日帰りバスツアー『行田&深谷の歴史と夏の花めぐり』申込受付開始!

2024年5月27日(月)12時16分 PR TIMES

(一社)埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)は、日帰りバスツアー(ちょこたび埼玉)『行田&深谷の歴史と夏の花めぐり』【7/16(火)・7/19(金):川越発着】の申込受付を開始しました。

「埼玉県」発祥の地と言われ、全国有数の大型古墳群がある行田市。今年の7月3日から発行される新1万円札の顔となる渋沢栄一の生誕の地・深谷市。7月中旬には、行田市では古代蓮や田んぼアート、深谷市ではユリの見頃を迎えます。
これらの歴史に触れ、季節の花を観て、最後にはアウトレットモールでショッピングをお楽しみいただけるツアーです。

[画像1: https://prtimes.jp/i/47262/138/resize/d47262-138-b95ad269e709967788d0-0.jpg ]

ツアー概要


【出発日】2024年7月16日(火)、7月19日(金)
【募集人数】各出発日20名(最少催行人数14名)
【発着地】ウェスタ川越 前(JR・東武:川越駅より徒歩5分)
【旅行代金】大人(高校生以上)11,500円、小人(小・中学生)11,300円 ※税込
【食事】昼食1回:麺屋忠兵衛 煮ぼうとう店『煮ぼうとう・とろろご飯セット』
【添乗員】同行してお世話いたします。
【交通】全行程貸切バス利用(イーグルバス予定)
【詳細・予約】https://chocotabi-saitama-store.jp/archives/activity/565081

主なスケジュール


貸切バス利用 ※発着・見学時間は道路や各施設の状況により変わる場合があります。
08:30 ・ウェスタ川越 前:出発
09:30 ●古代蓮の里:古代蓮会館入館と散策【約75分】
10:55 ●さきたま古墳公園:散策【約35分】
11:40 ●横田酒造:酒蔵見学【約35分】
13:05 ●麺屋忠兵衛煮ぼうとう店:昼食【約45分】
13:50 ●旧渋沢邸「中ん家」:見学【約30分】
14:40 ●深谷グリーンパーク:散策(ユリ観賞)【約25分】
15:20 ●ふかや花園プレミアム・アウトレット:フリー【約60分】
17:10 ・ウェスタ川越 前:到着・解散

おすすめポイント


◆古代蓮の里(行田市):古代蓮会館入館と散策
数千年の眠りから覚めたとされる古代蓮をはじめ、42種類・約12万株の花蓮を間近で見ることができます。また、古代蓮会館の展望タワーからは、ギネス世界記録にも認定された「最大の田んぼアート」を楽しめます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47262/138/resize/d47262-138-d2b850b61f0c5f5cb0c1-1.jpg ]


◆さきたま古墳公園(行田市):散策
「埼玉県」発祥の地・行田市埼玉(さきたま)にあり、日本最大級の円墳とされている丸墓山古墳や国宝が出土した稲荷山古墳など9基の大型古墳が残る全国有数の古墳群です。古墳の上に登りながら散策することもできます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/47262/138/resize/d47262-138-76c33ca6e8612944ffc0-5.jpg ]


◆横田酒造(行田市):酒蔵見学
江戸に下った近江商人・横田庄右衛門が良い水を求めて現在の行田市で酒蔵を創業し、修行の地『日本橋』を酒銘としました。秩父源流の伏流水が湧く井戸水を仕込み水とし、まろやかに仕上がる酒造りを見学します。

◆旧渋沢邸「中ん家(なかんち)」(深谷市):自由見学
旧渋沢邸・中の家は、渋沢栄一の生誕地に妹夫妻が上棟した建物で、栄一が帰郷した際に寝泊まりした場所です。煉瓦で作られたカマド跡や大河ドラマの展示、栄一のアンドロイドが思い出を語るシアターなどがあります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/47262/138/resize/d47262-138-17afa2a4313a6da748da-10.jpg ]


◆深谷グリーンパーク:フリータイム(深谷市):自由散策
北関東最大級の全天候型屋内プールと大小5つの広場や花壇がある公園です。7月中旬頃には、深谷市が全国トップクラスの切り花出荷量を誇る約2万本のユリが色鮮やかな赤やオレンジ、黄色などの花を咲かせ彩ります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/47262/138/resize/d47262-138-60a1471badfd59fba41b-13.jpg ]


◆ふかや花園プレミアム・アウトレット(深谷市):フリータイム
「思い思いの過ごし方を楽しめる場所」をテーマとしたアウトレットモールです。ハイエンドブランドや地元グルメを中心に約130店舗が出店。アートやアトラクションなどもあり、楽しみ方溢れる施設となっています。

◆麺屋忠兵衛 煮ぼうとう店(深谷市):昼食
昼食は旧渋沢栄一邸のお隣にある「煮ぼうとう」専門店の『煮ぼうとう・とろろご飯セット』。たっぷりの野菜と鶏肉を秘伝のタレでじっくり煮込んだ郷土の味を栄一直筆の掛け軸も飾られている古民家で味わいます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/47262/138/resize/d47262-138-0a6106aa29eeb7f180cd-9.jpg ]


事業の背景


当協会は観光地域づくり法人(DMO)として登録され、第2種旅行業も取得しており、県内市町村・事業者と連携し、着地型旅行商品を造成・販売しています。その土地ならではの観光素材を活かした、地域の魅力満載の旅行商品を提供しております。
各ツアーの情報は当協会で運営する埼玉県観光情報サイト「ちょこたび埼玉」にて掲載、販売しており、同サイトでは県内観光スポットや最新のイベント情報をタイムリーに追加・更新しているほか、「ちょこたび埼玉オンラインストア」では埼玉名産のお菓子や地酒などの食品、民工芸品、農産物など、県内各地の県産品を一度に購入することができます。

PR TIMES

「バス」をもっと詳しく

「バス」のニュース

「バス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ