障害者福祉施設向け ブロックチェーンゲーム貸与サービス「RevelApp」のロゴデザインが決定

2024年5月31日(金)15時46分 PR TIMES

「遊ぶように、働く。」障害者就労支援事業所の課題を解決する、工賃作業×セルフアセスメント機能を備えた、全く新しいサービス。2024年6月より、いよいよ全国展開へ。

株式会社WAVE3(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤貴司)は、BCG株式会社(東京都武蔵野市、代表取締役社長:横田昇吾)と共同で開発した、障害者の就労支援サポートを目的としたブロックチェーンゲーム活用型の工賃作業システム「RevelApp」の新しいロゴを発表しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/106297/7/resize/d106297-7-74093b12d1fc854bab51-3.png ]

「RevelApp」とは


Revel Appは、我々がWeb特化型の就労支援施設を運営してきた上で感じてきた「欲しかった」を形にした、ブロックチェーンゲームを就労支援の一部に活用した、新しい福祉支援ツールの在り方です。

本プロジェクトでは、ブロックチェーンゲームをプレイする事を、基礎的なPCスキルをはじめ、金銭管理・事務的作業・時間/体調管理といった、就労準備に必要な要素が詰まった"訓練の1つ"と定義します。

ブロックチェーンゲームをプレイすると同時に、獲得したトークン報酬やその日の体調の記入を行うことで自動的にグラフが生成され、利用者様の体調や通所可否の傾向などのデータを取得することができ、自己実現に向けた通所日数向上のために役立てられます。

また、施設支援員が日々行うアセスメント補助機能を併せ持たす事もでき、施設全体で大きな時間を割く個別面談の効率化も目指します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/106297/7/resize/d106297-7-643742b6d2c329703868-6.jpg ]

弊社代表の近藤は、Web特化型の就労継続支援B型事業所「GIF-TECH's」の創業者でもあります。(運営:WellsTech株式会社)https://wellstech.jp/

まだブロックチェーンゲームが今ほど有名になってない2021年より2年間に渡ってブロックチェーンゲームを支援に取り入れ、そこで得た様々な気付きや成功と失敗を踏襲して、本サービスの形に行きつきました。

実際に施設を運営しながら得た学びから生まれたサービスです。各事業所様が抱える悩みに寄り添ったサービスの1つとなれるよう、引き続き尽力いたします。

新ロゴのコンセプト


[画像3: https://prtimes.jp/i/106297/7/resize/d106297-7-9c4b7027088fa1d75fde-5.png ]

弊社グループが創業当初より懇意にさせていただいているデザイン会社「コラレイトデザイン」様に制作いただきました。(代表:横田直也、東京都文京区) https://correlate.design/company/

本プロジェクトの目指す世界について多くの議論を重ねながら、一見すると縁遠く見えてしまうWeb3(ブロックチェーン)と障害福祉の2業界を繋ぐような、人間らしく温かさを感じつつもテクノロジーの未来感を表現を目指しました。

「ゆっくりでいいから、一歩ずつ進んでいこう」という、就労支援をする我々の想いを乗せた、味わい深い素敵なデザインに仕上げていただきました。

コメント


BCG株式会社 COO 豊田 光 氏からのメッセージ
[画像4: https://prtimes.jp/i/106297/7/resize/d106297-7-27daf92f0ede59f01381-7.jpg ]

今回発表されたロゴマークは、RevelAppのミッションとビジョンを視覚的に表現しています。鮮やかなブルーの「R」の文字は、柔軟性と誠実さを象徴し、しっかりと地に足をつけたデザインは、利用者が確実に前進していく姿を表現しています。
RevelAppのロゴマークは、私たちの理念である『遊ぶように働く』というコンセプトを体現しています。このロゴが、多くの方々に新しい就労の形を届けるシンボルとなることを期待しています。
BCG社は、RevelAppを通じてブロックチェーンの発展・普及に寄与すると共に、福祉施設の支援の充実化と多様性の向上を目指し、持続可能な社会貢献活動を推進してまいります。
新しいロゴマークとともに、RevelAppはより多くの方々に広がり、障がい者の新しい就労支援の形を提案し続けます。
今後ともご期待ください。

株式会社WAVE3 CEO 近藤 貴司 からのメッセージ
[画像5: https://prtimes.jp/i/106297/7/resize/d106297-7-fb08f4c49bf6f52f20dc-8.jpg ]

一部の福祉業界では「ブロックチェーンゲーム=楽にたくさん稼げる」といった"誤った可能性への過信"がありますが、自分の施設で実施していく中で、ここは支援の本質ではないと考えました。

就労支援事業者である我々の使命は、利用者様の人生を前進させるお手伝いと、自己実現のサポートです。その本質は変化させず、どうやったらブロックチェーンゲームをそこに組み込めるか?を突き詰めて考えました。

「一歩一歩でいいので、ゲームをキッカケにして、お仕事に前向きになっていってほしい」の想いがとても伝わる、素晴らしいロゴに仕上げてくれたコラレイトデザイン様に感謝いたします。ありがとうございました!


今後の展開


現在、全国の福祉事業所様にて本格導入実証実験を進めております。まだ改善箇所は多くありますが、各施設様からご好評のお声を頂戴しております。

提携ゲーム様も増えてまいりましたので、本サービスでプレイできるゲーム数はより増加していきます。

今後も2業界のハブ機能となれる様、エンターテイメント、ゲームイベントの開催、ゲーム業界への障害者雇用支援、福祉人材向け先端技術の学習プラットフォーム開発などの事業を進めてまいります。


2024年6月より順次、導入のご依頼を受付いたします。導入のご相談のお問い合わせはメールにて受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。(contact@revelapp.jp)
(現在も多数の福祉事業者様よりお問い合わせ頂いておりますので、順番でのご対応となる旨をご了承ください。)

RevelApp公式X(旧Twitter) https://twitter.com/revelapp_

株式会社WAVE3について


[画像6: https://prtimes.jp/i/106297/7/resize/d106297-7-01d07cc63083d74093d6-2.jpg ]

国内最大手の暗号資産・ブロックチェーンメディア「CoinPost」を運営する株式会社CoinPostと、Web特化型の福祉就労支援施設を運営するWellsTech株式会社が、福祉領域に特化したWeb3/AIサービス開発を目的に設立した合弁会社。
現在の日本では、自己成長や社会参加、テクノロジー領域における就労やキャリアアップを望む障害者にとって、未だ選択肢が多くありません。株式会社WAVE3はそうした現状に着目し、Web3やGameFi、ブロックチェーン技術、AIを活かした障害者支援モデルの実現を目指し、彼らに活躍の場、多彩な経験が得られる場を提供するサービスを開発中です。

[会社概要]
社名:株式会社WAVE3
設立日:2022年7月
本社:東京都千代田区
事業概要:ブロックチェーン、AIを含む先端技術を活用した障害者就労支援システムの構築、開発、運営
代表取締役CEO:近藤 貴司
取締役COO:原口 勇樹
公式Twitter:https://twitter.com/wave3_official
CEO近藤貴司のTwitter:https://twitter.com/kondo_wellstech
公式サイト: https://wave3.jp
お問い合わせ:info@wave3.jp

BCG株式会社について


[画像7: https://prtimes.jp/i/106297/7/resize/d106297-7-4c7bc38ccd1b0e3ea0c6-1.png ]

BCG株式会社はブロックチェーンゲームを「考える」「創る」「届ける」「遊ぶ」のPDCAサイクルを大事にします。エコシステムとゲーム性の双方を兼ね備えたBCGを考え、自社及びパートナー企業と手を取り合ってBCGを創り、創り上げた価値のあるBCGの魅力をユーザに届けます。また、我々自身もBCGを楽しんで遊ぶことを大切にしています。
[会社概要]
社名:BCG株式会社(ブロックチェーンゲームカブシキガイシャ)
事業内容:ブロックチェーンゲーム受託事業および新規事業の開発
資本金:1,000,000円
設立日:2024年1月
所在地:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺2丁目14-6ピア吉祥寺303号室
役員:代表取締役 横田 昇吾
取締役   城戸 崇行
取締役   豊田 光
公式X(旧Twitter)アカウント:https://twitter.com/Bcg_inc_jp
公式HP:https://www.blockchaingame.co.jp/

PR TIMES

「障害者」をもっと詳しく

「障害者」のニュース

「障害者」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ