NEC、日本DX大賞2024「特別賞」を受賞 ~データ駆動型のセキュリティ文化醸成への革新的なアプローチを評価~

2024年6月26日(水)14時16分 PR TIMES

サイバーセキュリティダッシュボードによるデータドリブンなセキュリティカルチャー変革の取り組みが受賞

日本DX大賞2024にて、NECの「サイバーセキュリティダッシュボードによるデータドリブンなセキュリティカルチャー変革の取り組み」が、データ駆動型のセキュリティ文化醸成への革新的アプローチとして評価され「特別賞」を受賞しました。本コンテストは、日本のDX推進を加速させるために事例を発掘し共有することを目的に開催しています。NECは、応募総数132件(注1)のDX事例の中から、「マネジメントトランスフォーメーション部門(組織文化・意思決定に関わるワークフローや業務プロセスの変革に取り組んだプロジェクト)」にファイナリストとして選出されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/621/78149-621-eee66ec54eecddd61f51ae008c627244-1920x926.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NECは、データファクトに基づいた実行型のセキュリティカルチャー変革を目指し、「サイバーセキュリティダッシュボード」を開発し、経営層を含むグループ全社員に共通言語でリスクと脅威を可視化することで、迅速な意思決定と自律的な対策を実現しました。

これにより、第三者機関によるセキュリティ評価のレーティングスコアが100点以上向上し、ランサムウェア被害のリスクが1/6以下に低減するとともに、全社教育としても活用することで、社員のセキュリティ意識が大幅に向上しました。

今後もダッシュボードを通じて一層のセキュリティパフォーマンスの可視化を行い、社員全員参加のセキュリティ強化に努めていきます。

NECは、「Value Creator」として、社内の取り組みで培った知見をお客様や社会に還元する「クライアントゼロ」の考えのもと、ダッシュボードを活用したデータ起点でのセキュリティマネジメントの知見を、NECおよびNECセキュリティで「データドリブンサイバーセキュリティサービス」として提供しており、お客様のセキュリティ業務のDX促進を支援していきます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/621/78149-621-fbe4cc331c01c0418f556542ad1c7d28-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]表彰式(右から2番目 NEC CISO統括オフィス 木造正太)[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/621/78149-621-115dfe358379e82b20010b7889d94a45-2805x1576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]表彰盾(特別賞)
<参考>日本DX大賞について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/621/78149-621-eebee248727b3734fd4b3e33300a13c9-1200x1302.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日本のDX推進を加速するために、事例を発掘し共有するためのコンテスト。自治体や民間企業などが取り組んだDX推進プロジェクトを表彰し、「サステナビリティトランスフォーメーション」「ビジネストランスフォーメーション」「カスタマーエクスペリエンス」「マネジメントトランスフォーメーション」「行政機関・公的機関」の5つの部門から大賞を決定。決勝大会では、DX担当者自身による自社事例の発表、多様な業界・部門からのDX事例の共有、DXの様々な切り口や視点を学べる機会を提供している。
マネジメントトランスフォーメーション部門は、組織文化・意思決定に関わるワークフローや業務プロセスの変革に取り組んだプロジェクトに対して、戦略性(DX推進における戦略性や、ビジョン)、データとテクノロジーの活用(意思決定やマネジメントにおける効果的な活用 )、浸透度(変革が組織全体に浸透している度合い、新しいアプローチの採用率)、成果(変革による具体的な成果)の観点で評価。 (https://www.dx-awards.jp/



受賞結果
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000115435.html


関連情報
・https://jpn.nec.com/ciso/blog/2024/blog006_DXaward.html
・https://jpn.nec.com/ciso/security_dx/csd/cyber_security_dashboard.html
・https://jpn.nec.com/cybersecurity/service/data-driven-cybersecurity/index.html

注1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000115435.html

PR TIMES

「セキュリティ」をもっと詳しく

「セキュリティ」のニュース

「セキュリティ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ