JTB、ユニバーサルツーリズムの新規事業『UniTri~ゆにとり~』実証実験を開始

2024年5月27日(月)12時16分 PR TIMES

〜すべての人に平等な旅と健康をお届けし、心豊かな社会の実現を目指して〜

 株式会社JTBは、2024年6月より、ユニバーサルツーリズムに関する新規事業『UniTri〜ゆにとり〜』の実証実験をパートナー企業と共に開始します。『UniTri〜ゆにとり〜※1』は、疾患・障害のある方・家族の快適な旅、健やかに過ごせる生活を支援する事業です。JTBはこの事業を通じて、すべての人に平等な旅と健康をお届けし、心豊かな社会の実現に貢献することを目指します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/31978/1174/resize/d31978-1174-4c5efd447728e22a3cee-3.png ]

■ユニバーサルツーリズム新事業『UniTri〜ゆにとり〜』の開発背景
 近年、観光業界で注目を集めるユニバーサルツーリズムは、観光庁により「すべての人が楽しめるようつくられた旅行であり、高齢や障害等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行」と定義づけられている一方で、普及しているのは車椅子や高齢者向けのバリアフリー整備に留まっており、潜在的な市場規模と現状の規模の乖離が大きく課題が多い状況です。
 様々な疾患や障害のある方の中には、旅行に行きたくても行くことができない・行くことはできても不便を感じていたり、行動制限をしていたりする方が多く存在します。また、疾患・障害のある方・そのご家族の中には、インターネットやSNSなどの世の中にあふれる情報の中から、適切な情報を得ることができず、悩み続ける方も多くいます。
 『UniTri〜ゆにとり〜』は、疾患・障害のある方・家族の快適な旅、健やかに過ごせる生活を支援する事業です。 名称の由来は、Universal(すべての人の)・Trip(旅行)・True(本当の・正しい情報を)をつなげたものであり、従来の旅行プランの造成ではなく、事業パートナーと共に旅行環境整備、滞在支援、旅行前の情報提供等を行うことで、旅に課題を持つ方々でも、安心してご利用いただけるサービスの提供を目指しています。同時に、患者・障害のある方・家族同士が気軽に投稿・情報交換の可能なコミュニティ(アプリ)を提供し、QOL※2向上へ貢献します。
 本事業は、次世代の事業創出を目的としたJTBの社内活動である「未来創造部会※3」の参加社員の実体験を基にしたアイデアからスタートしています。JTBが取り組むサステナビリティ活動の更なる拡大の一環の中で、新規事業として推進していく判断に至りました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/31978/1174/resize/d31978-1174-fb7eb98d92d39f8cd101-0.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/31978/1174/resize/d31978-1174-05ad6b746f5e609e8831-0.png ]

■第1弾の取り組み:アトピー患者・ご家族向けサービスについて
 アトピー患者は日本に600万人いると言われており、その家族を含めると更に多くの方々がこの疾患に悩まされています。JTBで実施したアンケート調査によると、患者のやりたいこと第1位は“旅行”※4であるにも関わらず、疾患の影響で旅を十分に楽しめていない現状にあります。また、患者数が多いことなどを背景に、誤情報・不適切な商品が出回り、日常生活に影響を及ぼしていると言われています。本事業の第1弾の取り組みとして、アトピー患者・ご家族のQOL向上への貢献を目指します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/31978/1174/resize/d31978-1174-8a24302e524f1f2417e2-0.png ]


■『UniTri〜ゆにとり〜』の実証実験の概要
【検証期間】
2024年6月3日(月)〜8月31日(土)
【対  象】
アトピー患者・ご家族を中心とした肌に悩みのある方々
【目  的】
患者・ご家族への有益性の確認
連携事業パートナーへの有益性の確認
【概  要】
<実施内容>
●患者・ご家族へのコミュニティアプリ提供
●宿泊先でのアトピー患者向けのサンプル商品の提供
●旅館・ホテル向けユニバーサルツーリズム研修の提供と効果の検証

<連携事業パートナー>
●旅館・ホテル
箱根ホテル小涌園 https://www.hakone-hotelkowakien.jp/
ホテル椿山荘東京 https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/
●商品メーカー
積水マテリアルソリューションズ株式会社 https://www.sekisui-ms.co.jp/
株式会社きものブレイン https://www.kimono-brain.com/


■連携事業パートナー:観光・宿泊地からのコメント
・箱根ホテル小涌園 支配人 阪本清嗣様
 箱根ホテル小涌園は隣接する箱根小涌園ユネッサンと一体的に箱根の「温泉・自然・食事」を体験出来るホテルというコンセプトのもと、2023年の開業以来多くのお客様にご利用いただいております。今回の『UniTri〜ゆにとり〜』実証実験を通じて、当ホテルにおいても疾患・障害のある方・そのご家族の快適な旅を提供していきながら、豊かな社会の実現に貢献することを目指して参ります。

・ホテル椿山荘東京 マーケティング支配人 眞田あゆみ様
 ホテル椿山荘東京は、「いつの時代も、その時代が必要とするオアシスであり続けること」を使命とし、豊かな緑と、水に恵まれ、人も生物も自分らしく生き生きと生きられる未来を願っております。また国内外からの多様なお客様にとってアクセシブルでありたいと考えております。この度『UniTri〜ゆにとり〜』の実証実験を通して得られる気づきを活かし、今後もやさしい時間を過ごせるオアシスであり続けられるよう努めてまいります。

■連携事業パートナー:商品メーカーからのコメント
・積水マテリアルソリューションズ株式会社 新規事業本部長 栗原 英貴様
 当社は日常生活の不快要因を少しでも取り除ける製品群を「ケアマテリアル」と呼び、日々改善に努め皆様にお届けしています。今回『UniTri〜ゆにとり〜』事業理念に共感し、実証実験に参画させていただくこととなりました。当社の製品をご利用いただくことで皆様の快適なご旅行の一助になればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

■今後の展望
 JTBは、本事業をアトピーのみならず、同様に他人からは分かりにくい疾患・障害のある方々へ、更なる展開を目指します。『UniTri〜ゆにとり〜』を通じて、「すべての人に平等な旅と健康を」お届けし、心豊かな社会の実現に向けてユニバーサルツーリズムを推進していきます。

*1「UniTri〜ゆにとり〜」は、株式会社JTBが商標登録申請中です。
*2 Quality Of Lifeの略で患者様の身体的な苦痛の軽減、精神的、社会的活動を含めた総合的な活力、生きがい、満足度という意味が含まれます。
*3未来創造部会とは、JTBのビジネスソリューション領域において、今後企業課題となるテーマを選定し、未来から逆算した思考で事業創造を行う社内活動。
*4 JTB独自アンケート:患者様意識調査(2023年)に基づく。
——————————————————————————
■共創パートナー企業・団体および事業開発(企業のお客様)に関するお問い合わせ先
JTBビジネスソリューション事業本部 メディカル事業部
TEL:03‐5909‐8684 受付時間:9:30〜17:30(土・日・祝日を除く)

PR TIMES

「JTB」をもっと詳しく

「JTB」のニュース

「JTB」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ