エーピーコミュニケーションズ「JANOG54ミーティング」に協賛 ~エンジニア2名の登壇とネットワーク作業自動化に関する サービス・プロダクト出展のお知らせ~

2024年6月25日(火)10時0分 ドリームニュース

株式会社エーピーコミュニケーションズは、2024年7月3日〜5日に開催される、日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ主催のイベント「JANOG54ミーティング」に協賛するとともに、当社エンジニアの横地 晃と佐々木 志穂が登壇いたします。
現地会場ではブースにてITインフラ自動化支援サービス「Automation Coordinator(オートメーションコーディネーター)」とネットワークテスト・ポリシーテスト自動化プロダクト「NEEDLEWORK(ニードルワーク)」を出展、当社が企画・総合監修を務め話題となったカプセルトイ「手のひらネットワーク機器」もご紹介いたします。




◆JANOG54ミーティングについて
JANOGミーティングはネットワークオペレーター・運用者のみならず、多種多様な方々が集い議論する場です。
今回のテーマは “話しあいで繋ぐInternet“です。コロナ禍が明け、JANOGは数多くの様々な立場の方々が参加されるコミュニティへ成長し、前回のJANOG53では現地参加者が3000人を超えるほどの大盛況となりました。参加いただける方が増えた今だからこそ、改めてJANOGらしさの象徴である「議論(ミーティング)」を重視したいと考えております。話しあうことで見えてくるInternetの課題や改善点がきっとあり、発表を通して様々な事柄を議論・検討することでInternetをより良いものにしていきたい。そんなJANOGらしさを改めて大事にしたいと思い、このテーマを設定いたしました。(JANOG54 公式ページより)
JANOG54 公式ページ:https://www.janog.gr.jp/meeting/janog54/

◆イベント概要
イベント名称 JANOG54ミーティング
開催期間 2024年7月3日(水)〜5日(金)
会場 奈良県コンベンションセンター
参加費 無料
主催 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
ホスト 近鉄ケーブルネットワーク株式会社、株式会社IDCフロンティア
イベント詳細 https://www.janog.gr.jp/meeting/janog54/

◆登壇情報
タイトル 自動化の教育ってどうやってますか?
講演者 横地 晃(iTOC事業部 ACT テクニカルエバンジェリスト)・佐々木 志穂(iTOC事業部 ACT)
講演日時 Day2 2024年7月4日(木) 13:30〜14:15
セッション概要
近年、ネットワークやインフラの作業を自動化しているところも多いかと思います。一方ですべてのエンジニアが最初から自動化のスキルを持っているわけではありません。そのため、事業の継続や拡大のためには継続的な教育が必要と考えています。
本プログラムでは、私が所属するSIerの自動化専門チームが、3年間継続して行っている教育の考え方や内容を中心にご紹介します。
私が所属するチームでは新卒入社、中途入社、異動、に関わらず、配属時に約1か月のトレーニング受講期間を設けています。自動化に使っている主なツールはAnsibleです。技術的な内容は座学だけではなくハンズオンも交えています。前提知識が足りない場合は、あらかじめ身につけてもらえるように、別の教育担当部署と連携しています。
技術的な内容だけでなく、自動化可否の検討や、手順の最適化、開発、導入までの業務に必要なナレッジも学習します。
また、一緒に働く上ではコミュニケーションをとる必要もあるため、質疑応答やディスカッションによるコミュニケーションの場も設けています。
本プログラムで各組織における教育の経験や工夫の共有、考え方などを持ち寄っていただき、良い議論の場になれば幸いです。

◆出展製品
・Automation Coordinator 〜ITインフラ自動化支援サービス〜
以下の5つの構成をパッケージ化して提供しています。
・業務プロセスのコンサルティングを含めた、ITインフラ全体の最適化を行う自動化導入サービス
・ハイスキルなエンジニアによる並走型支援
・リモートワークで常駐し、自動化推進を支援するクライアントワーク
・トラブルシューティングや技術支援を都度利用いただけるチケットサポート
・最終的にお客様が自律して自動化を運用するためのスキル習得トレーニング
Interop 2024のBest of Show Awardにてファイナリストに選出されました。

Automation Coordinatorサービスページ ー https://www.ap-com.co.jp/network-automation/


・NEEDLEWORK 〜 ネットワークテスト・ポリシーテスト自動化プロダクト 〜
NEEDLEWORK(ニードルワーク)はネットワークテスト、ファイアウォールのポリシー、ルータのアクセスリストのテスト等、ネットワーク構築時のテストを自動化する製品です。NEEDLEWORKを利用することにより、テストに必要な環境構築、手作業での人的ミスを排除することが可能です。また、自動化によりテストにかかる時間を大幅に削減することが可能です。
※手作業で150時間かかっていた1,400ポリシーのテストが数秒で完了(当社調べ)
Interop 2022のBest of Show Awardにて、2018年に続き二度目となるファイナリストに選出されました。

NEEDLEWORKサービスページ — https://www.ap-com.co.jp/ja/needlework/

皆様のご来場をお待ちしております。

【株式会社エーピーコミュニケーションズ 会社概要】
株式会社エーピーコミュニケーションズは、ITインフラ基盤・ネットワークセキュリティのプロフェッショナルとして、システムインテグレーションに加えシステム構築・運用の内製化支援や自動化サービスや、クラウドネイティブ/Platform Engineeringの導入支援、データ&AI基盤に関連するサービスを提供しています。わたしたちは「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionを掲げ、インフラエンジニアの未来を創るNeoSIerとして工夫と挑戦を行い続けます。
会社名 :株式会社エーピーコミュニケーションズ
代表者 :代表取締役社長 内田 武志
所在地 :東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル 3F
設立 :平成7年11月
事業内容 :システムインテグレーション事業、技術者派遣事業、研究開発事業、
サービス開発事業
URL :https://www.ap-com.co.jp/

【商標名称等に関する表示】
*Ansible は、米国およびその他の国における Red Hat, Inc.の商標または登録商標です。
*エーピーコミュニケーションズ、APCommunications および、NeoSIer は株式会社エーピーコミュニケーションズ の登録商標です。
*記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。


配信元企業:株式会社エーピーコミュニケーションズ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

ドリームニュース

「ネットワーク」をもっと詳しく

「ネットワーク」のニュース

「ネットワーク」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ