3ゲームの構造を見つけなければいけないですね。

web2ゲームに限っては、世界的にもプレイヤー母数やゲームの供給数が右肩上がりに伸びています。しかし、ゲーム関連の株式は最近伸び悩んでいて、実体経済と金融市場の乖離が課題となっています。これが要因で投資家がゲーム業界に参入せず、当領域での資金調達が困難になっています。投資家が短期的な経済性のみにフォーカスしてゲーム業界への投資を避けてしまっては、業界の成長が鈍化します。

web3においても同様です。トークンの価格が上がればトークンホルダーが一時的に喜ぶかもしれませんが、長期的な価値の創造に焦点をあてる必要があります。

伊藤:そうですね。Seamoon Protocolではサステナビリティを重視していますし、ゲームにおいてはweb2ゲームのユーザーを取り込んでいく予定です。ところで、DM2C Studioのように、グローバルのweb3市場を狙いながら拠点を日本に置いている企業も少しずつ増えてきているように思います。我々も日本発の web3 プロジェクトを盛り上げていきたいと考えていますが、グローバルから見た時に、日本のweb3の環境をどう見ていますか。

Devin:日本には、政府や大手企業が主導するトップダウンのイノベーション文化があり、ユーザーもこれに順応しています。特に日本政府がweb3や暗号通貨に関する規制緩和を進めている現状は、DM2C Studioにとって大きな追い風になるでしょう。

さらに、2024年にはSeamoon Protocolからリリースされるゲームを筆頭に、日本の名だたる開発者からのweb3ゲームのリリースが予定されています。このハイレベルな web3 ゲームリリースの波も、DM2C Studioにプラスに働くはずです。

また、日本のアニメ・ゲームコンテンツに対する世界的な人気は年々高まるばかりです。DM2C Studioのグローバル競合力の強さは、日本のIPを利用したweb3プロダクトを世界へ届けるために必要なコンテンツ力とビジネススケールの両方を兼ね備えていることです。

伊藤:ありがとうございます。我々は web3 技術を用いて、ゲームをはじめとした様々なエンタメを新しい形で提供していきたいと考えています。web3には、サービスやコンテンツを持続可能な形で維持できるなど、web2では実現が難しかったことが出来るという点に大きな可能性を感じています。お二人が考える、web3が今後のエンタメに与える影響や展望などは何かありますか?

Ryan:トークンエコノミーの導入は、従来の金融市場に加えて、ゲームの実体経済を評価する別の方法を提供できると考えています。適切な仕組みが整えば、ゲームの潜在的経済力を推し量ることしかできない従来の経済指標と比較して、トークンはゲームの実体経済をより直接的に評価することができます。

また我々は、ゲームが発展していくと、やがて今より一層没入感のあるバーチャルワールドに進化すると考えていますが、web3ゲームはこの発展を押し進めると思います。

バーチャルワールドには「経済圏」と「各アイテムの所有権を明確にするプロトコル」が不可欠ですが、web3はまさにこれらの要素をゲームに取り入れていくからです。

バーチャルワールドの到来は、ゲームがプレイヤーに楽しく魅力的な体験を提供できるという前提に基づいています。現段階のweb3ゲームの多くは、プレイヤーの体験を損ねたり、投機的なユーザーのみをターゲットにしています。DM2C Studioのような業界を引っ張っていくプレイヤーが、将来的に理想的なweb3ゲームモデルを見つけ出すことを期待します。

Devin:web3がエンタメに及ぼすもう1つのインパクトは、コミュニティを強化し、ファンからの応援をダイレクトに報酬として還元できるということです。web3プロジェクトの多くが、マーケティング手法としてNFT配布やエアドロップをリリース前に行い、コミュニティに参加してくれたお礼としてトークンを配布しています。今までのマーケティングでは、一部のインフルエンサーにのみ報酬が支払われていましたが、web3ではコミュニティメンバー全員に還元することも可能なのです。

DMMグループには強い武器となる要素が揃っている

伊藤:我々 DM2C Studioは、今年多くのゲームやプラットフォーム機能のリリースなどを控えています。Galaxy Interactiveとも、様々な施策を共同で行っていければと考えております。最後に、お二人から見た、今後の DM2C Studioの可能性や、戦略的パートナーシップの展望をお聞かせいただけますでしょうか。

Ryan: DMMグループには、web3事業を行う上で強い武器となる要素が多数揃っています。熱狂的なファンコミュニティを抱えるコンテンツや、金融業をはじめとした様々な事業の成功体験、さらにはweb3事業を成功させるという強い意志があります。これらを活用すれば、DM2C Studioは世界のweb3市場で成功を収められるでしょう。

今後のパートナーシップの展開ですが、弊社のグローバルネットワークをフル活用し、世界規模でDM2C Studioの存在感を高めていきます。DMMグループのブランド、そしてコンテンツプラットフォームの強みを海外の投資家や提携先に浸透させます。

また、web3ゲームと従来のゲームの両方の観点から、日本市場は我々の投資戦略において非常に重要です。DM2C Studioのような優秀な現地パートナーと協力し、最先端のコンテンツと体験を創造していきます。

Devin:DMMグループは、過去数十年にわたる様々な事業の成功経験によって裏打ちされた、ユニークで革新的な会社です。自社保有のIP・コンテンツはweb3の核となる要素との親和性が非常に高く、市場参入戦略、エンゲージメント、コミュニティに関する独自のノウハウを持っています。我々Galaxy Interactiveはこのパートナーシップに大きな期待を寄せており、DM2C Studioのエコシステムに長期的な付加価値をもたらすことができるよう、密に連携していきます!

さいごに

Devin:近日中に公開されるDM2C Studioのゲームリリースを楽しみにしていてください!

Ryan:DM2C Studioはグローバルの最先端の技術・戦略を取り入れることによってSeamoon Protocolを拡大し、自社、投資家、ユーザーに利益をもたらすと信じています。今後の発表も楽しみに待っていてください!

伊藤:DM2C Studioは、Galaxy Interactive をはじめとし、世界中のパートナーと協力して事業を拡大していきます。今年はゲームのリリースだけでなく、様々な発表を控えています。最新情報は随時公式 X で発表しておりますので、ぜひ注目していただければと思います!

【登壇者のご紹介】

株式会社DM2C Studio

伊藤 良太

最高マーケティング責任者(CMO)

広告代理店、外資系コンサルティングファームで経験を積んだ後、2019年にDMM.comに入社。入社後は複数部署でマーケティング業務に携わり、2022年からweb3事業のマーケティング責任者を務める。

ご協力:Galaxy Interactive

<Ryan You>

Galaxy Interactiveパートナー。前職の大手投資銀行Aream & Co.では米国責任者として、米国とアジアをカバーする米国フランチャイズの立ち上げを担当。Unknown Worlds EntertainmentのKraftonへの7億5,000万ドルでの売却、StarlarkのZyngaへの5億2,500万ドルでの売却、DaybreakのEG7への3億ドルでの売却など、ゲーム業界のM&A取引のアドバイザーを務め、Tencent、NetEase、Sony、SQUARE ENIXなど業界大手から戦略的資本調達も支援。現職では主にゲーム領域の投資を主導。

<Devin Maa>

Galaxy Interactiveインベスター。投資銀行のBarclaysとStifelでソフトウェア、web3、コンシューマー、ゲーム領域のM&Aや資本市場取引に関するアドバイザーを経て、シンガポール政府投資公社であるGICテクノロジー投資グループに所属。

---------------------------------------------------

Seamoon Protocolに関するお問合せ・ご質問は、当社公式Xアカウント(@Seamoon_JP)にお寄せ下さい。

また、コラボレーションをご希望の企業様も募集しています。

最新情報もお見逃しなく、以下のリンク先をフォローしてください。

<関連リンク集>

・プレスリリース:https://dmm-corp.com/press/service/3371/

・ホワイトペーパー:https://docs.seamoon.dmm.com/whitepaper/

・「Seamoon Protocol」ウェブサイト:https://seamoon.dmm.com/

・「Seamoon Protocol」公式X:https://twitter.com/Seamoon_JP


行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ

PR TIMES STORY

「DMM」をもっと詳しく

「DMM」のニュース

「DMM」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ