【富士商グループ】マイナビ主催「インターンシップ&キャリア発見フェア」に参加決定!

2024年5月23日(木)11時16分 PR TIMES

2024年6月15日(土)開催!2026年卒向けリクルートイベントで未来を切り拓こう!

[画像1: https://prtimes.jp/i/131897/26/resize/d131897-26-bdb1f2e6512554fb4d64-0.jpg ]


山口県を拠点に展開する富士商グループホールディングス株式会社(本社:山口県山陽小野田市稲荷町10-23 代表取締役:藤田 敏彦)は2026年卒業予定の学生を対象とした合同説明会(6月15日開催)、「マイナビ主催インターンシップ&キャリア発見フェア」に参加することが決定いたしました。

イベント概要


「マイナビ主催インターンシップ&キャリア発見フェア」は、多くの企業が一堂に会し、学生と直接交流できる貴重な機会です。富士商グループは、このイベントを通じて、学生の皆様に当社の魅力やビジョンをお伝えし、就活の第一歩を応援いたします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/131897/26/resize/d131897-26-bb4c409fd85a3bc0e5e2-3.png ]


【開催日時】2024年6月15日(土)13:00〜17:00 
      (12:00よりオープニングスクール開始)
【場  所】KDDI維新ホール
      山口県山口市小郡令和1丁目1-1
【最寄り駅】新山口駅(出口)徒歩3分
【詳  細】https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222292/outline.html

【2026卒】富士商グループリクルート情報



[画像3: https://prtimes.jp/i/131897/26/resize/d131897-26-81fc3a0909a705d85418-0.jpg ]

富士商グループは、「人と地域のベストパートナー」という理念のもと、地域社会への貢献を目指し、優秀な人材の採用と育成に力を入れています。昨今、学生のリクルートへの関心時期が早まるのを想定し、2026年卒業予定の学生を対象としたリクルート活動を強化。6月から学生の成長を支援するための多様なオープンカンパニーをはじめ、8月にインターンシップの開催を予定しております。

オープンカンパニー・インターンシップ情報


6月からオープンカンパニーとインターンシップを開催いたします。新卒予定者向けに、先輩社員との交流会や業務体験セッションを通じて、会社の雰囲気や具体的な業務内容を体験できる機会を設けております。

〈オープンカンパニー1.〉
【タイトル】Web開催!会社説明会
【開催日時】2024年6月6日(木)13:30〜14:30
【場  所】Web開催
【内  容】当社の会社規模や、事業内容について詳しく紹介します。
      実際に働いている社員が「どのような想いで地域の方へ事業の関わりをしているのか」、
      「私たちの事業が皆さんをどのように支えているのか」をWEB会社説明を通して
      身近に感じていただきます。
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=-GUadC&corpId=222292

〈オープンカンパニー2.〉
【タイトル】先輩社員とのオンライン座談会に参加しよう!
【開催日時】2024年6月7日(金) 15:00〜16:00
2024年6月28日(金)15:00〜16:00
【場  所】Web開催
【内  容】「働く環境がどのように社員を支えているのか」「社内の雰囲気って実際どうなの?」等
具体的な例を○×クイズを用いて先輩社員が紹介をします。
先輩社員との対話を楽しみ、社風を感じていただけます。
質問タイムでは、参加者の皆さんからの質問に先輩社員が直接答えます。
「キャリアの事」「日常の業務の事」「就活時代の事」何でもお気軽にお尋ねください。
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=tTXMHC&corpId=222292

〈インターンシップ〉
【タイトル】【5days】「地域から学ぶ、未来を創る!全方位体験型インターンシップ」
【開催日時】2024年8月19日(月)〜23日(金)
【場  所】富士商株式会社 本社 会議室2F 山口県山陽小野田市稲荷町10-23
【内  容】○理想の働き方発見ワーク!
      「自分に合った働き方を探求し、理想のキャリアを描くためのワークショップです。
       自己分析やグループディスカッションを通じて、仕事と私生活のバランスを考え、
       自身に最適な職業を見つけ出します。」

      ○わたしたちが考える理想の街づくり!
「参加者がプランナーとなり、持続可能で魅力的な都市開発のアイデアを形成します。
地域社会のニーズを考えつつ、創造的かつ実行可能な街づくりの計画をチームで作成し、
プレゼンテーションを行います。」

○地域密着!複合商業施設での学生プロジェクト!
「地域の複合商業施設をリアルなフィールドとして使用し、マーケティングや
顧客サービスの戦略を学びます。現場での実践を通じて、商業施設運営の基本と
地域コミュニティとの連携方法を身につけるチャンスです。」

○地域を盛り上げる!おのだサンパークで学ぶイベント戦略
「おのだサンパークでのイベント企画と実施を経験し、イベントマネジメントの
スキルを磨きます。実際のイベントを通じて、企画、広報、運営、評価までの
      一連の流れを学び、地域活性化にどう貢献できるかを探求します。」

○学生からプロへの一歩!商社での営業体験
「商社の環境で実際の営業プロセスを体験し、プロの営業マンから直接学びます。
顧客との交渉、プレゼンテーション技術、市場分析など、実践的な営業知識とスキルを
      習得し、ビジネスの現場を深く理解します。」


合同説明会参加のメリットを3つご紹介


1.一度に多くの企業と出会えるチャンス
合同説明会の最大のメリットは、一度に多くの企業と出会えることです。通常、企業の採用担当者と直接話す機会は限られている中、このような合同説明会では数十社以上の企業が一堂に会し、各ブースで採用情報や会社の特徴について説明をしてくれます。参加後は、多くの企業を比較することができ、自分に適した企業を見つける良い機会となります。

2.企業のリアルな情報を得られる
企業のホームページやパンフレットでは得られない、リアルな情報を得ることができます。企業ブースでは、人事担当者や実際に働いている社員から直接話を聞くことができ、具体的な仕事内容や職場の雰囲気などを知ることができます。また自身のキャリアイメージを企業側との対話から持つことができるのもメリットです。

3.質疑応答で自分をアピールできる
企業の採用担当者と直接対話することができるため、自分をアピールする機会でもあります。
企業側も熱心な学生に対して好印象なイメージを持ちます。また、今後のオープンカンパニーやインターンシップに参加する上で企業側とのコミュニケーションを、より取りやすくなる機会です。
一度足を運んで様々な企業ブースを覗いてみるのも就活の第一歩ではないでしょうか。

是非、興味のある企業ブースでの説明会に参加してみてください。

富士商グループについて



[画像4: https://prtimes.jp/i/131897/26/resize/d131897-26-271479ed80345d127b9e-0.jpg ]

富士商グループホールディングス株式会社は、山口県山陽小野田市を拠点にし、70年以上にわたり多岐にわたる事業を展開している企業グループです。当社は人と地域のベストパートナーとして、地域社会への深い貢献を大切にし、持続可能な成長を追求しています。将来志向的なビジョンを掲げ、地域社会との調和を大切にする富士商グループホールディングスは、さらなる事業展開と社会貢献に向けて力を注いでいます。

会社名:富士商グループホールディングス株式会社
所在地:〒756-8501 山口県山陽小野田市稲荷町10-23
代表者:代表取締役 藤田 敏彦
HP:https://www.fujisho-ghd.co.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/fghd_recruit/
      (富士商グループホールディングス株式会社 新卒・中途採用)

PR TIMES

「インターンシップ」をもっと詳しく

「インターンシップ」のニュース

「インターンシップ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ