地域企業と協業で通訳付き・外国人市民向けの無料住まい相談会を開きます

2024年5月23日(木)11時16分 PR TIMES

箕面市立多文化交流センターにて、6/22開催。日本語・英語・中国語・韓国語の4言語対応で、住まいに関する質問を何でも相談できます。お昼どきにうれしい無料の食事・ドリンク付き。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133227/3/133227-3-cc8fdcebed38b791f965688205ce9600-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]前回、初めて実施した「わいわい!お住まい相談会」のようす。(2024年3月9日)
 「センチュリー21」株式会社みのパラ(以下「みのパラ」、大阪府箕面市箕面、代表取締役:田中聡)は、公益財団法人箕面市国際交流協会(以下「協会」、大阪府箕面市小野原西、理事長:前田一成)企画協力のもと、2024年6月22日(土)に箕面市立多文化交流センターにて外国人市民向けに「わいわい!お住まい相談会」を開きます。定員30名(予約優先)で参加費無料。参加者には、食事とドリンクも提供されます。
【開催概要】
イベント名:わいわい!お住まい相談会
開催日時:2024年6月22日(土)11:30受付開始/12:00開始(90分〜2時間程度。入退場自由)
参加費:無料(飲食つき)
定員:30名
主催:株式会社みのパラ
企画協力:公益財団法人箕面市国際交流協会
【お申し込み方法】
イベント申込みページから申込み
https://forms.gle/2j2PnKASDQYhmXeM6
※空きがある場合は、当日参加も可能
外国人市民向けに多言語通訳つきで住まいについて何でも質問できる機会を提供
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133227/3/133227-3-c5b1e4191199c25a49a8c429bc7cc017-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]前回の相談会にて配布された日本語、英語、中国語、韓国語の資料。参加者からも「情報量が多くて有用」と好評だった。
 「わいわい!お住まい相談会」は今回が2回目で、初回は2024年3月9日(土)に開催され、26名(言語別:英語16名、中国語6名、アラビア語3名、モンゴル語1名、日本語1名)の参加がありました。相談会は、主にみのパラによる不動産についての情報提供、および、参加者からの質疑応答で構成されます。配布資料は、日本語・英語・中国語・韓国語の4言語で用意されます。それぞれの言語の通訳が参加者の言語サポートを行い、自分の言語で住まいに関する悩みなどを何でも相談することができます。

 法務省の委託で調査を行った公益財団法人人権教育啓発推進センターによると、2016年の調査時点、過去5年間に日本で住む家を探した経験のある人 2,044 人のうち、「外国人であることを理由に入居を断られた」経験のある人は 39.3%、「日本人の保証人がいないことを理由に入居を断られた」経験のある者は 41.2%、「『外国人お断り』と書かれた物件を見たので、あきらめた」経験のある人は 26.8%と、外国人市民が不動産契約をするにあたり、困難を抱えやすい状況にあることが明らかになっています。こうした現状を受け、みのパラと協会では、地域社会に横たわる言葉の壁、制度の壁、心の壁の3つの壁を取り除き、外国人市民が暮らしやすい環境づくりにこれからも取り組んでいきます。
入場無料で飲食つき!食品用ラップフィルムのプレゼントも
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133227/3/133227-3-15a953985ff98ddff71db494b0a7fd56-1296x968.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]当日提供する軽食の一例。(ベラルーシのブリヌイ)[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133227/3/133227-3-2f9b6f0e84d03850a5cf4f2b2e47cbc5-528x396.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]当日提供する軽食の一例。(韓国のキンパ)
 相談会は、多文化交流センター1階に位置するcomm cafeで開催されます。カフェでの開催という強みを生かし、参加者にはcomm cafeの軽食およびドリンクが提供されます。なお、軽食およびドリンクの費用はみのパラが負担し、参加者の費用負担は一切ありません。12:00開会とお昼の時間帯で開催するイベントですが、食事を楽しみながら、リラックスした雰囲気で参加することができます。また、子どもと一緒のご参加も可能となっています。

 参加者には、多言語でのプレゼン資料に加え、みのパラよりオリジナルノベルティグッズ(食品用ラップフィルム)をプレゼントいたします。ぜひお持ち帰りいただき、お役立てください。
今後の開催予定など
 みのパラと協会では、今後も外国人市民向けの相談会を以下の通り、開催予定です。また、それぞれの団体ではふだんから多言語での相談を受け付けているので、外国人市民のご都合の良い曜日・時間帯に、相談することも可能です。

2024年9月14日(土)「わいわい!お住まい相談会」(第3回)
2025年3月25日(土)「わいわい!お住まい相談会」(第4回)

【相談・問合せ受付について】
みのパラ…10:00〜18:30(水曜定休)
協会…9:00〜17:00(月曜定休)
センチュリー21 株式会社みのパラについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133227/3/133227-3-3cdf5486b19b8fb36e13c43006c5f9d2-1920x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 「みのおをあなたのパラダイスに!」を合言葉に、3つのS(誠実、正確、親戚感覚)を大切に、新居探しのお手伝いだけではなく、お客様の「悩み」や「思い」に寄り添い、ベストな解決策を提案します。また、暮らしに関するあらゆる分野の相談にお応えできるよう、税理士、弁護士、司法書士、ファイナンシャルプランナーなどとも連携し、地域で無料のセミナーや相談会を開催しています。英語・中国語・韓国語対応可能なスタッフがおり、相談会開催時以外でも、多言語での相談が可能です。

【会社概要】
会社名:株式会社みのパラ
所在地:〒562-0001大阪府箕面市箕面3丁目1-5
代表者名:田中 聡
創業:2017年7月
ウェブサイト:https://www.minopara.co.jp/
電話:072-734-6407
FAX:072-734-6408
メールアドレス:info@minopara.co.jp
公益財団法人箕面市国際交流協会について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133227/3/133227-3-8030a77d6334cd6d72918b3943dbb4c7-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]箕面市立多文化交流センター(指定管理者:公益財団法人箕面市国際交流協会)
 公益財団法人箕面市国際交流協会は、市民と行政の協働のもと、市民レベルの国際理解及び友好親善並びに地域における多文化共生の促進を図り、もって、地域社会の国際化、人権の尊重及び世界平和の実現に寄与することを目的とし、1992年に設立された団体です。2013年5月には指定管理する施設「箕面市立多文化交流センター」が開館し、所在地を同センター内に移転しました。協会では、多くの市民、ボランティア、行政との協働のもと、地域に根差した多文化共生社会の実現に向け取り組みを行っています。

【団体概要】
団体名:公益財団法人箕面市国際交流協会
所在地:〒562-0032大阪府箕面市小野原西5丁目2-36
代表者名:前田 一成
設立:1992年6月
ウェブサイト:https://mafga.or.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/Mafga
電話:072-727-6912
FAX:072-727-6920
メールアドレス:info@mafga.or.jp

PR TIMES

「無料」をもっと詳しく

「無料」のニュース

「無料」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ