SixTONES京本大我、海外映画祭デビュー 古川琴音と上海の熱気に感動&ファンと交流【言えない秘密】

2024年6月17日(月)7時0分 モデルプレス

古川琴音、京本大我、河合勇人監督(C)2024「言えない秘密」製作委員会

写真を拡大

【モデルプレス=2024/06/17】映画「言えない秘密」(6月28日公開)で主演を務めるSixTONES京本大我、ヒロイン役の古川琴音、メガホンをとった河合勇人監督が、15日〜16日にかけて「第26回上海国際映画祭」のレッドカーペットとアジアプレミア上映での舞台挨拶に参加。中国語で挨拶をしたほか、ファンとの交流も楽しんだ。
◆京本大我・古川琴音・河合勇人監督、手つなぎで登場
映画祭での上映に先駆けて、15日にレッドカーペットに参加した3人は、手つなぎで登場。手つなぎは登場直前に河合監督の突然の提案で、本作の雰囲気にぴったりな可愛らしい姿で会場を釘付けにしていた。
海外の映画祭でレッドカーペットを歩くのは初めてという京本と古川。京本は「レッドカーペットを歩くという人生初めての経験で、一瞬で終わってしまうくらい体感が早かった」と驚きつつ、「リスペクトしていただけているような温かい空気感だった」「すごい光景で、ここにいられることは光栄なこと」と興奮が冷めない様子。古川は「上海の大きなメディアにも取材していただけて、作品も観ていただけていて嬉しかった」とウェルカムな雰囲気に喜びつつ「すごいカメラの数とメディアの数で、上海暑いんですけど、それ以上に映画祭の熱気を感じることが出来ました」とレッドカーペットを振り返った。
◆京本大我&古川琴音、中国語で挨拶 ファンとも交流
そして、16日に行われたアジアプレミア上映の舞台挨拶では、満席の会場から大きな歓声を受けて登場。声援を受けた河合監督は「皆さんこんにちは。監督を務めました河合勇人です。本日はこのような素晴らしい映画祭に招待いただき、光栄に思います。今日は皆さん、最後まで楽しんでいってください。」と挨拶。
続けて主演を務めた京本から「大家好、我是京本大我。(タージャハオ!ウォシー ジンベン ダーウォ:皆さんこんにちは!京本大我です)。この度は上海国際映画祭にお招きいただき、本当に有難うございます。僕自身上海に初めて来たので大変興奮しておりますが、先ほども袖で皆さんがこの映画を楽しんでくださる姿を見させていただき、本当に僕たちも嬉しく思っております。素敵な作品だと自分たち自身でも思っているので、どうぞ皆さんにもこの作品をずっと愛していただけるようになれたらいいなと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。シェイシェイ。」と挨拶すると大きな拍手に包まれた。
ヒロインを務めた古川は「大家好、我是古川琴音。(タージャーハオ!ウォシー グーチュアン チンイン:皆さんこんにちは!古川琴音です)。本当にレッドカーペットの時から全てに圧倒されていまして、このような中国の大スターたちが集まる中に私たちを温かく迎え入れてくださって本当に本当に嬉しいなと思っています。観て下さって有難うございました!」と挨拶し、時折「かわいい〜」などの声援を受けながら、京本と古川の一挙手一投足に黄色い歓声があがる盛り上がりを見せスタートした。
舞台挨拶ではファンとのQ&Aも行われ、「大我、カッコイイ〜」との声援に京本が「シェイシェイ」と答えたり、古川がファンと握手を交わしたり、映画祭ならではの熱気に包まれたスペシャルなイベントとなった。(modelpress編集部)
◆ファンとのQ&A
・質問:京本さん、上海に来ての感想を聞かせてください!
京本:昨日外灘の夜景がすごいきれいで、僕カメラが趣味なので、自分のカメラで沢山撮ったからインスタに載せます!今日のお昼もお土産屋さんとか沢山行かせていただいて、ちょっと時間の都合で入れなかったお店も沢山あったので、いつかプライベートでも、ライブとかでもまた来られるように頑張りたいです。
・質問:古川さんの大ファンです。こうして会えると思っていなくて、質問も用意できていないんですが、どうしても、どうしてもお話がしたいんです。上海の旅はどうでしょうか?また中国の映画に出演されるご予定などはありますか?
古川:まずは、会いにきていただいて本当に有難うございます!上海は、昨日のお昼頃にきて、今日このお仕事が終わったらまたすぐに帰らなくてはいけないので、とても短い時間なのが本当に残念なのですけれど、でも上海の皆さんの反応がとても大きくて、舞台がないかのようにこうやってコミュニケーションをとれているのが、本当に今ここにいて楽しいです。美味しいものも沢山食べましたし、まだ小籠包は食べていないので、帰りに食べたいなと思います。中国の映画は私も大好きでよく観ているので、是非機会があれば飛んできます!
・質問:オリジナルがある作品を元にするにあたって工夫した点について。
河合監督:原作のユーモアと恋愛ドラマの切ない感じというのを1番日本版にも残しつつ、日本に置き換えた際に不自然にならないように、あとは色々な秘密が隠されているんですけれども、なるべくその秘密が見終わった人たちにちゃんと謎が残らないようにひとつひとつわかりやすく描きました。
・(司会者からの)質問:役作りの時に難しかったところや印象深かったことがあれば教えてください。
京本:本当にこの湊人という役は、若者の等身大なキャラクターなので、なるべく自然体で演じられるように、台本に書いてある語尾とかも自分らしい言い回しに直してみたりとか、あとは本当に雪乃を演じる琴音ちゃんがステキに演じてくださったので、心も体もある意味身を任せてその場の空気感とか、漂っている空気を大切にお芝居させていただきました。
古川:雪乃が秘密を抱えているときは、どこかミステリアスでつかみどころがないなと私も演じながら思っていたんですけど、その秘密を雪乃の人間らしさ、苦悩だったり葛藤だったり、が見えるように演じたいなと思っていました。あとは何よりもピアノですね。京本君はゼロの経験から3か月前から猛特訓をしてピアノバトルのシーンとか、弾けるようになっていてすごくびっくりしましたし、私も経験はあったのですがブランクがあったので、負けないように一緒に頑張って練習していました。
【Not Sponsored 記事】

モデルプレス

「映画」をもっと詳しく

「映画」のニュース

「映画」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ