2023年度ZEH住宅普及率95%を達成 ~持続可能な社会へ、100年後の未来へ受け継がれる資産価値~

2024年5月27日(月)11時46分 PR TIMES

 愛知県名古屋市を拠点に、住宅建築から販売まで手掛ける株式会社玉善(本社:名古屋市中区丸の内、代表取締役:本間三男)は、2023年度の新築戸建住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及率95%を達成しました。(玉善は、一般社団法人環境共創イニシアチブ(略称SII)に登録されているZEHビルダーです。)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136942/4/136942-4-4ae5e8ea7fc9dafdee26872a06961a98-2000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 当社は、豊かな「暮らし」を包むための高品質な住宅を提供することを経営理念としています。住まう方が快適に過ごしていただける「品質」で包み、安心して暮らしていただける「保証」で包む。この「包む」をコンセプトとし、持続可能な社会の実現と地球環境保全に貢献することをビジョンと掲げています。
さらに、100年後の未来へ受け継がれる資産価値の高い住宅の提供と、100年後の地図に残り続ける家づくりを目指し、高品質で災害に強い家づくりにも取り組んでいます。
- ZEHの普及に向けた政府目標

 経済産業省は、「エネルギー基本計画」(2014年4月閣議決定)において、2030年までに段階的に新築住宅のZEHの実現を目指す政策目標を設定し、2018年7月には「第5次エネルギー基本計画」で、「2020年までにハウスメーカー等が新築する注文戸建住宅の半数以上で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」としました。
さらに2030年に向けた政策目標では、注文・建売の別を問わずすべての新築戸建住宅がZEHとなるように進めるべきだとしています。この目標は、社会全体がカーボンニュートラルを目指す中で掲げられており、当社は昨年実績で既に政府の掲げる目標である半数を大幅に上回る95%の普及率を達成しました。
(参考)経済産業省 資源エネルギー庁 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/housing/index03.html

- そもそもZEH住宅とは?

 ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、「エネルギー収支をゼロ以下にする」住宅を指します。つまり、「家でつくるエネルギー」が「家で使うエネルギー」を上回る家です。太陽光発電などでエネルギーを創り、住宅の高断熱化と高効率設備を導入することで、実質的に家庭で消費するエネルギーの量を年間でゼロ以下にする住宅がZEH住宅です。
ZEH住宅は一次エネルギー消費量を20%以上削減することが要件とされていますが、当社で昨年度に建築したZEH住宅のうち、約9割は「ZEH+(プラス)住宅」であり、これはZEH基準を満たすだけでなく、一次エネルギー消費量を25%以上削減する要件を満たしています。
- 当社の取り組み

 当社では、より高性能な住宅を実現するために、以下のような施策を講じています。

■断熱性能
高性能サッシや窓ガラス、断熱材として高性能グラスウール(不燃材料)を採用し、高気密の住宅設計を行っています。これにより遮音性・防音性が向上し、さらに耐火性にも優れた住宅となっています。

■換気システム
全熱交換式の第一種換気を採用し、室内の温度を一定に保つことで快適性を高め、環境および経済的にも配慮した設計を実現しています。

■健康配慮と間取りの柔軟性向上
断熱性能が高いことでヒートショックのリスクを回避し、開放的な広々とした空間でも快適に過ごせるため、間取りの自由度も高くなります。

■災害対策
近年は地震などの災害リスクに対する重要性が高まっています。当社では耐震等級3や耐風等級2(いずれも最高等級)の取得をはじめ、地震対策としてモノコック工法や制振装置を採用しています。

■設備
キッチンにはタッチレス水栓、浴室には手元止水付きシャワーヘッドを採用し、節水効果を高めたり、照明にはLED電球を採用し、人感センサーや調光機能も備え、より省エネ効果が高い仕様となっております。

このように、高性能で快適な住宅を提供するために多角的な施策を実施し続けています。
また、当社は東海地区建売住宅ビルダー東海デザイン部門において4年連続第1位を受賞しており、省エネ性能などの性能面だけでなく、細部のデザインまでこだわった住宅を提供しています。

私たちは今後も引き続き、一次エネルギー消費量の削減およびZEH住宅の普及促進に取り組み、環境に配慮するとともに、災害に強く持続可能な家づくりを継続し、資産価値の高い高品質な住宅を提供してまいります。

<会社概要>
社 名:株式会社玉善
所在地: 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目17番2号 第14KTビル
代表者: 代表取締役社長 本間 三男
事業内容:分譲住宅、注文住宅の設計、施工及び販売、不動産の売買、建築工事業、土木工事業、リフォーム 等。
▼公式ホームページ
https://www.tamazen.co.jp/
▼公式Instagram
https://www.instagram.com/tamazen.home/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136942/4/136942-4-b280ad1277832b047baaac2c67b0f3ef-773x277.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「住宅」をもっと詳しく

「住宅」のニュース

「住宅」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ