今年7周年を迎えた「PRESS BUTTER SAND」がファンイベントを開催!“1年先の商品を考える”の裏側に込められたブランドの想いやこだわりを公開

2024年5月27日(月)17時46分 PR TIMES

自宅でもアレンジできる、コーヒーやワインとのペアリング講座も

 株式会社BAKE(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:山田 純平、以下「BAKE」)が運営する、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」は、2024年4月に7周年を迎えました。これを記念し、日頃からブランドを愛して下さっているお客様へ感謝の気持ちを込めて、ファンイベント『&U with PRESS BUTTER SAND』を、5月25日(土)に開催いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/14043/140/resize/d14043-140-b650b2249447350a3e50-16.jpg ]

 本イベントは昼と夕方の2部制で開催し、抽選で選ばれた総勢40名のファンが参加。ファンも知らなかった「PRESS BUTTER SAND」の新たな魅力を発見していただける機会となるよう、コンテンツを設計しました。
 中でもペアリング講座は、楽しみにする参加者が多かった目玉コンテンツ。多方面で活躍するバリスタとソムリエを各部に講師として招き、コーヒーやワインをより一層楽しむことができる味わい方のレクチャーや、バターサンドをより美味しく食べられるペアリングを紹介していただきました。
 イベント終盤に実施したファンとBAKE社員の交流会でも、「PRESS BUTTER SAND」という共通の話題をきっかけに初対面とは思えないような盛り上がりをみせ、最後まで笑顔があふれる温かい空間に包まれたイベントとなりました。

“見た目からも美味しい商品を作る”がBAKE流!クリエイティブ部が商品開発の段階から参入


 トークショーには、ブランド担当者(後藤氏・桑島氏)と開発担当者(伊坂氏・立岩氏)が登場。商品が生まれるまでの背景や、商品づくりの裏側について語り合いました。商品化されるまでの流れの話題では、ブランド担当の桑島氏から「1年先の商品を考える必要がある」というエピソードが上がり、参加者からも驚きの様子が伺えました。商品化する際には、過去やその年のトレンドをリサーチから企画を出し、実現可能か商品企画開発部と相談。その後、クリエイティブ部も加わって試食と調整を繰り返しながら商品を確定させ、店舗運営部と「どう効果的に販売するか」の調整を行います。クリエイティブ部が商品開発の段階から入ることで、味をパッケージにも反映し、見た目からも美味しい商品を作っています。
 トークショー中には大変なことの一つとして、開発担当の立岩氏が工場への落とし込みについて触れる場面も。「1kgで作っていたものを100kgまとめて作ると、どうしても何かしらのトラブルが起こる」と、手作りと工場生産では味に違いが出てくることや、その微調整に時間をかけているというエピソードも上がりました。企画や開発の観点から時間をかけて丁寧に作っているブランドであることと共に、1年前から商品の開発を行う理由をファンに共有する機会となりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/14043/140/resize/d14043-140-769133f7568eb7061494-3.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/14043/140/resize/d14043-140-d060ee3c04ec16757ce9-4.jpg ]












コーヒーにもワインにも合う「PRESS BUTTER SAND」自宅でもアレンジできるペアリング講座を実施


 イベントの中盤では「PRESS BUTTER SAND」の新たな楽しみ方の提案として、ペアリング講座を実施しました。昼の部には飲料ユニット「香飲家」としても活躍し、コーヒー以外の分野まで領域を広げて活躍しているフリーランスバリスタの藤岡響さん、夜の部には「JSA認定ソムリエ」であり、数々の繁盛店を率いながら日本ワインの普及にも尽力してきた岩倉久恵さんを講師に招き、「バターサンド」と「バターサンド〈桃〉」をより美味しく食べられるペアリングを紹介していただきました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/14043/140/resize/d14043-140-95496550acc65341a1d3-17.jpg ]

■バターサンド × 深煎りコーヒー
香ばしさが際立つ定番のバターサンドは、 深煎りコーヒーとの相性が抜群。定番の「バターサンド」と酸味が抑えられた深煎りコーヒーとの掛け合わせが相乗効果を生み、より香ばしさと深い味わいを堪能できます。ご自宅ではお好きな深煎りコーヒーと定番の「バターサンド」を合わせていただき、PRESS BUTTER SANDに没頭する至福の時間をお楽しみ下さい。

【イベントで使用したコーヒー(ブレンドした豆)】
・ブラジル/スルデミナス グリーンアップル PN
 (チョコレート感、爽やかな酸)
・メキシコ/クステペック農園 W
 (スモーキーで香ばしい香り、スパイシーな後味)
・グァテマラ/リオコロラド農園 W
 (チョコレート、アーモンド、スッキリとした酸)

【コーヒーの特徴】
◎プレーンの香ばしさに合わせて
・深煎りの焙煎度
・酸味を抑え、香ばしさを同調させ寄り添わせる
・パルプドナチュラルの程よい濃厚さ、甘さ

◎バタークリームとバターキャラメルに合わせて
・甘味との対比での苦味
・相性の良いチョコレート、ナッツの香り
・スッキリとした酸でアクセントと奥行きを
・濃いめの抽出濃度のレシピ
・メタルフィルターでオイル感

■バターサンド〈桃〉 × 中深煎りコーヒー
フルーティーさが際立つ「バターサンド〈桃〉」は、 中深煎りコーヒーとの相性が抜群。「バターサンド〈桃〉」と苦味が抑えられた中深煎りコーヒーを合わせることで、より一層「バターサンド〈桃〉」のフルーティーさが引き立ちます。ご自宅ではお好きな中深煎りコーヒーと「バターサンド〈桃〉」を合わせていただき、ちょっと一息つきたい時のご褒美時間をお過ごし下さい。

【イベントで使用したコーヒー(ブレンドした豆)】
・コスタリカ/ボルカニックトレジャース W
 (フローラル、アプリコット、マイルド)
・コロンビア/スウィートベリーW
 (オレンジ、ベリー)
・グァテマラ/リオコロラド農園W
 (ジューシー、オレンジ)

【コーヒーの特徴】
◎桃のフルーティな全体感に合わせて
・中深煎りの焙煎度
・フルーティさを損なわないように苦味を抑える焙煎度
・バターサンドの香ばしさやサクッとした食感に合わせた、浅すぎない焙煎度
・スッキリとクリーンなウォッシュド

◎桃ガナッシュ、桃バタークリームに合わせて
・桃の甘さや華やかさと相性の良いストーンフルーツ感や柑橘感を合わせる
・果実味を損なわない中深煎りで程よい濃厚さと甘さ
・桃の果実さを生かす軽めの抽出濃度のレシピ
・ペーパーフィルターでクリーンな質感
[画像5: https://prtimes.jp/i/14043/140/resize/d14043-140-2d75ec0bc0832afd70ae-18.jpg ]

■バターサンド × Naked Orange 2022(オレンジワイン)
軽やかでありつつも重厚感のある程よい甘さと渋みを備えたオレンジワインを合わせることで、シンプルなバターサンド本来の美味しさが際立ちます。アレンジとして食塩を少し乗せた定番の「バターサンド」を口に入れた後にワインを含むと、バタークッキーの香ばしさやバターキャラメルの程よい塩みといった、素材本来の美味しさをより一層深く感じることができます。ご自宅では、食塩を少し乗せたバターサンドと、程よい甘さと渋さを感じられるシンプルなワインを合わせ、普段とはまた一味違う大人なバターサンド体験をお楽しみ下さい。

【イベントで使用したワイン】
 品名:Naked Orange 2022
 品種:甲州
 産地:山梨県勝沼

【ワインの特徴】
・とろみのあるべっこう飴やカリンのような香り、蜜っぽさも感じる
・口に含むと栗の蜂蜜のようなほっこりとした丸みある果実が広がる
・味わいにはみかんのようなほろ甘苦い酸味
・後味にぶどうの皮のタンニン(渋味)の余韻

■バターサンド〈桃〉×シャンテY.A Huit 2021(赤ワイン)
日本の代表的品種であるマスカット・ベーリーAを使ったフルーティーなワインを合わせることで、より桃のフルーティーさが際立ちます。アレンジとしてオレンジマーマレードを乗せた「バターサンド〈桃〉」口に入れた後にワインを含むと、果物との掛け合わせが相乗効果を生み、更にフルーティーな味わいを楽しめます。ご自宅では、お好きなマーマレードを乗せた「バターサンド〈桃〉」とさっぱりフルーティーなワインを合わせ、少しリッチな夜のスイーツタイムをお過ごしください。

【イベントで使用したワイン】
 品名:シャンテY.A Huit 2021
 品種:マスカット・ベーリーA
 産地:山梨県勝沼

【ワインの特徴】
・フランボワーズやイチゴのような少し赤い果実を思わせる香り
・そこに溶け込むオーク樽の香ばしい香りが調和して深みある香りが残る
・味わいは非常にボリュームがあり口中に穏やかで心地よい酸味が広がる
・喉越しは非常に柔らかく渋味なくスーッと通っていく
・余韻にはぶどうの甘い香りが長く残る
・ボリュームはあるがバランスがとても良い
[画像6: https://prtimes.jp/i/14043/140/resize/d14043-140-ae2dd3adafb5e1a61fe4-19.jpg ]


ファンとBAKE社員の交流会では「ファンでいて良かった」の声も!


 イベント終盤には、ファンとBAKE社員の交流会を実施。参加者からは「スタッフさんの想いが伝わってきて幸せな気持ちになりました」「こういうイベントに参加するとプレスバターサンドのファンでいて良かったと思う」「自分が知らないフレーバーもあったので、近所の店舗を頻繁に確認するようにします」という声が上がった他、ファンとの交流会に参加したBAKE社員からも「ファンがいることが何よりもの栄養だと思った」「大変なことはこの日を思い出して自分を奮い立たせたい」といった声が上がり、ファンとBAKE社員がより深く「PRESS BUTTER SAND」にハマる瞬間を共有する機会となりました。

『&U with PRESS BUTTER SAND』実施概要


日時 : 2024年5月25日(水)
    【昼の部】13:00〜14:45(開場 12:30)
    【夜の部】17:00〜18:45(開場 16:30)
会場 : soko station 146(〒136-0082 東京都江東区新木場1-4-6)
ゲスト: 【昼の部】藤岡響さん、【夜の部】岩倉久恵さん
登壇者:ブランド戦略部「 PRESS BUTTER SAND戦略チーム」マネージャー 後藤理絵
    ブランド戦略部「 PRESS BUTTER SAND戦略チーム」チームスペシャリスト 桑島加奈
    商品企画開発部「商品開発チーム」マネージャー 立岩紗知
    商品企画開発部「商品開発チーム」チームスペシャリスト 伊坂和也
内容 :登壇者挨拶 / トークショー/ 人気フレーバーランキングクイズ / ペアリング講座(昼の部:コーヒー、
    夜の部:ワイン)/地域限定フレーバーの試食会/ ファンとBAKE社員の交流会 / クロージング

ゲストプロフィール



藤岡 響(ふじおか ひびき)
2005年からバリスタとして都内の多くのカフェ、コーヒーショップの立ち上げに携わる。13年「cafekitsune」、15年「ブルーボトルコーヒー」の立ち上げに参画。18年に「株式会社抽出舎」を起業し、日本茶の専門家と共に日本茶専門店「Saten japanese tea」を立ち上げる。21年より独立し、フリーランスとしての活動と共に、飲料ユニット香飲家としても活動。パティシエの辻口氏とのペアリングイベントを実施するなど活動は多岐に渡る。著書に「飲食店の為のドリンクの教科書」。専門学校講師や店舗プロデュース等で活躍。

岩倉 久恵(いわくら ひさえ)
JSA認定ソムリエ・SSI認定唎酒師。2003年、飲食店プランニングと運営を行う「株式会社東美」を設立。04年に立ち上げた神泉「buchi」は立ち飲み大ブームの立役者となる。他、05年恵比寿「buri」、06年渋谷「bongout noh」、07年中目黒「金菜」目黒「kitchen cero」、13年「CAFE BLEU」、18年「la maison du一升 vin」、23年八重洲「スタンドBUCHI」など話題店を続々オープン。特に日本ワインに早くから注目し、生産者からの信頼も厚い。著書に「日本ワインと和つまみ」「日本ワイン99本」ほか。

PRESS BUTTER SANDとは


 「まっすぐ作る、まっすぐ伝わる。」を掲げ、より良い材料を使い、しっかり手間をかけて、これからのお菓子を追求し続ける私たちからの美味しさのギフト。それが、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」です。
 2017年に東京駅構内に誕生して以降、百貨店への出店を広げ、全国に店舗を展開。
現在では、海外にも店舗を展開するブランドへと成長を遂げました。
 クッキーは和菓子の「はさみ焼き」の技術で焼き上げる事で余分な油分を抜き、食感と風味のベストバランスを実現。材料もシンプルに、バター本来の風味を生かしたバタークリームとバターキャラメルをサクサクのクッキー生地に挟んだ、2層仕立てに仕上げています。

会社概要


・名 称:株式会社BAKE(べイク) 英語表記:BAKE INC.
・創 業:2013年4月
・代表者:代表取締役社長 CEO 山田 純平
・所在地:〒108-0071 東京都港区白金台3-19-1 興和白金台ビル6F
・企業情報:https://bake-jp.com/
・事業内容
 1)菓子の製造・販売
 2)ECサイト「BAKE the ONLINE」の運営
 3)WEBメディア「THE BAKE MAGAZINE」「CAKE.TOKYO」 の運営         
・展開する8つの菓子ブランド
 1)焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」(https://cheesetart.com)
 2)シュークリーム専門店「クロッカンシュー ザクザク」(http://zakuzaku.co.jp)
 3)焼きたてカスタードアップルパイ専門店「RINGO」(http://ringo-applepie.com)
 4)バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」(https://buttersand.com)
 5)ガトーショコラ専門店「Chocolaphil」 (https://bake-the-online.com/collections/chocolaphil)
 6)バター和菓子専門店「八 by PRESS BUTTER SAND」(https://hachi.buttersand.com)
 7)架空のパティスリー「しろいし洋菓子店」(https://shiroishi-yougashiten.com/)
 8)ナッツ菓子専門店「caica」(https://caica-nuts.com/)

PR TIMES

「ファン」をもっと詳しく

「ファン」のニュース

「ファン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ