FCCLの周辺機器で、パソコンライフをもっと楽しもう!

2024年5月14日(火)16時16分 PR TIMES

〜Type-C端子を搭載した27型ワイド4Kディスプレイとワイヤレス静音キーボードを発表〜

富士通クライアントコンピューティング株式会社(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:大隈健史 以下、FCCL)は、仕事も趣味もさらに快適にする、周辺機器を発表します。USB Type-C端子を搭載した高性能27型ワイド4Kディスプレイを5月16日より、従来からFMVのキーボードで磨き上げた技術を投入したワイヤレス静音キーボードを6月中旬より提供を開始します。
ディスプレイは、すでに発売中の4モデルとあわせた5つの機種からお客様のニーズによって最適なディスプレイを選択いただけます。キーボードは、当社キーボードマイスター監修による、文字入力をさらに快適におこなうためのこだわりが詰まっています。FCCLの周辺機器で、パソコンライフをより快適にお楽しみいただけます。
FCCLは、コンピューティング環境の提供により人と社会に寄り添い、お客様一人ひとりがより豊かで快適なライフスタイルを実現できるよう努めてまいります。

【27型ワイド4Kディスプレイの特長】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-aac98c83699f17f9f7ff4b13e02d46a2-1782x1296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.充実のインターフェース
映像・音声入力と接続機器の充電(最大65W)が同時にできるUSB Type-C端子を搭載しています。ディスプレイとデバイスをケーブル1本で接続するだけで、ディスプレイから電源供給ができるためすっきりした配線でご使用いただけます。さらに、HDMI入力端子を2ポート、USB Hub機能(USB-A端子 x 2)を搭載しており、合計3つの映像出力機器を接続したままでのかんたん切り替えや、キーボードやマウスを用いた様々な使い方ができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-c284975f96c62085f4296c4e73c1753d-1587x953.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.Picture By Picture(PBP) / Picture In Picture(PIP) 機能を搭載
異なる2つのデバイスからの映像を同時に表示することができる便利な機能を搭載しています。PBP機能では、左右に分かれた映像を表示できます。PIP機能では、メイン画面の上にサブ画面を重ねて表示することができます。例えば、パソコンとゲームを接続し、攻略情報やネット動画を見ながらゲームをするといった使い方やパソコンとストリーミングデバイスを接続し、メイン画面で作業をしながら、サブ画面で動画を楽しむことが可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-c422e7b1373b4bdf6ac9b41fde6c5487-650x565.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.使いやすさ・組み立てやすさへの配慮
設置場所や使う人の姿勢に合わせて、画面の高さをちょうどいい位置へ調整(可動範囲145mm)ができます。左右どちらにも縦画面に回転することができ、内蔵のセンサーにより、画面の向きに合わせて画面表示が自動で回転する※1ため、面倒な設定や調整も不要です。
また、スタンドは位置を合わせて押し込むだけで、ネジなしで装着できる形状のため、かんたんに組み立てが可能です。加えて、新設計の梱包箱を採用することで箱に入れたまま組み立てができるため、広い場所での作業が不要となります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-61702b0276687516c7b83a5a13fdeeb5-1964x1389.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]縦横回転(ローテート)イメージ[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-fa250cfa644d57b536f8b9418274e133-1964x1389.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]組み立てやすい新設計の梱包箱
4.その他の特長
・4K UHD(3840×2160)、色深度10ビット(10.7億色)、輝度350cd/平方メートル の高画質・高精細な画像を実現
・台座設計を見直し、従来当社ディスプレイと比較して設置面積を20%削減
・ヘッドホン端子を搭載していますのでテレワークでのヘッドホン利用や外部スピーカー接続に便利です
・長期保証(5年間)付きで、万一の故障時には無料引取対応するなど、安心してお使いいただけます


【ワイヤレス静音キーボードの特長】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-52204db27e0be4525d1ebc4a7b59e6e4-1404x494.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.押し心地の追求
当社が誇る「匠」の技術を継承する技術者、キーボード「マイスター」の藤川英之が監修し、当社独自のキーボードの押しやすさをさらに追求しました。
約3mmの深くて打ち心地の良いキーストロークでしっかりとした打鍵感があります。また、人が「キーを押した」と感じる瞬間はどこなのかを徹底的に追求。既存製品と比べ、キーが底につく前に入力を検出するため、感覚と操作のズレがなく、快適に文字入力が行えます。そのため、高速で軽いタイピングをする方でも、抜けの少ない確実な入力ができます。

2.静音キーボード(静かなタイピング)
キートップ構造をイチから見直し、静音性を向上※2しました。静音化するにはキーがグラグラしない構造が必要と考え、いかにキートップを安定させるかに注力しました。キートップ構造をイチから見直し、キートップがグラグラしにくい構造を採用し、摺動安定性を向上した結果、周囲を気にせずにキー入力が行える静音性を実現しました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-b6757b114f14e78ed88a0ba53e543d3b-929x566.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. マルチOS・マルチペアリングに対応
お手持ちのパソコン、タブレット、スマホに最大4台(USBレシーバーでの接続:1台、Bluetoothでの接続:3台)までペアリングすることが可能です。ワンタッチでデバイスを簡単に切り替えることができます。また、マルチOSに対応※3しています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-f1a339a0945876bde9416115007b658e-927x565.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4.メモリー機能を搭載※4
入力したキーを50キーまで記憶することができ、自分好みのキーのコンビネーションを1つの接続先につき3種類記憶することができます。繰り返し入力する文字入力をワンタッチで実行できるため、ショートカットのみならず、メールアドレスやWindowsアプリの起動などもかんたんに行うことができます。

5.その他の特長
・指にフィットしやすい凹形状で打ちやすい、球面シリンドリカルキートップを採用しました
・キーを押す指の力の違いを考慮し、キーごとに反応荷重を調整した三段階押下圧を採用しています
・テンキーを搭載したフルキーボードなので、数字入力が快適に行えます
・2年保証なので、安心してお使いいただけます


FCCLでは、お客様のデジタルライフに寄り添い、仕事や学び、遊びに至るまで快適な環境を提案しています。使いやすく、疲れにくい、お客様に寄り添ったパソコン周辺機器の提供により、お客様の快適な使い心地を実現いたします。


【関連サイト】
https://www.fmworld.net/fmv/
 https://www.fmworld.net/fmv/display/vt/4K/
 https://www.fmworld.net/fmv/keyboard/kb800/
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/
 https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pid/VTU27021BT.html
 https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pid/FMV-KB800T.html

【提供開始日および販売価格】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41345/55/41345-55-aefda395128a40b7edbaf414eeacd12f-1632x427.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【商標について】
・HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interface という語、HDMI のトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc. の商標または登録商標です。
・Bluetooth(R)のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, LLC が所有する登録商標であり、富士通クライアントコンピューティング株式会社はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
・iOS、iPadOS、macOSは、米国及び他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
・Android、ChromeOSは、Google LLCの商標または登録商標です。
・その他記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

【注釈】
※1 自動回転有効時には2160×3840@40Hz出力になります。それ以下の解像度では60㎐での出力が可能です。
※2 当社既存製品との比較です。
※3 2020年以降に販売開始されたパソコン/タブレット/スマートフォン本体を対象とします。
・Bluetooth接続(Bluetooth Low Energy対応のパソコン/タブレット/スマートフォン本体を対象とします):Windows 11・Windows 10、macOS 11(Big Sur)以降、iOS 15・iPadOS 15以降、Android 11以降、ChromeOS
・USBレシーバー(Type-A)接続:Windows 11・Windows 10、macOS 11(Big Sur)以降、Android 11以降、ChromeOS
※4 本機能の誤操作による損害などの責任を当社では一切負いかねますのでご了承ください。

以  上


≪製品に関するお問い合わせ≫  
購入相談窓口:0120-959-242(通話料無料)受付時間:9時〜19時

PR TIMES

「パソコン」をもっと詳しく

「パソコン」のニュース

「パソコン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ