ごちそうごはん「島の猪 お手軽ラグーソース」5月30日新発売!

2024年5月24日(金)10時46分 PR TIMES

家庭でシェフの味を楽しめる!淡路島産「猪ミンチ」「玉ねぎ」「ワカメ」をコンソメベースで煮込んだ「万能ソース」

淡路島産ジビエ+南あわじ産玉ねぎ&ワカメという組み合わせは世界初!※ 世界初の芳醇な味わいをお楽しみください。

[画像1: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-1f00f8161cbb8ff46f10-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-9af7b5a0b050150b3583-1.jpg ]











兵庫県南あわじ市で市内の特産品開発を実施している、合同会社ばとん(代表:小菅 こすげ)と申します。当社は2022年度から、淡路島産イノシシの「ハツ」「タン」を活用した「島の猪旨辛アヒージョ」や、南あわじ市の特産品「淡路瓦」を活用した「あわじ瓦めし」の開発ならびに販売を実施してまいりました。

この度、上質な食を手軽に生活へ取り入れたい方を対象に『島の猪 お手軽ラグーソース』を、2024年5月30日にKITTE丸の内で開催のイベント「だから行きたい 南あわじ市」にてリリースすることになりました。

この商品の特徴は、陳皮とオレガノの爽やかな香り。人気シェフ監修のもと、淡路島産の「猪ミンチ」「玉ねぎ」「ワカメ」を、コンソメをベースに陳皮とオレガノをきかせてコトコト煮込んで仕上げ、これまでにない味わいに仕上げました。ラグーソースとは、伊・仏料理で、肉や魚介類を細かく切って煮込んで作るソースのこと。本品は、自然豊かな淡路島で育った猪、玉ねぎ、ワカメを贅沢に使用しています。

開発のきっかけは猪による農業被害です。淡路島内でも猪による農業被害が相次いでいる中で、捕獲された猪の有効活用は重要な課題だと感じておりました。
そこで、使用するお肉の種類は、安定供給が可能なミンチ肉をチョイス。開発にあたっては、様々な地域商材を活用した商品開発実績のある大井健司シェフに依頼。試行錯誤を経て、素晴らしいソースが完成しました。

この商品を通じて「SDGs」「島内農業の活性化」に貢献をしていきたいと思っております。

1.【お届けしたい方】 「上質な食を手軽に生活へ取り入れたい方」     
人気シェフ・大井健司氏監修によるリッチで繊細な味わい。加えて、玉ねぎは南あわじ市「2525ファーム」のブランド玉ねぎ「蜜玉」を100%使用!上質な食にこだわる方にぴったりです。

2.【コンセプト】 「新規性」×「商品」  
淡路島産ジビエ+南あわじ産玉ねぎ&ワカメという組み合わせは世界初!※ 世界初の芳醇な味わいをお楽しみください。 ※当社調べ

3.【強み】 「これまでにない新感覚ジビエ!」
コンソメをベースに、陳皮とオレガノをきかせた爽やかな香りが特徴。これまでのジビエ商品とは一線を画したエレガントな味わいを手軽にご自宅で。

4.【3つのキーワード】
1.サステナブル
農業被害を防止するために駆除された猪を有効活用。中でもミンチ肉は品質が安定しやすく、通年での提供が可能です。
2.手軽でおいしい!
常温商品なので、開封後すぐに「シェフの味」を楽しめる!ホームパーティーにもぴったりです。
3.アレンジ自在!
そのままおつまみに、パスタと絡めて「ラグーパスタ」、卵に溶いて「ジビエラグーオムレツ」etc…使い方は無限大!

[画像3: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-c06ce0fe2a004e2d9e46-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-fad2c19f9b7f00e49d57-2.jpg ]












[画像5: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-919fcd66219a9f13826f-5.png ]

5.【大井健司シェフのコメント&プロフィール】
[画像6: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-a34bcfe51486524cc6b0-4.jpg ]


淡路島のジビエは非常に質が良いと感じており、商品開発を通じ南あわじ市の魅力を幅広く発信していければと考えています。今回は、猪肉ミンチとワカメ、たっぷりの玉ねぎを使い塩ベースで仕上げました。陳皮やオレガノで香りを加え、爽やかで洋風な味と香りを楽しめます。海と山に挟まれた南あわじの土地をイメージした一品をぜひお楽しみください。


【プロフィール】
イタリアの星付きレストランで1年間修行。帰国後、スペイン料理の名店・神戸『Casento』の福本伸也シェフに師事。フレンチ、和食、分子料理など幅広く経験。2018年に麻布十番『Courage』のシェフに就任すると、イエローガイド『ゴエミヨ』に2年連続掲載、Worldbestrestaurant50のDiscovery受賞。その後西麻布のフレンチレストラン『ahillazabu』のシェフを経て、2022年に地元・茨城で独立。イタリア20州の郷土料理と多様な料理ジャンルの経験を活かしたイノベーティブ料理を提供する。その他、レストランでシェフを務める傍ら、フードロスを広くPRするイベントなども行っている。

5. 当社の想い
本商品は、淡路島産の上質な「猪ミンチ」、南あわじ市の2525ファームのブランド玉ねぎ「蜜玉」、知る人ぞ知る逸品である南あわじ市灘産の「ワカメ」を贅沢に使用した、これまでにない新感覚のジビエ商品です。ジビエにあまり馴染みのない方や、苦手意識のある方にこそ試していただきたい一品に仕上がっています。
ご興味のある方は、ぜひ5/30(木)〜6/1(土) 11:00〜19:00 にKITTE丸の内で開催のイベント「だから行きたい 南あわじ市」にお越しください。南あわじ市観光ガイドでもある当社代表が直接ご案内させていただきます。


<以下、参考資料>
[画像7: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-b191c6a7aabf37edf36d-6.jpg ]


■代表者 小菅晃樹(こすげこうき)
1984(昭和59)年生まれ。埼玉県出身。
2017年より主に地方自治体のPR企画やコンテンツ制作などに携わり、都会と地方それぞれの良さをむすぶことで次の世代により素敵な社会を繋いでいきたいという想いを強くする。2020年に合同会社ばとん設立、現在は南あわじ市の築99年の古民家を拠点としながら「あわじのむらづくり」中。

・2020年 4月 合同会社ばとん設立
・2021年 3月 南あわじ市内に「あわじ支店」開設
・2022年 7月 「島の猪旨辛アヒージョ」発売
・2022年 9月 「島の猪旨辛アヒージョ」「あわじ瓦めし」南あわじ市ふるさと納税返礼品認定
・2023年 2月 あわじ瓦めし、釜めし用加熱調理器として意匠権取得(意願2022 1598315983)
・2023年 12月 南あわじ市阿万吹上町に日本最大級の縦型水耕栽培「あわじのはたけ」開設
・2024年 1月 南あわじ市阿万吹上町に本店を移転

■商品概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/66387/table/11_1_8ab857c19542680ead43a7389ec67c04.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-be659eb9acc4102c6e61-8.png ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/66387/11/resize/d66387-11-2519a7e6b684e10d7e5c-8.png ]

 





<お問合せ先>
合同会社ばとん  担当:小菅
電話:050-3573-5810  Mail:info@llcbaton.co.jp
https://llcbaton.co.jp/
656-0542
兵庫県南あわじ市阿万吹上町727(あわじ本店)

PR TIMES

「発売」をもっと詳しく

「発売」のニュース

「発売」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ