楽しくSDGs体験「こどもエコまつり」 6月2日(日)に千葉こどもの国キッズダムで開催

2024年5月24日(金)16時46分 PR TIMES

千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト

国立大学法人千葉大学の環境ISO学生委員会と株式会社京葉銀行は、2017年度より協同でecoプロジェクトを実施しており、SDGs達成に向けた取り組みを行っています。その一環として、6月2日(日)に千葉こどもの国キッズダムにて、こどもたちを対象に、ゲームや工作体験でSDGsを学ぶ「こどもエコまつり」を開催します。お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

イベント概要


ボウリングやクイズを通じて楽しくSDGsを学んだり、トイレットペーパーの芯やペットボトルキャップなどの身近なものを用いた工作や、古着を用いた世界に一つだけのマイバック作りからエコを体験したりすることで、こどもたちのSDGsの理解促進やエコ意識を育むイベントです。企画の立案から運営まで、環境ISO学生委員会の学生が行います。
[画像1: https://prtimes.jp/i/15177/854/resize/d15177-854-584b0edcfaa69a5abf0c-4.png ]

名  称:こどもエコまつり
日  時:2024年6月2日(日)10:00〜16:00 
     ※雨天の場合、6月9日(日)に延期
場  所:千葉こどもの国キッズダム(千葉県市原市山倉1487)
     https://kidsdom.jp/
対 象 者 :3歳以上  
参 加 費 :無料(事前予約不要)
持 ち 物 :作品を持ち帰る袋
主  催:千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト
企画運営:千葉大学環境ISO学生委員会
協  力:千葉こどもの国キッズダム

イベント内容


楽しみながらSDGsやエコを学べる企画として、学生の発案により、ゲームと工作を、それぞれ3コンテンツずつご用意しています。なお、内容は変更になる可能性があります。

【ゲーム】

[画像2: https://prtimes.jp/i/15177/854/resize/d15177-854-ef6f62870491430be024-1.jpg ]

●SDGsボウリング
SDGsの目標が書かれたピンを倒して、クイズに答えて得点をゲット!ゲームを通じてSDGsを学ぼう!

●何の重さか当てよう!おもりクイズ
SDGsに関する重さを体感して、何の重さなのかを当てるクイズです。

●新聞じゃんけん
古新聞でこんな遊びもできるの?再利用について学べる遊びです。

【工作】

[画像3: https://prtimes.jp/i/15177/854/resize/d15177-854-5d99362b06fe1ab81cd5-1.jpg ]

●古着でバッグ作成
Tシャツをリメイクしてバッグを作ります。縫わずに作れるうえに、デザインもそのまま活用することができます。
サイズアウトしてしまったTシャツをお持ちいただくと、お気に入りの服がマイバッグに変身してまた使えるようになります!



[画像4: https://prtimes.jp/i/15177/854/resize/d15177-854-003bb0b1c953e78c3a1a-1.jpg ]

●ペットボトルキャップでマグネット作成
キャップに紙粘土を詰めて、マグネットを付け、フェルトで可愛くデコレーションして作るオリジナルマグネットです。持ち帰って日常的に使えるアイテムになります。

●トイレットペーパーの芯でペン立てを作ろう
普段は捨ててしまう芯を再利用して、かわいいオリジナルペン立てを作る工作です。

※写真はイメージです。当日内容が異なる場合があります。

企画を担当する学生の声  環境ISO学生委員会 金井茉央(法政経学部3年)


今回は、今までの主な開催地であった千葉市を飛び出して、市原市にある千葉こどもの国キッズダムで開催します。屋外の開催ということで、実施内容も刷新し、クイズやマグネット作成、SDGsボウリングなどを行います。来場者の皆さんに楽しんでもらえるような工夫として、広大な芝生広場での開催ということを活かすために、全身を使って運動しながら行う内容を増やしました。体を動かしたり、工作をしたりしながらSDGsへの意識を高めるとともに、身近な製品の再利用の可能性に気が付いて頂けたら幸いです。

これまでの「こどもエコまつり」の開催場所
2017年度 道の駅・保田小学校 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000015177.html
2018年度 イオンユーカリが丘 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000298.000015177.html
2022年度 千葉大学西千葉キャンパス https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000649.000015177.html
2023年度 京葉銀行千葉みなと本部 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000782.000015177.html
2023年度 千葉大学西千葉キャンパス https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000812.000015177.html

「千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト」について


[画像5: https://prtimes.jp/i/15177/854/resize/d15177-854-47648e6456446b46f9cd-5.png ]

千葉大学と京葉銀行は2012年に包括連携協定を結んでおり、千葉大学で環境活動を主体的に担っている環境ISO学生委員会と京葉銀行が協同で、2017年から「ecoプロジェクト〜7⾊の虹を千葉から未来へ」を実施しています。本プロジェクトでは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、まずは「地域の環境負荷削減と環境意識向上に貢献したい」という想いで、京葉銀行の行員や取引先企業、地域住民、千葉大学の学生などを含めた千葉県内の多くの方々を対象に、環境意識の啓発活動を実践しています。
公式サイト https://www.keiyobank.co.jp/ir/eco_project/
本年度のプロジェクトキックオフリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000849.000015177.html
昨年度のプロジェクト報告リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000822.000015177.html

本件に関するお問い合わせ


国立大学法人千葉大学 環境ISO事務局 TEL:043-290-3572
京葉銀行 経営企画部 広報グループ TEL:043-306-8065

PR TIMES

「千葉」をもっと詳しく

「千葉」のニュース

「千葉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ