五感で愉しむ光と食のアートナイト「旧芝離宮夜会 by ワントゥーテン ~幾年ひかる~」5/15(水)~5/18(土)開催

2024年5月14日(火)17時46分 PR TIMES

旧芝離宮恩賜庭園公開 100周年記念イベント

株式会社ワントゥーテン(本社:京都府京都市、代表:澤邊芳明)は、一般社団法人竹芝エリアマネジメント、一般社団法人芝浦エリアマネジメント、一般社団法人浜松町芝大門エリアマネジメント、主催者 公益財団法人東京都公園協会と共に、旧芝離宮恩賜庭園での夜間ライトアップイベント第六弾「旧芝離宮夜会 by ワントゥーテン 〜幾年(いくとせ)ひかる〜」を開催することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/186/16942-186-ea33d620ad74bd580cb80a3d1a5228a2-1000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「旧芝離宮夜会 by ワントゥーテン 〜幾年(いくとせ)ひかる〜」
WEBサイト http://yakai.1-10.com/shibarikyu/

ワントゥーテンによるアートプログラム「夜会」は、最先端のテクノロジーを駆使した演出によりその場所を最も魅力的に表現し、ここだけの美食を愉しむことができる“食と文化の地産地消”をテーマに掲げています。
本イベントが実施される浜松町・竹芝・芝浦エリアは、都心でありながら、歴史ある文化施設と豊かな水辺空間に恵まれ、また大型開発による今後の更なる活性化が期待されるエリアです。このエリアでのナイトタイムエコノミーの新たな施策として、国の「名勝」として指定されている旧芝離宮恩賜庭園でのライトアップイベントを 2018 年度より継続して開催しています。今回で6回目の開催となり、地域の飲食店との連携やナイトクルーズやモビリティなど規模も拡大され、エリアの認知向上とナイトタイムエコノミーの促進に寄与しています。庭園の回遊性を活かす体験設計
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/186/16942-186-b1902e4e639bf734ae27ab63f502dfd3-2560x1686.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今年、旧芝離宮恩賜庭園は一般開園開始から100年を迎える節目の年ということもあり、芝離宮が作庭された江戸時代から現代までの"時の流れ"を旧芝離宮夜会のテーマに設定しました。
芝離宮の回遊式泉水庭園という特徴を最大限活かして、庭園内のエリアを時代ごとの江戸/明治・大正/現代の3つに区分。在する位置によって「聴こえる音が異なる」「視える景色や灯りが異なる」よう演出しました。
また、20分ごとに展開する約5分間のショータイムでは、庭園全景を使って、江戸から明治・大正、そして現代へと繋がる時の流れを光と音で表現。そして、ショーの最後には、伝統的な日本庭園と現代的な高層ビル群が調和する芝離宮が持つ景観美と光と音が共鳴するフィナーレを迎える演出を施しています。

音/照明/映像のリアルタイム連動による空間演出
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/186/16942-186-18a1710ee62a9b771aff534d3367de4f-1919x1199.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワントゥーテンとオーディオビジュアルアーティストのJUNICHI AKAGAWAとの共創により、100台近くの照明灯体を制御し、ただ音楽に合わせるのではなく、「音が持つ様々な情報を抽出し、音と照明や映像が密にシンクロする空間演出」を実現しました。
この演出は、音と照明、映像が完全にリアルタイムに連動するワントゥーテン独自システムを活用した初めての試みとなります。
このシステムは今後開催する夜会ではもちろん、様々なアーティストやクリエイターとの共創、既存の音響照明設備の再活用など様々な場所やシーンにおいての演出での使用を考えています。

インタラクティブ・プロジェクションマッピング
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/186/16942-186-bcb700686cf3034742960ce1c0eef00d-3000x1691.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大正浪漫-いろどり満月
幾年にもわたって庭園を見守ってきた月と、明治・大正時代に西洋から伝わったステンドグラスを組み合わせたインスタレーション。
煌めくガラスに触れることで、色彩豊かな月へと変化します。

江戸情緒-散策路
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/186/16942-186-80b0dad8af00a12050e93fc9046075f3-2669x1691.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
江戸時代の大名庭園にタイムスリップしたかのような没入感を感じる光の回廊。江戸文化を感じさせる和傘や行燈といったモチーフが江戸情緒の雰囲気を創出します。

夜会ダイニング〜Yakai Dining〜
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/186/16942-186-3e76fdb4448bb355ddaaf6224010cacb-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
江戸、明治・大正、現代と三つの時代の美食を愉しめる、4日間限定のダイニング。夜会オリジナルのビールのほか、江戸庶民に流行した甘酒、レトロなクリームソーダやラムネなど、その時代ごとの雰囲気を味わえる飲食をご用意します。

■ イベント概要
【イベント名】 旧芝離宮夜会 by ワントゥーテン 〜幾年ひかる〜
【WEBサイト】 https://yakai.1-10.com/shibarikyu/
【開催時期】 2024年5月15日(水)〜5月18日(土) 18:30〜21:30(最終入場21:00)
 入場可能時間:1.18時30分〜、2.19時45分〜 
 ※入替制ではございません。会場内コンテンツは1時間程度でお楽しみいただけます。
【開催場所】 旧芝離宮恩賜庭園 一部 東京都港区海岸一丁目
【入 場 料】 オンラインによる前売チケット1,000円 未就学児無料(小学生以上から特別チケットが必要)
 ※当日券(現金のみ、数量限定)も販売致します。
 ※詳細は特設サイトよりご覧ください⇒ https://yakai.1-10.com/shibarikyu/
【主  催】 公益財団法人東京都公園協会
【総合演出】 株式会社ワントゥーテン
【共  催】 一般社団法人竹芝エリアマネジメント 、一般社団法人芝浦エリアマネジメント 、一般社団法人浜松町芝大門エリアマネジメント、株式会社ワントゥーテン
【後  援】 竹芝地区まちづくり協議会
【特別協賛】 株式会社アートブレーンカンパニー
【飲食協賛】 THE PLACE of TOKYO
【協  賛】 鹿島建設株式会社、清水建設株式会社
【協  力】 一般社団法人竹芝タウンデザイン、一般社団法人CiP協議会、株式会社TOKYO TOWER
【制作協力】 西尾レントオール株式会社 

「旧芝離宮夜会」併設企画
夜会に併せて、旧芝離宮恩賜庭園の外も愉しむ様々な企画が実施されます。
夜会の開催期間中には、浜松町・竹芝・芝浦エリアの夜会応援店舗と連動し、街をあげて本イベントを盛り上げます。 夜会開催期間中の5月17日(金)、5月18日(土)には、エリア内の船着場から江戸情緒あふれる屋形船や東京港の見どころをめぐるクルーズ船が運航されます。また、ナイトクルーズに加えて本イベント会場と東京タワーをつなぐモビリティも運行されます。
※詳しくは旧芝離宮夜会公式HP(https://yakai.1-10.com/shibarikyu/) をご確認ください。

■ 旧芝離宮恩賜庭園について
東京に残る最も古い大名庭園のひとつ。1678年に老中大久保忠朝が、将軍徳川家綱より拝領した土地に屋敷と「楽寿園」という名の庭を作ったことが始まり。園内の池は当時、海水が流れ込む潮入りの池であった。そのため、周囲を埋め立てられ淡水の池となった今でも「砂浜」などの名残をとどめる。忠朝が小田原藩主であったことから、根府川山や中島には根府川石が用いられている。池を囲むように各所に配された石組には一見の価値がある。明治期には宮内庁所管となり洋館が建てられ、外国要人のもてなしの場として利用された。関東大震災の際に建物や樹木が焼失。その後の開発で庭園が毀損されるなど、何度も存続の危機にさらされるが、失われた景観を取り戻すべく修復されてきた。現在は国の名勝指定を受けた文化財庭園として公開されている。
URL:https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-shiba-rikyu/

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16942/186/16942-186-9b40c3ba3e1852a50a0eb262d3075fc6-605x286.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ワントゥーテン
人間の永遠の課題ともいえる『退屈』に挑み、人々の好奇心を掻き立て『没頭』を生み出すことをミッションとしている。先端テクノロジーによる社会課題解決をテーマに、最先端の AI 技術を駆使したサービス開発や、プロジェクションマッピング・XR を活用した数々のプロジェクトを日本国内及び世界各国で展開する。
ドバイ万博日本館のデジタルシフト施策の企画製作、大阪・関西万博デザインシステム、旧芝離宮恩賜庭園や二条城、名古屋城でのライトアップイベント「YAKAI by 1→10」の企画・総合演出、また、独自のクローズドSNSが作成できるサービスプラットフォーム「Fandomgo」、デジタルツイン空間でのメタバース「QURIOS」など先進的なプロジェクト多数。
URL:https://www.1-10.com/

PR TIMES

「光」をもっと詳しく

「光」のニュース

「光」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ