建設現場向け堆積管理システム「Smart Level(TM)」の受付を全国で開始

2024年5月20日(月)12時46分 PR TIMES

〜建設業界の人材不足問題解消に一役!〜

株式会社レンタルのニッケン(本社:東京都港区、社長:齊藤良幸)は、積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太)の100%子会社である積水マテリアルソリューションズ株式会社(代表取締役社長:井上正幸)と共同で、センサーを用いた堆積管理システム「Smart Level(TM)」の建設現場リサイクルステーション※1 向けのサービス提供を5月20日より開始します。
※1:排出される「資源」ゴミを回収し、一時保管する常設の拠点回収施設

2024年5月20日
株式会社レンタルのニッケン

[画像1: https://prtimes.jp/i/77197/64/resize/d77197-64-631ca1a40d7a6dd329a4-0.jpg ]


1.「Smart Level(TM)」のサービス開始の背景
少子高齢化が進む日本では、労働人口の減少が継続し、必要な人材の確保が困難な時代が続くとされ、この人材不足の影響を特に大きく受けている代表的な業種が「建設・建築・土木業」「運輸・流通業」「医療・介護福祉業」「飲食・サービス業」「製造業」の5つと言われています。また、働き方改革関連法による時間外労働の上限規制が2024年4月1日から適用され、作業効率の向上は、建設業界全体が直面している喫緊の課題となっています。これまで、建設現場のリサイクルステーション回収業務では、管理者がステーションまで赴き、目視で確認・回収の手配や、日程調整を行うための作業に時間を要していました。しかし、当サービスの利用により、遠隔で各カートの堆積状態を管理することができ、従来の管理者の目視・移動工数などを大幅に削減することが可能となります。今般、建設現場のリサイクルステーション向けに当サービスが採用されたことを皮切りに、展開を本格化させることとなりました。

2.「Smart Level(TM)」の概要
「Smart Level(TM)」はセンサーとの無線通信により、堆積量をデータ管理できるサービスです。ステーションへの移動時間・目視作業などが不要になり、作業の効率化を実現します。データはパソコンやタブレット・スマートフォンで確認でき、一般のWEBブラウザを使用するため、面倒なアプリのインストールや設定の必要がありません。

[画像2: https://prtimes.jp/i/77197/64/resize/d77197-64-1edf459d853e9d7d006f-1.jpg ]


【特徴】
・数値データで堆積量を可視化することで回収の判断基準を統一管理することが可能
・一定の堆積量に達した際に、複数人へのアラート通知を送信可能
・センサーは電池駆動のため電源が不要
・堆積量データは、時系列でCSVでの保存ができ、傾向把握や改善活動に活用可能

現場担当者が、堆積量の目視確認を行うために巡回していた作業が、現場事務所やオフィスからでも遠隔で実施することができ、省人・省力化が期待できます。また、一部の外部チャットアプリとの連携も可能で、現場関係者へ堆積量やアラートなどの情報を周知することができます。本サービスの建設現場への導入は、当社を窓口として全国で受付を開始いたします。

製品ホームページ
https://www.sekisui-ms.co.jp/product/living_environment_materials/living_environment_materials_b/1353605_28571.html

3.今後の事業展開
建設現場での導入・普及拡大を通して課題解決に取り組み、工場等の生産ロス、廃棄物、排水、汚泥などの見回り工数発生場所や、道路や駅・空港等のごみ箱など、省人化が求められるエリアでも、建設現場と同様に遠隔管理ができるよう、対象領域の拡大を進めていきます。

2024年5月22日(水)〜24日(金)に幕張メッセで開催されるCSPI-EXPO2024第6回建設・測量生産性向上展に「Smart Level(TM)」を出展します。皆様のご来場をお待ちしています。

レンタルのニッケングループは、今後も「お客様の困った」に耳を傾け、レンタル事業を通じ、安心・安全を提供し、環境対策に取り組んでまいります。

[画像3: https://prtimes.jp/i/77197/64/resize/d77197-64-0a494a6d4619a7564360-2.jpg ]

PR TIMES

「システム」をもっと詳しく

「システム」のニュース

「システム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ